【4月27日付】編集部おすすめブログ!ミシンにオーダーキッチン⁉
こんにちは。「編集部おすすめブログ」担当の『りかのこ』です。
4月27日付、編集部おすすめブログ!明後日からゴールデンウイークに突入ですね。
私『りかのこ』が担当するルーツファクトリー愛媛では、カフェ『アカリスタンド』がプレオープン♪明日28日(月)も10時~18時まで営業しておりますので、皆様こぞってご来店ください!
さて、本日の編集部おすすめブログでは、ミシンのリメイクに家具のお引き取りの様子レポ、大阪谷四のイベント開催報告、そして「オーダーメイドキッチン」をご紹介します。
え?ルーツファクトリーってキッチン、作るの!?
ビックリしますよね!作るんです!作ったんです!作っちゃったんです~!
まずは、依頼主の夢が詰まったオーダーメイドキッチンをご覧ください!
目次
ルーツファクトリーでオーダーメイドキッチン♪
ルーツファクトリーでキッチンをオーダーしたのは、ハイ、こちらの方です!
なんか…見たことある…!!?そう、ルーツファクトリー本部長『ユリマタタ』!
一体、どんなキッチンになったのでしょうか!?早速、レポートをどうぞ♪
Blog:家のリフォームを機にオーダーメイドキッチン!理想を形にする楽しさ
家のリフォームを機にオーダーメイドキッチン(ルーツファクトリー製)を設置しました。シンクや水栓、コンロ、人造大理石天板の柄や本体の色、収納スペースの配分、何から何まで自由に決めていきました♪
我が家にもキッチンはありますが、我が家のキッチンは既製品です。オーダーメイドキッチンなるもの。一体どんな感じで製作されるのか?未知!
ルーツファクトリーの中で数多くの事例を担当してきた『ユリマタタ』もキッチンのオーダーメイドは初体験♪
シンクや水栓、ガスコンロも全て自分で一から選んだそうです。キッチンの色決めはもちろんですが、寸法も細かく指定できる!
つまり、世界にたった一つ。完全に自分好みのキッチンが作れちゃうんです!
引越しの片付けで大わらわの『ユリマタタ』ですが、渾身の想いを込めて記事を執筆してくれました♪記事を読めば、オーダーメイドキッチンが出来上がるまでを追体験できちゃいますよ~。
ちなみに…執筆完了後、『ユリマタタ』がポツリ…「書き足りない…」「もっと伝えたいことがある!」と。
夢のオーダーメイドキッチン♪まだまだお伝えしたいことが盛りだくさん!続報をお待ちください!
足踏みミシンをオーダーリメイク!インテリアの主役に♪
続けてこちら!足踏みミシンのオーダーリメイク事例です。まずはお写真をご覧ください、ドン!
100年以上前に製作された足踏みミシンをアンティークテーブルに。そして、ミシン本体をガラスケースの中にディスプレイしました!
Blog:お母様の足踏みミシンをリメイク!魅力あるアンティークテーブルに♪
兵庫県川辺郡にお住まいのお客様からご依頼いただき、亡きお母様が大切にされていたというシンガーの足踏みミシンをリメイクいたしました。
元のミシンの画像をご覧ください。
なんとこちらのミシン。戦前のものです。とても美しいミシンですが、戦時を超えてきたこともあり、堂々とした存在感を放っています。
「飾り台にもなるテーブルにリメイクしたい」とご希望いただき、完成したのがこちらのアンティークなテーブルです♪
と、サラッと完成品をお見せしましたが、製作過程ではいくつもの山場がありました。なんと、一番苦労したのは、ココ↓↓↓「土台カバー」です。
お客様のご希望を叶えるべく、今回も数々の工夫を施しております。ぜひ、元ブログでご確認ください。
Blog:100年以上前のアンティークミシン!本体そのままディスプレイに♪
さて、足踏みミシンのテーブル部分はリメイクしましたが、ミシン本体をどうしようか、ということに…。お母様の「ミシンを大切にしてほしい」というお気持ちを最大限に汲み取るには……。
↑↑↑シリアルナンバー入り!1918年、スコットランド製。
どのような形で残すのがベストか?亡きお母様の想い。お客様の想い。最も良い形に昇華させたい…!!
