【3月9日付】編集部おすすめブログ!ハンガーラックへリメイク♪


こんにちは。「編集部おすすめブログ」担当の『りかのこ』です。

本日は3月9日。桃の節句も過ぎて、いよいよ本格的な春を待つばかりとなりました。春ってなんだかウキウキワクワクしますよね♪

リメイクのご依頼も春~夏は増加傾向にあります。春って「何かスタートさせたい」という気持ちになる方が多いのかも!

3月9日付け、編集部おすすめブログ

今回、特集で取り上げるのは「婚礼タンスからハンガーラックへリメイクした事例」です。ハンガーラックへのリメイクは、タンスの置き場所に困っている方に大好評のリメイク方法♪ぜひじっくりとご覧ください。

婚礼タンスからハンガーラックへリメイク♪

それでは早速、婚礼タンスからハンガーラックへのリメイク事例をご紹介します。

まずは、2月27日に新着で届いていたブログから。婚礼タンスの扉からハンガーラックへリメイクしました。

Blog:婚礼タンスの扉からハンガーラックにリメイク!鏡付で使い勝手良く♪


小さいハンガーラック

お引越しを機に「婚礼タンスを活かして新居用の家具にリメイクしたい」とご依頼いただき、洋服タンスの扉を活かしてオープンタイプのハンガーラック2台にリメイクさせていただきました!コートやスーツを掛けられるサイズのものには婚礼タンスの姿見を取り付けて、すぐに身だしなみチェックができる使い勝手の良い仕様に。

お引越しを控えられた東京都にお住まいのお客様から、ご依頼いただきました。お引越しを機に「必要な家具だけを持つ」と決断されたお客様。そこで選択されたのが「家具のリメイク」です。

お客様からは複数点の家具をご依頼いただきました。その中の一つが婚礼家具の洋服タンスからハンガーラックへのリメイクです。

「あまり大きすぎないサイズのものを2台作りたい」とご希望いただき、完成したのがこちらのハンガーラック♪

婚礼タンスから大小2台のハンガーラックへリメイク

婚礼タンスの扉をハンガーラックの側板に活かし、元の婚礼タンスの面影たっぷりに仕上げました。

また、ハンガーラックの外面には婚礼タンスの鏡も!身だしなみチェックに便利ですね。

鏡受け

Blog:婚礼タンスをハンガーラックにリメイク!圧迫感ないオープンタイプに


婚礼家具の洋服タンス2棹からリメイクしたハンガーラック2台

北海道から東京にお引越しするというお客様からご相談いただき、婚礼タンス2棹をオープンタイプのハンガーラック2台にリメイクしました。お引っ越しの度に搬入に苦労していたという家具がコンパクトに♪

洋服タンスの扉から2台のハンガーラックを製作いたしました。お客様のお住まいは北海道!ルーツファクトリー代表『家具作りたいおっさん』はウッキウキで北海道へ飛びました♪

お客様とのお打ち合わせのため北海道に飛ぶ家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)

ルーツファクトリーは全国対応!離島でももちろん大丈夫です。お打ち合わせに、家具お引き取りに、納品に!日本全国どこへでも伺います。

納品は東京へ。お引越ししたばかりだったため、お部屋ではなく廊下に搬入させていただきました。コンパクトになったので通路を塞ぐことなく搬入できました♪

お客様のご新居である東京のマンションに納品したハンガーラック

Blog:婚礼タンスをオープンのハンガーラックにリメイク。美しい扉活かして


婚礼家具の洋服タンスの扉を活かしてハンガーラックにリメイク

婚礼家具の洋服タンスをハンガーラックにリメイク。タンスの扉を側板に活かし、その他をナチュラル色のビーチ材で仕上げ、お洒落なツートンカラーに。洋服を掛けられる他、カバン等を置くこともできます。

お客様がご結婚前に亡きお母様と選ばれたという婚礼タンス。その婚礼タンスの扉を活かして、ツートンカラーがお洒落なハンガーラックにリメイクしました。

お部屋の内装の色合いとよく合っているリメイク後のハンガーラック

洋服タンスの扉はハンガーラックの側板に使用し、天板にも洋服タンスの見附部分を活かしました。

また、ビーチ材と合わせることによって、ツートンカラーに♪とっても軽やかな印象ですね♪

婚礼タンスの天板見附部分を活かしたツートンの天板

納品後、お客様からは以下のようなメッセージをいただきました。

家族にも好評です。母の思い出のものが形を変えて残っていることが嬉しいです。大切に使います。本当にありがとうございました。

Blog:婚礼タンスからハンガーラックにリメイク。WICで使いやすいように


お客様宅に納品したハンガーラック

婚礼家具の洋服タンスをWICで使いやすいオープンタイプのハンガーラックにリメイクしました。洋服を掛けたり畳んで収納したりカバンを置いたりできる仕様に。女性1人で移動できるキャスター付きです。

神奈川県のお客様からご依頼いただきました。婚礼タンスをWIC(ウォークインクローゼット)の中で使えるオープンタイプのハンガーラックにリメイクしました。

洋服を掛けたらカバンを置いたり衣類を畳んでしまえたりするハンガーラック

扉の無いオープンタイプのハンガーラックは、WICで使うのにピッタリ!WIC内の寸法に合わせてち密に寸法を出し、製作いたしました。

また、洋服を掛けるだけでなく、バッグや畳んだ衣類を置きたいという希望もいただき、バッグ置き場&2段の引き出しをつけることに♪引き出しはプッシュオープン式で開け閉め楽々です。

プッシュオープン式の引き出し

底部にはキャスターも付いているので、WIC内での移動もスムーズです。

Blog:婚礼タンスの扉&ベッドフレームからオープンの洋服掛けにリメイク!


