【5月25日付】編集部おすすめブログ!リメイクで暮らしに彩りを♪
こんにちは。「編集部おすすめブログ」担当の『りかのこ』です。
5月も後半!蒸し暑い日も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
5月25日付、編集部おすすめブログ。今回もタンスのリサイズ、そしてテレビボードを塗装させていただいたブログが届いていました。
リメイクブログやオーダーメイドのブログを読むたびに思います。家具にこだわって暮らすって本当に素敵やな~と。暮らしを楽しむルーツファクトリーのお客様たちを見ていると、私もワクワクしてきます!
さて、それでは早速、テレビボードのお色味をチェンジした事例からご紹介します♪
色にこだわる!お部屋と家具の雰囲気を合わせるとこんなにも素敵♪
お部屋のインテリアにおいて「色」はとっても重要ですよね。色は人間の心理にも大きく影響を与えると言われています。
東京都稲城市にお住まいのお客様より「お部屋の雰囲気に合わせて家具の色味を変えたい」とご相談いただきました。
Blog:家具と内装を合わせたい!テレビボードを塗装してイメージチェンジ♪
お客様宅のインテリアは、黒を基調とした落ち着いた雰囲気でした。そして、リメイクをしたのはこちらの明るいお色味のテレビボードです。
亡きお兄様が使われていたという大切なテレビボード。お部屋のインテリアの雰囲気に合わせ、黒塗装を施しました。
もちろん黒の色味にはこだわります。黒に黒でもうっすらと木目が透けて見える、重くならない絶妙なラインを目指します。
黒塗装後のアップ画像はこちら!
黒に黒でも、様々な黒があります。塗装前にはお客様に色味のサンプルをお送りして、イメージを共有しました。
ルーツファクトリーには家具の塗装に並々ならぬこだわりを持つ工房スタッフがおります。「家具の色味をチェンジしたいな~」とお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
整理タンスを上下分割!台輪&天板のみ製作で費用をおさえる
愛知県名古屋市のお客様より「整理タンスを上下分割して単体で使えるようにしたい」とご依頼いただきました。
台輪&天板のみ製作し、費用もできる限りおさえました。
Blog:整理タンスを上下分割して使いたい!天板と台輪を作ってチェストに♪
大切な家具だけど新居に持っていくのは大きい気がする…とお悩みの整理タンス。上下分割してそれぞれを単体でと使いたいとご相談いただき、天板と台輪を製作して2台のチェストとして使えるようになりました♪
元々、整理タンスは上3段、下4段で分割できるようになっていましたが、それぞれ単体で使うとなると「台輪」と「天板」が必要になります。製作した「台輪」と「天板」はこちらです↓↓↓
↑↑↑左が台輪、右が天板です。
お客様より「費用をおさえたい」とご希望いただいておりましたので、使う材料を吟味し、なるべく手間がかからないよう工夫して製作しました。
このように天板と台輪のみを製作する場合、通常は本体も工房に持ち帰り、本体と台輪、天板の取り付け位置の精度にこだわって製作します。今回は費用をおさえるため本体は持ち帰らず、台輪&天板完成後にお客様宅にてビス固定させていただきました。
お客様宅への搬入&設置作業は、弊社の代表『家具作りたいおっさん』が担当させていただきました!
↑↑↑『家具作りたいおっさん』お客様宅にて設置作業中♪
会社代表が直々にお客様宅へ伺い、設置作業をする……!!それってかえってコストかかるんじゃないの?と思われるかもしれません。が!『家具作りたいおっさん』にとって、お客様宅への納品作業は「何よりの喜び」。お客様の喜ぶ顔を見たい、その一心で日本全国、まさに今日も……動き回っております!
ちなみに、こちらのお客様からは洋服タンスのリサイズも承っておりました。その様子はこちらのブログで♪
日本全国各地より
各地のスタッフが、好きなものや身近な出来事を通してルーツファクトリーのこと・家具のことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」。
5月の第3週。札幌、名古屋、そして大阪の3名のスタッフから続々と楽しい便りが届いておりました~♪まずは、名古屋の『くるみ』から。
Blog:今年のゴールデンウィークはルーツファクトリーも我が家も大充実!!
今年のゴールデンウィークを振り返り!皆さんはどう過ごしましたか?美味しい食べ物を食べてばかりの中でも大切なイベントを迎えたくるみ家&ルーツファクトリーの大ニュースがあったGW☆
小さなお子さん2人を育てながら、お仕事も張り切る『くるみ』。GWもとっても充実していたようです♪
バーベキューをしたり、ランチをしたり、人気ベーグル店に足を運んだり。こどもの日には、息子さんの初節句も。
さすがルーツファクトリーブログのデザイン担当!兜もセンス良い~♪なんとデニム生地でできているそうです。
Blog:「かわいくて実用的な家具が欲しい」そんなあなたにモンペスツール!
かわいくて実用的な家具が欲しい、という方におすすめしたいのが、ルーツファクトリーのオリジナル家具「モンペスツール」。抜群の座り心地と豊富なラインナップで、お部屋に合うものが必ず見つかります!
札幌の『みずの』からは「母の日」にちなんだ話題。小学生の息子さんから『みずの』に贈られたプレゼントはこちら↓↓↓
息子さんの大好きな「レゴ」でできたお花だそうです♪
お花好きの『みずの』のために、息子さんが一生懸命考えて作ってくれたレゴの花。なんて素敵!!!
Blog:音楽で日常の風景が変わる!好きな音楽を楽しむ素敵な家具の紹介も♪
キャンプの一日も、音楽があればますます楽しい。日常の暮らしにも素敵な音楽を。ルーツファクトリーが製作する、あなただけのこだわりを込めたオーダーメイドのDJブースで、よりHAPPYな毎日になります。
谷四ベーススタッフ『ささもち』はGWにご家族でキャンプへ出かけたそうです。『ささもち』は実に多趣味。ハリーポッターが好きだし、多肉植物も好きだし、ベーコン作りや梅仕事にも勤しむ…!ちなみに、建築士の資格も持っており、過去には奈良の唐招提寺の屋根にのぼったこともあるそう。
そんな『ささもち』は音楽も好きとのこと!ルーツファクトリースタッフにはなぜか音楽好きが多い…!
記事の中ではルーツファクトリーが手がけたDJブースの事例を紹介しています。ぜひ読んでみてください♪
これからのブログもお楽しみに♪
以上、今回は家具の色味をチェンジしてお部屋のインテリアに合うようにした事例や整理タンスを上下分割して単体で使えるようにした事例を中心に「編集部おすすめブログ」をご紹介しました。
家具は暮らしのそばにあります。自分が「こうしたい」というスタイルに家具をチェンジすることで、日々の暮らしは一層豊かに華やかに生まれ変わります。
家具を通して毎日の暮らしを楽しみたい方は、ぜひルーツファクトリーにご相談ください♪
それでは、また来週の「編集部おすすめブログ」でお会いしましょう!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)