じっくりとヒアリングさせていただく中でご提案させていただいたのが「ガラスケースを製作し、ミシンをディスプレイすること」でした。
今回、製作させていただいたのはもはや「家具」という括りでは表現仕切れないものなのかもしれません。ルーツファクトリーのオーダーリメイクに縛りはありません。
ルーツファクトリーではあらゆる手段でお客様の想いをカタチにします!
東京へ家具のお引き取りに伺ったMihoのレポ!
4月某日。『Miho』から上がってきたブログを読んで、ビックリ!なんと、イベント盛り上げ隊の『Miho』が満を持して家具のお引き取りへ!!!
さて、初めての家具お引き取り。上手くいったのでしょうか!?
Blog:東京都で家具のお引取り!ルーツファクトリーの家具のリメイクの裏側
ルーツファクトリーの家具のリメイクでは、東京都はもちろん全国どこでも対応しております!長年の経験で家具に関する知識豊富なスタッフも多数!ぜひ、お気軽にお問い合わせお待ちしております♪
ご安心ください!今回の家具のお引き取り。我らが本部長『ユリマタタ』と共に決行されております!
↑↑↑テーブルから天板を取り外す『ユリマタタ』
お客様宅から無事にテーブル天板をお預かりし、帰路に着いたそうです♪
『Miho』は「ただただ立ち尽くして作業を見守ることしかできなかった」とのことですが、「もっと家具のことを知りたい欲がムクムクと湧いてきた」と息巻いております!
さて、ルーツファクトリーでは日本全国からのご依頼を受け付けております。全国どこへでも駆け付けますので、ぜひお気軽にご相談ください♪
全国各地でイベント開催中♪
2025年、ルーツファクトリーでは全国各地でイベントを開催予定です。
1月、下北ベースで「カムロ窯 陶器フェア」を開催しました。3月には札幌ベースで「プレお茶会」を開催。
そして、4月。大阪谷四ベーススタッフによる大阪高島屋『北欧のあかり展』見学会が開催されました。
Blog:大阪谷四ベース始動開始!まずはヒュッゲな「北欧のあかり展」見学会
大阪谷四のInstagramでも告知していたスタッフと行く「北欧のあかり展」。
「ヒュッゲ」という居心地の良い時間や空間を表現するデンマーク語に惹かれて企画されたこちらのイベント。あたたかな照明の光に癒され、谷四スタッフたちは「ヒュッゲ」な時間を過ごせたようです♪
さて、パワーチャージされた谷四3人衆。次の企画も何やら思いついたようです。皆様、ぜひお楽しみに!
日本全国各地より
各地のスタッフが、好きなものや身近な出来事を通してルーツファクトリーのこと・家具のことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」。
札幌の『みずの』から「家具のメンテナンス」の便りが届いていましたよ~。
Blog:歳を重ねて感じるケアの必要性。家具にもメンテナンスをしましょう!
年齢を重ねて、自分の身体もケアが必要だと思うように。これは家具も同じですよね。必要なメンテナンスやケアをすれば、家具を長く使い続けることができますよ!愛着ある家具を自分でケアする方法も紹介♪
先日誕生日を迎えた『みずの』。昨年を振り返り「体のメンテナンスが必要」と感じたそう。分かる~!私『りかのこ』(まあ『みずの』よりだいぶ年上ですが)、40歳になった頃から月一で「整体」に通い始めました。体のメンテは大事!
メンテナンスと言えば「家具」にも必要。ブログ内では自分でできるテーブルのメンテナンス方法に加え、工房でお預かりしてじっくりメンテナンスさせていただいた事例も紹介しています。
愛着ある家具を末永く使うために「家具のメンテナンス」について考えてみませんか?
これからのブログもお楽しみに♪
以上、今回はキッチンのオーダーメイドや足踏みミシンのリメイク、谷四のイベントなど多彩な内容で「編集部おすすめブログ」をお送りしました。
日によっては夏かな?と思うぐらいの暑さになるこの季節。ルーツファクトリーでも全国各地でアツい動きが!来週の「編集部おすすめブログ」ではまた予想もしないような出来事をご報告できるかも!?しれません(笑)
それでは、また来週の「編集部おすすめブログ」でお会いしましょう!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)