婚礼タンスリメイク特選!幅・奥行き・高さをリサイズした事例


ルーツファクトリーにお問い合わせいただく家具のリメイクの中でも、「居住環境に合わなくなってしまって」とご相談いただくことの多い婚礼タンス。

お家のリフォーム、お引越し、ご家族の巣立ち…様々なタイミングでリメイクのご相談をいただきます。

多種多様な婚礼タンスのリメイクをご依頼いただいていますが、こちらのページではタンス(衣類収納)という機能はそのままに、横幅や奥行き、高さなど、サイズを変更した事例をご紹介します。

婚礼タンスの横幅リサイズ!置きたい場所に置けるように

横幅が大きいと、それだけで設置できる場所が限られてしまいますよね。

「あと数cm小さければ、置きたい場所に設置できるのに」「半分くらいの大きさにできたら、引越し先に持って行けるのに」どんなお悩みにもリメイクで解決することができます♪

4枚扉の洋服タンスを2枚扉サイズにリメイク

横幅160cm以上あった4枚扉の洋服タンスを2枚扉分のサイズにリサイズしました。

R962:4枚扉の婚礼タンスを半分に分割して洋服タンスにリメイク

約半分のサイズになったことで、お客様ご希望のスペースに設置できるようになりました。

お客様のリフォーム後のお家に納品したリサイズ後の婚礼タンスリサイズ後の婚礼タンスをリフォーム後のご自宅に♪

天板や台輪(底部)の仕上げも印象を左右する大きなポイント。こちらの事例では元の意匠に合わせて加工し、まるで元からこのサイズだったのではないかと思うほどの仕上がりになりました♪

ちなみに、ロッカーのような1枚扉サイズへのリメイクも人気です。

整理タンスの2列あった引き出しを1列にリサイズ

引き出しが2列に分かれていた整理タンスのリメイク事例です。片側1列にリサイズしました。

R466:クローゼット内で使えるように婚礼タンスの横幅をリサイズ

カットした側面は元と同じように仕上げさせていただくことも多いのですが、こちらは「カット面は壁につけるから、仕上げを省略して金額を抑えたい」とご希望いただきました。

リサイズして幅・奥行き・高さすべてぴったりとクローゼットに収まった整理タンスリサイズして幅・奥行き・高さすべてぴったりとクローゼットに収まった整理タンス

お客様のご予算とご希望に合わせてリメイクします♪

整理タンスの大きな引き出しを半分以下にリサイズ

大きな引き出しの横幅をリサイズしてスリムにしました。

R475:整理タンスの引き出しを活かしスリムでお洒落なチェストに

引き出しの前板を途中でカットすることで片方の取っ手がなくなってしまうので、こちらの事例では新たにつまみを付けました。

お客様のお家に納品させていただいた整理タンスをリメイクしたチェストスリムになったチェスト♪

リサイズする大きさによっては、元の取っ手の位置をずらして2つの取っ手を活かすことも可能です。

引き出しを半分に分割して2台のチェストにリメイク

横幅のある引き出しを半分に分割して、2台のチェストにリメイクしました。

R775:和タンスとブレザータンスを活かしスリムなチェスト2台に

トータルの収納スペックは確保しつつ、置き場所を選ばないサイズに♪

ご新居の2階のお部屋に納品した2台のチェストご新居の2階のお部屋に並ぶ2台のチェスト

ちなみにこちらはチェストの側面にブレザータンスの扉を活かしていて、正面からも側面からも元の婚礼タンスの面影を感じられる仕上がりとなっています。

婚礼タンスの奥行きリサイズ!圧迫感が少なく

婚礼タンスは奥行きの深いものも多いです。

「設置できなくはないけど、圧迫感が出てしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。また、「他の家具と奥行きを揃えてお部屋をスッキリさせたい」というお話もよく聞きます。

そんなお悩みを解決したリメイク事例をご紹介します。

洋服タンスの奥行きをリサイズ

奥行きサイズが異なっていた2つのタンスのうち、片方の奥行きを縮めました。

R264:婚礼洋服タンスを他のタンスと奥行きが揃うようにリサイズ

サイズが揃い、並べて置いた時にスッキリとした見た目になりました。

綺麗に奥行きが揃ったタンス

洋服タンスの奥行きはハンガーを掛けられるサイズで設計されていることが多いので、リサイズする際にはそういった点(ハンガーの幅が収まるか)を注意する必要があります。

洋服箪笥の奥行きを小さくリサイズリメイク上段内部内部のハンガー掛け

お客様とお話しする中で「どうしたら一番使い勝手が良くなるか」が見えてくることも多いので、ご相談いただく際はご希望やご質問など何でもお気軽に仰ってくださいね。

整理タンスの奥行きをリサイズ

「奥行きが大きすぎるからもっとスリムにしたい」とD400にリサイズしました。

R939:婚礼家具の整理タンスからロータイプのチェストにリメイク

グッとスリムになり、お部屋の空間を妨げない使い勝手の良いサイズになりました!