婚礼タンスの扉とベッド フレームからリメイクしたオープンの洋服掛け

婚礼タンスの扉とベッドフレームを、オープンの洋服掛けにリメイクしました。しっかり面影が残りながらも新しくコンパクトな洋服掛けに生まれ変わり、お客様に「どうしよう!素敵!」と喜んで頂けました。

2020年9月のブログでご紹介させていただいたこちらの事例では、婚礼タンスの扉とベッドフレームからハンガーラックを製作いたしました。

ルーツファクトリーには特別なお客様がたくさんいらっしゃるのですが、こちらのハンガーラックをご依頼いただいたお客様もまさに「特別なお客様」です。

家具納品時、「どうしよう!すごく素敵!」と感激してくださったお客様。元ブログを読んでいただけると、ルーツファクトリーのオーダーリメイク家具の真髄のようなものを感じていただけるのではないか、と思います。ぜひご一読ください!

愛知と長野へ納品の旅♪~byユリマタタ~

時に、ルーツファクトリーの本部長。時に、ルーツファクトリーのブログ編集長。時に、ルーツファクトリーの受付対応係。時に、ルーツファクトリーのイベント盛り上げ隊。

そして時に、ルーツファクトリーの納品作業員としてフル稼働している『ユリマタタ』。今回は、愛知と長野へ納品の旅へ出かけてきたそうです!

Blog:愛知と長野でオーダーリメイク家具を納品♪ホクホク気分で帰路につく


お客様宅でユリマタタ作業中

愛知と長野にオーダーリメイク家具の納品に行ってまいりました♪お客様から「イイ感じ!」「素敵!」と嬉しいお言葉をいただき、野沢菜おやきに野沢菜じゃがりこ、そしてわさびコロッケなどご当地のグルメも堪能して、ホクホク気分で帰路に着きました。

ブログ冒頭で「普段の行動範囲が自宅から10km圏内」とありますが、私『りかのこ』からするとそんな風には思えず(汗)。『ユリマタタ』は、ちょくちょく日本全国、納品の旅に出かけているイメージがあります。

そして、全国のお客様からお褒めの言葉をいただき、出かける前よりも元気いっぱいになって帰ってくる!!!

今回の愛知&長野の納品旅もめちゃくちゃ楽しかったようです♪詳しくはぜひ元ブログをご覧ください。

『家具作りたいおっさん』同様、日本全国神出鬼没な『ユリマタタ』。日本全国の皆様、『ユリマタタ』を見かけましたら、どうぞ温かく見守ってくださいませ♪

日本全国各地より

各地のスタッフが、好きなものや身近な出来事を通してルーツファクトリーのこと・家具のことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」。

今回は札幌の『みずの』が「六角太郎」を紹介してくれています♪

Blog:SNS映えを狙うあなたに「六角太郎」!いつもの食卓をより楽しく♪


ペンギンのマシュマロ

寒い冬はついひきこもりがちになり、人の手を感じる温かい食べ物が欲しくなります。そんなときにおすすめなルーツファクトリーの「六角太郎」!いつもの食卓が楽しくなるおしゃれなカッティングボードです。

ペンギンマシュマロ可愛い~♪「ちょっと食べづらい」との感想を漏らしたという『みずの』のご主人!気持ち、分かります(笑)

お洒落な料理には「六角太郎六角次郎」!

『みずの』の元ブログで、六角太郎&六角次郎の使い方アイディア写真が紹介されていますので、ぜひご覧ください♪

これからのブログもお楽しみに♪

以上、今回はハンガーラックへのリメイクをテーマに「編集部おすすめブログ」をご紹介しました。

「大きすぎる」とお困りだった婚礼タンスもコンパクトなハンガーラックにリメイクすることで、スッキリと置けるように♪婚礼タンスの扉や見附部分を活かすことで、大切な婚礼タンスの存在を感じられるとお客様からご好評をいただいております。

お客様から「ありがとう」の声をいただくことが多いルーツファクトリーのオーダーリメイク。1,000以上の事例をブログに掲載しておりますが、実はまだ全ての事例をブログに掲載しきれていません。

私たちブログ編集スタッフ一同、皆様にしっかりとルーツファクトリーの製作事例をお届けできるよう、頑張りたいと思います!

それでは、また来週の「編集部おすすめブログ」でお会いしましょう!

お問い合わせ&メッセージはコチラ


よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

お問い合わせ内容








【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)



関連記事