キッチンカウンター下に収納を作りたい!婚礼タンスをキャビネットに
キッチンカウンター下を有効活用!婚礼タンスからキャビネットにリメイクしました♪
お住まいのリフォームを控えておられる神奈川県にお住まいのお客様から、思い出深い家具のリメイクを複数ご依頼いただき、オーダーリメイクブログでご紹介しています♪
どちらも元の天板の雰囲気は異なりますが、リメイク後は雰囲気を合わせることも可能なんです。リフォーム後の内装に合う明るい雰囲気のデスクに仕上がりました♪
今回のブログは第三弾、婚礼タンスのリメイクをご紹介いたします。
3枚扉の婚礼タンスは奥様のものだそうで、タンスの高さを縮めてキッチンカウンター下で使うことのできるキャビネットにリメイクしたいとご希望いただきました!
キャビネットの内部には家電の説明書などをまとめて収納できるようなサイズが理想とのことです。説明書や暮らしに関する必要書類などって意外と多くて、あれ?どこに置いたっけ?と、必要な時になかなか見つかられなかったりします。
ですが、ひとつの場所にまとめて収納できると、物の置き場所が決まっているので探す必要がありません♪そこで今回はA4サイズのものが入るように内寸を確保します。
リフォーム後のキッチンカウンターの横幅は広めとのことなので、キャビネットの横幅も広めに製作したいのですが、元のタンスの横幅そのままだと少し狭いような気もします。
一体どのようにして横幅を広げるのか…?
今回はタンスの3扉を上下半分にカットして6枚の扉を製作し、そのうち5枚をキャビネットの扉として活かすことになりました。そうすることで全体の高さを抑えながらも、横幅を広く取ることができるのです♪
図面をもとにサイズや配置などの確認をおこない、使いやすさを考えながら、キャビネットの製作を進めていきます。まだまだ製作途中ですが、全体の横幅はこんなに広々としているんですよ〜!
家具全体のサイズや用途は変わりますが、婚礼タンスの顔ともいえる扉をしっかりと活かすことで、面影を感じられる仕上がりとなりました♪
完成後のお写真はこちらです!
リフォーム後のキッチンカウンター下に収まるサイズで、収納力抜群のキャビネットが完成しました♪
サイズはW2235 D380 H803となっております。
タンスの扉3枚を上下半分にカットして6枚の扉を作り、5枚を正面に。リビングの扉を開けたすぐの右側に設置されるとのことでしたので、残った1枚を右の側板に活かしました。
リビングの扉を開けると、側板に活かしたタンスの扉が見えるようになっています♪
強度をもたせるために新しい材料も使用しているのですが、既存部分と馴染むようにしっかり色合わせをしました。新しく製作した台輪もこのように。まったく違和感のない自然な仕上がりとなっています。
横幅の大きなキャビネットなので、搬入がしやすいように左右分割できる形で製作しました。最後に一体型の天板を上にのせて固定しています。
背面は巾木避けをしてあるので、キッチンカウンター下のスペースにぴったりと壁付けすることが可能です♪
キャビネットの内部はそれぞれのスペースに棚板を入れ、A4サイズのものが収納できるよう内寸の高さを350mm確保しました。たくさんの収納スペースはキッチンまわり、リビングで活躍すること間違いなし♪
本体の内部は汚れなどがつきにくいよう、白ポリ材で仕上げています。
リメイクをお任せいただいている間にリフォームが完了したとのことで、婚礼タンスからリメイクしたキャビネットをお届けに♪
カウンター下の右側はスペースを開けたいと伺っていたので、左に寄せて設置します。
キッチンカウンター下の限られたスペースを有効活用することで、いつでもサッと収納したものを取り出すことができますね。柱の位置は事前にお聞きしていたので、扉を開けても当たらないようになっています。
家族で過ごす空間にたくさんの収納があるのって便利ですよね♪
婚礼タンスは形を変え、お客様のライフスタイルに合わせた家具に…♪思い入れのある家具を身近に感じていただけると嬉しい限りです。
このほかにも思い入れのある大切な家具をたくさんリメイクさせていただきましたので、順次オーダーリメイクブログでご紹介させていただきます!そちらもお楽しみに♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)