寝室に納品した婚礼タンスからリメイクしたローチェストベッドと壁の間にすっぽりおさまったチェスト♪

ところで、婚礼タンスの引き出しはレールが付いていないことが多いですが、奥行きをリサイズすると引き出しを開けた時に抜け落ちやすくなってしまう…ということがあります。

そこで、ルーツファクトリーでは引き出しタイプのタンスの奥行きをリサイズする際には同時にスライドレールを付けさせていただくことも多いです。(もちろんお客様のご希望に応じてスライドレールは入れないこともあります)

スライドレールを付けた引き出し部分スライドレールをつけた引き出し部分

和タンスの奥行きリサイズ

和タンスの扉を外し、扉の蝶番が付いていた部分をカットして奥行きをリサイズしました。

R338:和タンス内部の着物収納を独立させて使えるようにリメイク

和タンスはお着物を包む畳紙のサイズがある程度決まっているため衣装盆自体をリサイズすることは少ないのですが、「扉をなくして、その分奥行きを縮めたい」とご相談いただくことはとても多いです。

リメイクしてウォークインクローゼット内で使いやすくなった和タンスのお着物収納ウォークインクローゼット内で使いやすい!和タンスお着物収納

扉を外すことで、ウォークインクローゼットなど限られたスペースでの使い勝手も良くなりますね。

婚礼タンスの高さをリサイズ!地震対策にも◎

「背が高いから、地震が起きた時に心配」というお悩みをいただくことも多い婚礼タンス。婚礼タンスは高さ2m超えのものも多いですからね…

思い切って腰高程度の高さまでリサイズさせていただくこともあれば、少しだけ小さくしたいというご相談にお応えすることも。

様々な高さリサイズの例をご紹介します。

背丈以上あった洋服タンスと和タンスを腰高程度にリサイズ

婚礼セットであった洋服タンス・和タンス2棹の高さを腰高程度(H790)に揃えてリサイズしました。

R720:婚礼タンスを地震対策でリサイズしお子さんも安心な仕様に

お客様はタンスのすぐ目の前にベッドを置かれていたのですが、この高さであれば有事の際も安心ですね。

地震に備えて高さをリサイズした婚礼タンスベッドの前でも安心♪高さをおさえた婚礼タンス

ハンガーに手が届きやすい高さにリサイズ

「洋服掛けとして使いたいけど、圧迫感のある高さだからもう少し小さくしたい」とご希望いただきリサイズしました。

R583:使い勝手はそのままに洋服タンスをひと回り小さくリサイズ

女性でもハンガーに手が届きやすい高さになりました。

お部屋で組み立て設置した洋服タンスハンガーに手が届く!高さをリサイズした洋服タンス

ちなみに、お客様のご希望のもと横幅も20cmほどリサイズしてあり、「扱いやすい大きさになりました」とお喜びいただけました。

お部屋の梁下に収まるように高さリサイズ

「婚礼タンスが梁にあたってしまって設置したい場所に置けない」というSOSをいただくことがあります。

高さがあるあまり下り天井の梁に当たってしまう婚礼家具の洋服タンス天井の梁下におさまらない婚礼タンス

「あと数cm小さければ入るのに…」その数cmが収まらないために大切な家具を手放してしまうのは切ないですよね。

中には、「梁があるところの前に無理矢理置いているけれど、背面にデッドスペースができてしまっていてどうにかしたい…」というご相談をいただくことも。

天板や台輪(底部)を調整してお部屋の梁下に収められるようになった事例がたくさんあります。こちらはその一つ。

R405:天板と台輪を調節し天井下に収まるようにタンスをリサイズ

台輪の高さをカットし、天板は後ろだけカットすることで、正面からの印象はそのままに梁下に収めることができました。

お部屋の梁に当たらないように天板の奥側だけカットしてリサイズした洋服タンス天板の後ろだけカット!梁に当たらず、見た目はそのまま♪

まとめ

いかがでしたか。今回は、タンスとしての用途はそのままにサイズを変更して使い勝手良くリメイクした事例をご紹介しました。

以前、お引っ越しを予定されていたお客様から「大きな婚礼タンスが入る部屋を探すのは大変。だから手放そうと思ってた。」というお話しをお聞きしたことがありました。

そして、婚礼タンスをリメイクさせていただいたお客様からは「処分するしかないと思っていたけど、リメイクをして使い続けられるようになって嬉しい!」というお声を多数お寄せいただいています。

婚礼タンスのつくりはメーカーさんによっても異なるので一筋縄ではいかないことも多いですが、ルーツファクトリーではお客様が大切な家具をいつまでもご愛用いただけるようリメイク方法を考えます。

「処分するしかない」と諦めてしまう前に、ぜひルーツファクトリーにご相談ください(^^)

お問い合わせ&メッセージはコチラ


よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

お問い合わせ内容








【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)