ダイニングベンチをリメイク!座面を広げて座卓として使えるように♪


ダイニングテーブルのリサイズに伴い、使わなくなってしまうダイニングベンチをリメイク!座面を広げて座卓に大変身♪

神奈川県横須賀市にお住まいのお客様から6人掛けダイニングテーブルのリサイズをご依頼いただき、前回のオーダーリメイクブログでご紹介しました。

大切な家具の雰囲気やデザインは変えず、横幅を45cmカットしたことで、すっきりとした4人掛けダイニングテーブルとしてお使いいただけるようになりました♪

ダイニングテーブルリサイズビフォーアフター

リサイズ前の6人掛けダイニングテーブルには、ダイニングチェア3脚とダイニングベンチをお使いになられていたのですが、テーブルの横幅をリサイズしたことで、ダイニングベンチのサイズが合わなくなってしまいます。

ベンチの横幅をリサイズすることも可能ですが、お客様からダイニングベンチを別の用途で使えるようにリメイクしたいとご相談いただいていたのです♪

ダイニングテーブルとセットのベンチ

ダイニングベンチのサイズはW1650 D415 H430。ダイニングテーブルと同じく脚フレームのデザインがとても特徴的です♪

こちらのダイニングベンチの高さは変えず、座面の横幅を半分にカットして繋ぎ合わせて座卓として使いたいとご希望いただきました!そうするとW825 D830、ほぼ正方形の座卓が完成する予定です。

ダイニングベンチ

お客様としては長方形の座卓が理想ではあるけれど、ダイニングベンチのサイズのままは座卓として使うのは違和感がありすぎる…。そこでお客様から「ダイニングテーブルのリサイズで出る残材を活かしてW1200 D700〜D750の座卓を作れないですか?」とご相談がありました!

もちろん可能です!しかし、残材だけでは足りないので、新しく材を足す必要があります。そうなると木目の向きや雰囲気が変わったり、材の継ぎ合わせ方を考える必要があるので、その分費用がかかってしまいます。

使わなくなるベンチ

お客様とのお打ち合わせを進めていくなかで、ご予算や仕上がりを考えた結果、残材は使わずに新しく材を足して、理想のサイズの座卓にリメイクさせていただくことになりました!

ダイニングベンチの横幅は変えずに奥行きを中央でカットし、間に新しい材を足してD700の座卓天板にリメイクします♪

ダイニングベンチを座卓にリメイクする作業風景

高さは変えないので既存の脚をそのまま活かし、元の雰囲気と同じように仕上げました!

完成した座卓がこちらです。

ダイニングベンチから座卓にリメイク

使わなくなってしまうダイニングベンチは用途を変え、座卓としてお使いいただけるように♪

横幅と高さは変えずに奥行きのみを大きくリサイズし、W16500 D700 H430となっております。

天板を広く延長

天板の奥行きを半分にカットし、中央部分に新しい材料を足しましたが、境目がわからないほど自然に馴染んでいるんです!最初からこのサイズだったのでは?と思ってしまうほど、違和感のない仕上がりに♪

天板を継ぎ合わせた

色味や質感を合わせているのでアップで見ても境目がわかりにくく、天板を延長したと言われなければ気付かないのではないでしょうか…!

サイドから見ても継ぎ足した箇所がわかりにくい仕上がりのリメイク

全体の横幅サイズはそのままなので、特徴的で素敵な脚のデザインはリメイク後もそのままに。

座卓の脚のデザインはそのまま

前回のオーダーリメイクブログでご紹介したダイニングテーブルと合わせてお客様のご自宅へお届けしました♪

リメイクが完了した家具をお届け

ソファの前に設置させていただき、お写真の奥にはリサイズして小さくなったダイニングテーブルが写っているのですが、元々セットということもあり、デザインに統一感があって素敵ですね♪

ベンチを座卓にリメイク。ソファと合わせて使える高さの座卓。

長年愛用なさっていたダイニングベンチは用途を変え、座卓としてお使いいただけるように。元がベンチだったとは気付かないほど、座卓として違和感のない仕上がりになっています♪

座卓のおしゃれな脚

この度はルーツファクトリーに家具のリメイクをお任せいただき、ありがとうございました!リメイクさせていただいた家具を、末長くご愛用いただけますように…♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事