【4月6日付】編集部おすすめブログ!婚礼タンスをテーブルにリメイク
こんにちは。「編集部おすすめブログ」担当の『りかのこ』です。
4月6日付、編集部おすすめブログ!早くも4月。明日から新生活スタートという方も多いのではないでしょうか。
さて今回は、3/24~3/28に公開されたブログをご紹介します。その中には私『りかのこ』が渾身の力をこめて執筆した『婚礼タンスをテーブルにリメイクした事例を紹介!』記事も♪
その他、「三面鏡のレストア」や福岡やのによる「編集部の裏側をレポした記事」、そして北海道の元気な二人(みずの&くろだま)のワクワクするブログ、ルーツファクトリーメンバーによるInstagramもドドーンと紹介します。
まずは、「三面鏡のレストア」記事からどうぞ♪
目次
レストアで引き出しや扉の不具合も解消!キレイになって気持ちがいい♪
「レストア」とは、ストアで売られていた状態、つまり「新品のように」家具を再生することです。古い家具でも手を加えてあげることで、ビックリするぐらい使いやすく、そして清潔に生まれ変わります!
Blog:古い家具の質感を残しながら三面鏡をレストア!引き出しの歪み解消♪
兵庫県神戸市にお住まいのお客様より、40年ほど前から親御さんが使われていたという三面鏡のレストアをご依頼いただきました。不具合を感じているのは「引き出し」そして「扉」とのこと。
重くて開閉しづらい引き出し&扉を修理し、天板や扉にある落書き跡なども補修させていただきました。また扉のつまみも華やかなガラス調のものに変身♪
年月を経て重厚感の増した木材にキラキラと透明感のあるつまみがよく映えています。
引き出しや扉の開閉もスムーズになり、気持ちよくお使いいただけるようになりました!
博多の『やの』より!ブログ編集部の裏側を公開
博多の『やの』。ルーツファクトリー博多のスタッフでありながら、現在、ルーツファクトリーのブログ執筆の中核を担ってくれています!
↓↓↓こちらの記事で、ほぼ毎週に渡って定期で開催されている「ストーリーブログミーティング」の様子をレポしてくれています。
ルーツファクトリーのオーダーメイド家具、そしてオーダーリメイク家具。その一つひとつにそれぞれのストーリーがあります。重みのあるそれらのストーリーをどのように表現して世に出していくか?それを考えるのが博多『やの』の仕事です。
「さらっと書いたこの一行」そこにはもっといろんな意味があって、実はもっと他の表現方法があったんじゃないか?
ミーティングでは、お客様と直接やりとりをしている『ユリマタタ』や工房で実際に製作に携わっているスタッフに話を聞きます。「なるほど、そういうことか!」「なら、こういう表現で出しましょう」そんなやりとりを積み重ねています。
製作スタッフが愛情を込めて家具を作っているように、私はひとつひとつのブログを大切に、愛情を込めて執筆しています。
ブログにこめた『やの』の想い。ぜひ元ブログでご確認を!
製作事例を分かりやすくお届けしたい!特選記事執筆進む
博多の『やの』が想いを込めてブログを執筆してくれている!そんな中、ルーツファクトリー副編集長の私『りかのこ』ももう少し頑張らねば!………ねば!!!ということで、特選記事を一本仕上げました。
「なぜ特選記事?特選記事の目的は?」
ルーツファクトリーでは「広告」や「宣伝」を一切打っていません。お客様からお客様による「紹介(口コミ)」や公式サイトからお問合せいただきます。
つまり、「ブログを分かりやすく整える」ことはめちゃくちゃ大事!
そこで、3月。編集長『ユリマタタ』が「婚礼タンスのリメイク特選!幅・高さ・奥行リサイズ事例10選を紹介」を堂々執筆!公開しました。「婚礼タンスのリサイズ」に絞って、事例を紹介しています。
それに続け~ということで「婚礼タンスをテーブルにリメイクした事例を紹介!」を公開しました!
