オーダーリメイク製作事例紹介
テーブル・デスク・座卓
-
R366:壁面収納棚の下部の収納を活かしてローテーブルにリメイク
-
R363:学習机をデスクにしてインワゴンと椅子を収納棚にリメイク
-
R362: 形見の座卓を元の面影を残し和モダンなテーブルにリメイク
-
R357:下駄箱の天板を生かしサイズはそのままテーブルにリメイク
-
R354:見た目そのままサイズ変更をして思い出の学習机をリメイク
-
R353:学習机を思い出の品を飾る引き出し付コンソールテーブルに
チェア・ベンチ・ソファ
-
R367:壁面収納棚の上部を活かしダイニング用のベンチにリメイク
-
R364:ご予算重視で張り地はお任せアンティークチェアの張り替え
-
R351:ダイニングテーブルに合わせてダイニングチェアをリメイク
-
R300:回転式チェア3脚を色・生地の違う座面に張り替えリメイク
-
R287:座面が破れてしまったラタン製ロッキングチェアをリメイク
-
R235:イタリア製ダイニングチェアを再塗装してイメージチェンジ
テレビ台・リビング収納
-
R361:婚礼家具の洋タンスを雰囲気残しリビングボードにリメイク
-
R360: 婚礼家具のタンスの高さを抑えテレビボードにリメイクする
-
R337:和タンスの無垢桜材製扉を活かしてテレビボードにリメイク
-
R316:婚礼タンス扉をお仏壇を置くためのキャビネットにリメイク
-
R313:鎌倉彫の婚礼タンスをオープンタイプのテレビ台にリメイク
-
R312:婚礼タンス引き出しを活かしロータイプテレビ台にリメイク
本棚・ラック・壁面収納
-
R327:婚礼家具の洋服タンスの扉を側板に生かしシンプルな本棚に
-
R284:学習机をカウンターに置けるサイズの小引き出しにリメイク
-
R281:ユニット式本棚を置き場所に合わせて1センチ低くリサイズ
-
R253:ポールハンガーを壁掛けタイプのハンガーラックにリメイク
-
R232:2段ベッドの梯子を生かし飾り棚にもなる踏み台にリメイク
-
R227:戦前から引き継がれる本棚”爆弾穴”残しリペア&リサイズ
タンス・チェスト・キャビネット
-
R365:大きな婚礼タンスをリビング用の小さなチェストにリメイク
-
R358:下駄箱の部材を生かし面影を残したキャビネットにリメイク
-
R356:本体の割れや前板の剥がれを修復し鎌倉彫引き出しをリペア
-
R348:和タンスの下部の引き出しを活かしローチェストにリメイク
-
R347:ブレザータンスの引き出しを活かしローチェストにリメイク
-
R339:整理タンスを猫脚スタイルの小さなチェスト2台にリメイク
押入れ・クローゼット収納
ベッド
-
R346:クイーンベッドを見た目は変えずシングルサイズにリサイズ
-
R319:婚礼タンスの引き出しや扉を活かし2台のベッドにリメイク
-
R286:ベッドが10センチ低くなるようフレームの脚部分をカット
-
R239:ベビーベッドの床板生地とクッションを張り替えふかふかに
-
R209:円柱型のベッドの脚を高さを低くするため15cmにカット
-
R134:婚礼和タンスの引き出しを使って収納付きベッドにリメイク
食器棚・レンジ台・キッチン収納
-
R308:食器棚に棚を追加してキッチン家電を置けるようにリメイク
-
R296:食器棚を壁にぴったりつけられるように高さを低くリサイズ
-
R259:食器棚が天井の梁にぶつからないように高さを低くリメイク
-
R252:学習机の天板を使い引き出し付きキッチンボードにリメイク
-
R247:紫檀材婚礼家具を生かしこだわりサイズのキッチンボードに
-
R225:地震に備え背の高い食器棚の一部をカットして低くリサイズ
学習机・キッズ収納
-
R349:お客様の学習机をリメイクして、お嬢様のデスク&ワゴンに
-
R233:片袖学習机をデスクとキャスター付きワゴンに分割リメイク
-
R206:思い出の傷はそのまま学習机をシンプルなデスクにリメイク
-
R184:スペースに合わせて高さ調整付き学習机の奥行きをリサイズ
-
R178:正方形のテーブルを天板が拡張できるコンパクトなデスクに
-
R169:お引越し先のスペースに合わせて学習机をひとまわり小さく
ミラー・ドレッサー
-
R355:昭和初期から使われていた三面鏡の壊れた部分を綺麗に修繕
-
R325:洋服タンスの鏡付き扉を金物仕込んで壁掛け鏡へのリメイク
-
R315:婚礼洋服タンスの鏡付き扉を使いスタンドミラーにリメイク
-
R257:婚礼タンス扉裏の鏡を使いシュバルミラー風姿見にリメイク
-
R244:ベッド部材とクローゼットの鏡を組み合わせ壁掛けミラーに
-
R218:洋タンスの扉に付いていたミラーを生かして姿見にリメイク
壁のインテリア
お仏壇・お仏壇棚