食器棚が階段を通れない!横幅を扉1枚分に縮めて搬入できるように♪
ご結婚当初からお使いの思い出の詰まった食器棚をリサイズし、これからも使い続けられるように♪
東京都練馬区にお住まいのお客様から、食器棚のリサイズをご依頼いただきました。
お問い合わせをくださる前にお引越しをなさったそうで、長年使ってこられた食器棚をキッチンがある2階へ運ぼうとしたところ、階段を通ることができなかったそうです…!
食器棚のサイズはW800 D350 H1290。
一見すっきりとした食器棚に見えますが、実は横幅が意外と大きいんです。だからといって運びやすく分解できるようにはなっていません。
2階に運ぶことができないので仕方なく1階に置いていたそうなのですが、1階もスペースが限られているのでどうにかリメイクできれば…ということで、お問い合わせをくださったそうです。
お客様の1番のご希望としては、食器棚を2階に搬入できるようにすること。
食器棚を吊り上げて窓から搬入するのではなく、階段を通ることができるように横幅を縮めたいとご希望いただきましたので、食器棚の横幅を扉1枚分にリサイズさせていただくことになりました!
上部の飾りが特徴的なので、こちらもしっかりと残します♪
そして、食器棚のリサイズだけでなく「全体の雰囲気は変えずに、綺麗にできるところは綺麗にしたい」とご希望いただきましたので、長年のご使用でついた傷は味わいとして残しつつ、食器棚全体を美装させていただくことになりました。
開け閉めのしやすさを考えて左側の扉を活かすのですが、扉内側のガラスを押さえていた木材が外れてしまっています。木材パーツ自体がなくなっているとのことでしたので、安心して長くお使いいただけるよう、新しくパーツを作って修理をさせていただきます。
工房での作業を覗いてみると…分解できる箇所をすべて分解し、リサイズ作業がおこなわれていました!20年近くお使いの食器棚だとおっしゃっていたので、傷んでしまっているところがないかも同時にチェックしていきます。
リサイズした食器棚を再び組み立てて、横幅がコンパクトになった食器棚の箱部分が見えてきましたね!ここに既存の棚板や、修理をした扉を取り付けて仕上げていきますよ♪
ご新居の2階に搬入できるよう横幅を縮めつつも、元の雰囲気は損なわないように。長年ご使用なさってきた家具の味わいをしっかりと残しながら、すっきりとしたサイズの食器棚が完成しました!
完成後のお写真はこちらです!
リサイズ前の横幅はW800ありましたが、扉1枚分にリサイズしたことでW425までコンパクトになりました!このサイズであれば問題なく階段を通ることができます♪
ルーツファクトリーの家具のリサイズは『自然な仕上がり』を得意としていますが、今回も最初からこのサイズであったかのような仕上がりとなっているんです。
そして、食器棚の特徴的な飾り部分をそのまま残したことで、より元の雰囲気を感じることができますね♪
食器棚内部はこのように。扉内側のガラスの押さえ部分(上部)を新しく製作したことで、安心してお使いいただけるようになりました!扉自体も調整してキャッチをつけたので、元の状態に比べて開け閉めがしやすくなりました!
棚受けの構造や棚板は元のままで、傷を残しながら美装しています。新品のように傷をなくすことも可能ですが、家具についた傷はこれまでの思い出を感じられる部分でもあるので「家具を綺麗にしたいけど傷は残したい」というお客様のご要望に合わせました♪
ここからまた食器棚を使っていくことで、さらに何十年後、今よりも味わい深い素敵な食器棚になっているはずです。
横幅がコンパクトになった食器棚をお客様の元へお届けに。元のサイズのままでは2階に搬入することができませんでしたが…無事に階段を通ることができました〜!
サイズはコンパクトになっても、使い馴染みのある食器棚の雰囲気はそのまま。お客様は食器棚をご覧になって「いいですね〜」と喜んでくださいました♪
2階に搬入できなくてずっとお困りだったとのことでしたので、また食器棚を使い続けるためのお手伝いをさせていただき、嬉しい限りです。
この度は大切な家具のリメイクをお任せいただき、ありがとうございました!またなにかお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)