ブログ

暮らしを楽しむ日々

全国各地で家具リメイク&オーダー!4/11~4/16ダイジェストのイメージ

全国各地で家具リメイク&オーダー!4/11~4/16ダイジェスト

    

こんにちは!東京店シモキタベーススタッフのオーニシです。

先日、長野県にいる親戚からある物をもらいました。

スタッフが挑戦中の手作り納豆キット

手作り納豆のキットです。材料は大豆と藁だけ、納豆菌はすでに藁の中にいるんだそうです!

実際に同じキットを作って食べたという親戚は「市販の納豆にくらべて匂いとかがサッパリめで、美味しかった!」と言っていたので、我が家でも作ってみるのが俄然楽しみに。発酵時の温度キープがポイントとのことなので、じっくり時間をかけられるときにチャレンジする予定です。

初めての納豆作り、料理というよりちょっと理科の実験みたいでそんなところにもワクワクしています♪

さて毎週恒例のダイジェストブログ、今回もワクワクする事例がいっぱいです。さっそく振り返っていきましょう!

洋服タンスを扉1枚分コンパクトに

昨年9月に放送された『かんさい情報ネットten.』の婚礼タンスリメイクを見て、というお客様から、大きな洋服タンスのリサイズのご依頼をいただきました。

Blog:3枚扉の洋服タンスを2枚扉分にリサイズ。ten.をご覧いただいて

婚礼セットの和タンスの隣に設置したリサイズ後の洋服タンス


3枚扉の洋服タンスを扉2枚分のサイズにリメイク。お客様は『かんさい情報ネットten.』でルーツファクトリーをご覧になりお問い合わせ下さいました。ご新居に納品後「快適」と喜んでいただけました。

タンスのリサイズはどこをカットするかだけでなく、カットした後の処理をどうするか、強度を保つための補強は……などなど、見た目にも見えない部分にも様々な工程があります。ご予算も考慮しつつ、お客様のご希望に沿って使い勝手第一でリメイク。扉1枚分スリムになって、設置予定のスペースに余裕をもっておさめることができました!

ちなみにお客様は『ten.』をご覧になるまでルーツファクトリーは東京の会社だと思っていらしたそうで、確かにシモキタベースでも「本社は大阪で、工房は淡路島にあって~」というお話をするとびっくりされる方が多いです。でも工房の場所がどこであろうとノープロブレム、日本全国あらゆる地域に対応させていただいてます!

こだわりの詰まったオーダーメイドDJブース

ご好評いただいているルーツファクトリーのオーダーメイドDJブース。これまでにたくさんのDJブースをオーダー製作させていただいてきましたが、また新たな超カッコいいDJブースが誕生しました!

Blog:ウォールナットのDJブースをオーダーメイド!配線にもこだわりが♪

新築マンションに納品させていただいたオーダーメイドDJブース


ウォールナットの魅力をたっぷり活かしたDJブースをオーダーメイド!DJ機材の寸法に合わせて天板サイズなどお客様と綿密に打ち合わせしました。スッキリと配線できるように、配線穴も工夫しています。

機材の配置にも皆さんそれぞれこだわりがありますよね、そうすると配線のパターンも一通りではないはず。でもオーダーメイドならどんなパターンにも対応可能だからごちゃつくことなく見た目もスッキリ♪

シンプルな姿にさりげない工夫がいっぱい詰まったDJブース、セッティング後の写真もお送りいただいたので追ってご紹介する予定です。楽しみにしていてくださいね!

ご実家に置いていた学習机をリメイクしてお手元に

お子さんにとって「初めての自分だけの家具」であることが多い学習机。大切な思い出のものだから、大きくなってライフスタイルが変わっても引き続き使いたいけれど、そのままでは使いにくくて、というご相談をよくいただきます。

こちらのお客様は、ご実家から離れて暮らすようになってからもずっと、置いてこられた学習机をなんとかしたいと思っていらしたそうです。お手元に引き取られるにあたり、机としては使わないので……ということで、チェストにリメイクしました。

Blog:学習机からチェストにリメイク。引き出し、天板や側板等も活かして♪

学習机の天板や側板、引き出しを活かしてリメイクしたチェスト


学習机の引き出し、そして天板や側板を活かしてナイトテーブルとして使えるチェストにリメイクしました。奥行きサイズも縮めたのですが、引き出しは特徴的な柄入りの底板も活かしながらリサイズしました。

引き出しの底板も素敵だし、取っ手にも絵が入っていてこれまたすごくかわいいですね♡きっと底板も取っ手もトータルでデザインされていたのでしょう。

素敵な柄が入った引き出しの底板

そんな元の学習机の魅力がそのまま伝わってくるチェスト、「思い入れのある学習机と、また新しくこれから生活できること、とても嬉しいです」とお客様にもとても喜んでいただけました!

お馴染みの場所が増えるって嬉しい!

「おでかけユリマタタ」シリーズ(←勝手に命名)今回は住みやすさで人気急上昇中の街、武蔵小杉です。

Blog:オーダー・リメイク家具のご依頼多数♪お馴染みになっている武蔵小杉

武蔵小杉の東急スクエア


全国から家具のオーダーメイドやオーダーリメイクのご依頼にお応えしているルーツファクトリー♪初めて訪れる土地が増える一方、”お馴染みの地域”も増えつつあります。その一つが川崎の武蔵小杉地区で…

武蔵小杉には何度か息子と行ったことがあります。だじゃれ大好きな息子のために「日本だじゃれ活用協会」さん主催の親子だじゃれイベントによく参加していたのですが、その「だじゃ活」さんの本部があるのが武蔵小杉なのです。駅周辺のお店や施設が充実していて、イベントの後にランチやスイーツを食べたりするのも楽しみのひとつでした。便利でいいところですよね!

どんな街にも家具のリメイクやオーダーを必要としてご依頼下さる方がたくさんいらっしゃる、本当にありがたいことです。お馴染みになった場所も初めましての土地も、ルーツファクトリーはどこでも喜んで駆けつけますよ~!

洋服タンスをリサイズして圧迫感を軽減

最初にご紹介したブログに続き、タンスリサイズの事例をもう1件。お引越し先に置けないわけではないけれど、そのままだと圧迫感があるので使いやすいサイズにしたい、とご相談いただきました。

Blog:洋服タンスをリサイズ。様々な機能を残しつつ見た目もバランス良く♪

お部屋で組み立て設置した洋服タンス


婚礼家具の洋服タンスをリメイクしました。内部の小引き出しやミラーを残しつつ横幅・高さを大幅リサイズ!バランス良く仕上げました。搬入出がしやすいよう、分解・組み立てもできるように加工しました。

こちら、左の引き出しがある側の幅は変えていないのだそうです。ということは左右から均等に縮めたのではないということで、それにもかかわらず全体にアンバランスな印象はまったくありません!

横幅・高さをリサイズ後の洋服タンス内部

また、元々組み立て式だったのでその機能も残してリメイクしたとのこと。つまりリサイズに伴って組み立て部分の位置もすべて調整して付け替えたわけで、想像以上にいろいろな部分に手がかかっています。

それもこれもお客様に喜んでいただくため。「お願いしてよかった!」と言っていただけて何よりです!

来週のブログもお楽しみに♪

以上、1週間分のブログをダイジェストでお届けしました。

これからも家具のことと合わせて、いろいろなエリアからの発信も引き続きたくさんお伝えしていく予定です。もうすぐゴールデンウィークだし、レジャーやグルメのお役立ち情報もあったりするかも?どうぞお楽しみに!

ルーツファクトリー東京店シモキタベース
スタッフ・オーニシ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示