記事ではタイトル通り「婚礼タンスをテーブルにリメイクした事例」を紹介しております。「タンスをテーブルにリメイク」と一口に言いましても、実は様々なリメイク方法があります。
中には「ルーツファクトリーが発明した(!?)コロンブスの卵的なリメイク方法」も!
「え?何それ!?」
気になった方は、ぜひ元ブログでご確認ください♪
これからもお客様にとって使いやすい公式サイトを目指して、日々執筆に励みたいと思います!どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。
日本全国各地より
各地のスタッフが、好きなものや身近な出来事を通してルーツファクトリーのこと・家具のことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」。
今回は札幌の勢いが強い!『みずの』&『くろだま』の札幌ペアがお便りを送ってくれていました。
Blog:忙しい日常の中にほっと一息。木のあたたかみを感じられるテーブル♪
何かと気忙しい年度末にはひとりで過ごす時間を大切にしています。木の温かみを感じられるテーブルがあるカフェでほっと一息ついてパワーチャージ!オーダーメイドやリメイク、ぜひお問い合わせください♪
子育てをしながら、図書館のお仕事をして、さらにライターとしても活躍している札幌の『みずの』。たぶんめちゃくちゃ忙しいと思うのですが、「自分時間」を大切にしているとのこと。
カフェに行くたびに店内の家具に目がいってしまう……のは、やはり職業病(笑)。温かみのある木のテーブル。癒されますよね~。
Blog:お部屋の印象も左右するカーテン。デザインだけでなくサイズも大事!
素敵な家具を彩るには、カーテン選びも大切です。札幌ベースにカーテンを取り付けるため、まずはサイズ測定から・・・無事にカーテンはGETできるのか!?今回もお世話役のくろだまが奔走します!
ルーツファクトリー札幌ベース。だんだんと形になっていっているようです!ベースを作るとなった時、外部に委託せず、自分たちで大事に空間づくりから始めてしまうルーツファクトリー。
ゆっくりではありますが、確実に「ここがルーツファクトリーです!」と胸を張れる空間が出来上がりつつあります!
札幌ベースの最前線で奮闘する『くろだま』。皆様、ぜひ応援よろしくお願いします!
全国のルーツファクトリースタッフがInstagramで発信中♪
さて最後に、最近ルーツファクトリーの全国スタッフたちが力を入れているInstagramを紹介したいと思います!
今回ご紹介するのは、「ルーツファクトリー アールグレイMiho」のInstagram。
『アールグレイMiho』は、ルーツファクトリー下北ベースのスタッフ兼、ルーツファクトリーの企画運営部隊。イギリスに5年滞在していた間にInterior Design Diploma(インテリアデザインディプロマ)というインテリア関係の資格を取得し、本帰国後にルーツファクトリースタッフとして活躍してくれています!
そんなMihoが発信するInstagramの内容は…ハイ、ドーン!
素敵~♪見ているだけで癒されるMiho宅の家具&インテリアたち。
私『りかのこ』がいいな~!と思ったのは、やっぱりコンソールテーブル。イギリスのアンティーク家具屋さんで出会ったそうです。気になる方はぜひ「ルーツファクトリー アールグレイMiho」のInstagramをチェック♪
これからのブログもお楽しみに♪
以上、今回は「婚礼タンスをテーブルにリメイクした事例」特選記事を中心に「編集部おすすめブログ」をご紹介しました。
特選記事を執筆していてあらためて感じたことがあります。「ルーツファクトリーの家具って本当に個性的!唯一無二の家具がこんなにたくさんある!すごくない!?(自分で言う)」
3月。特選記事は2本でしたが、実は……もっともっとしっかりまとめて世に出していきたい情報がたくさんあるんです!
とはいえ、雑にどんどん出していくのは絶対に違う。
よって、ゆっくりじっくりのペースにはなると思いますが、しっかり整えていきたいと考えていますので、どうぞ皆様、今後ともルーツファクトリーのブログをよろしくお願いいたします!
それでは、また来週の「編集部おすすめブログ」でお会いしましょう!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)