お子さんとの思い出が詰まったベッド♪横幅を80cm小さくリサイズ


ゆったり広々としたキングサイズのベッド。お子さんが大きくなり、ひとりで使うにはちょっぴり大きすぎる…。そんなお悩みから「横幅をカットして、シングルサイズとして使いたい」と、兵庫県淡路市のお客様よりリメイクのご依頼をいただきました♪

お客様からは、婚礼タンスのリメイクもご依頼いただき、前回のオーダーリメイクブログでご紹介しました。

デッドスペースに合わせて、タンスの横幅を10cm小さくしたことで、空間を有効活用!引き出しの仕様も変更して、使い勝手よく生まれ変わりました♪

婚礼タンスリサイズのビフォーアフター

そして今回は、ベッドのリサイズです!

お子さんと一緒に使っていたベッドの横幅は、なんとW1800。成長とともに別々に寝るようになり、今の暮らしには少し大きすぎるとのこと。1人でゆったり眠れるのは魅力ですが、その分お部屋のスペースも圧迫してしまいます。

リサイズ前のベッドフレーム

そこで今回、キングサイズからシングルサイズへリサイズすることになりました♪

ヘッドボードには小引き出しとライト、コンセントも付いた機能性の高いデザイン。リサイズ後も「そのまま使いたい」というご希望でしたので、機能面はしっかり残しながらリサイズすることに。

ヘッドボード

ベッド全体のバランスを考え、ヘッドボードとフットボードの中央部分をカットして横幅を縮めます。そうすることで、もとのデザインや雰囲気を大切にしながらリサイズできそうです!

ヘッドボードの横幅をカットする

また、長年のご使用で傷みや汚れが気になる箇所もありましたので、これからも気持ちよくお使いいただけるよう、丁寧にお手入れもさせていただくことに。

汚れが気になるベッドフレーム

家具のリサイズは、なによりバランスが大切。とくにヘッドボードは機能面との兼ね合いもあるため、最初からこのサイズだったかのように違和感なく仕上げるため、ライトの位置も調整しました。

ベッドのサイズをリサイズ。工房での作業。

キングサイズのベッドは、お部屋の中で広く場所を取ってしまっていましたが、横幅を縮めたことでスペースができ、空間を広く使うことができですね♪

果たして、どのように生まれ変わったのでしょうか…完成した姿はこちらです!

キングサイズからシングルサイズにリメイク

広々としたベッドの横幅が、見事スッキリ!

長さ・高さはそのままに、W1800あった横幅がW1000までコンパクトに。フレームに合わせてすのこもリサイズし、隙間なくきれいに収まりました。

すのこもリサイズ

ヘッドボード・フットボードの中央をカットして接合していますが、あまりにも自然な仕上がりで「もともとこのサイズだったのでは…?」と思ってしまうほど。

横幅は80cm小さくなりましたが、ヘッドボードの機能性はしっかりキープ。もともと左右に付いていたライトは、リサイズ後のバランスを考え1つに変更しました。

ヘッドボードの機能面を残しながらリサイズ

さらに、元の雰囲気を大切にしながら、ライト部分には落ち着いた色味のアクリル板を合わせました。暗闇で点けても眩しすぎず、やさしい明かりで照らしてくれます♪

ヘッドボードのライト

長年のご使用で気になっていた汚れや傷みも、丁寧にお手入れし、まるで新品のようなすっきりした見た目に。やっぱり家具が綺麗になると、気持ちがいいですよね!

綺麗になったベッドフレーム

雰囲気と、ヘッドボードの便利な機能はそのままに、すっきりとしたシングルサイズのベッドへと生まれ変わりました!

前回のブログでご紹介した和タンスと合わせて、完成したベッドをお客様のもとにお届けに♪

すのこ

分解した状態で搬入し、設置場所で組み立てていきます。この時点ですでに伝わるコンパクト感…!

ベッド組み立て

お部屋でベッドを組み立てる際「すごい!傷もなくて綺麗ですね!すのこ部分も綺麗にピッタリになって嬉しいです。子どもが大きくなってベッドはシングルサイズでいいので、結婚の時に買ったものがリメイクできてよかった」と嬉しいお言葉をいただきました!

コンパクトになったベッドを搬入

この度は大切な家具のリメイクをお任せいただき、ありがとうございました!オーダーリメイクさせていただいた家具を、末長くお使いいただけますように…♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事