思い出の詰まった靴箱から使い勝手の良いリビングボードにリメイク♪


お住まいの建て替えを機に、思い入れのある靴箱をリビングボードにリメイク♪東京都葛飾区にお住まいのお客様から、靴箱のリメイクをご依頼いただきました。

リメイクをご希望の靴箱は、お客様のお母様が親御さんから贈られた婚礼家具のうちのひとつなのだそうです。

婚礼家具の靴箱

長年、玄関でご使用されていた靴箱ですが、お住まいの建て替え後はリビングボードとして使えるようにしたいとご希望いただきました!

靴箱自体のサイズは変えずに、靴箱の内部をリビングボードとして使いやすくなるようにリメイクしたいとのことです。

靴箱の棚板

「思い入れのある家具だから面影は残したい」とおっしゃっていたので、靴箱の外観はなるべく変えず、お客様の使い勝手に合わせて、内部を中心にリメイクさせていただくことになりました。

靴箱のサイズを活かした、収納力抜群のリビングボードになりそうです♪

婚礼家具の靴箱の内部

内部にはデッキやモデム、Wi-Fiルーターなどを設置されるご予定とのことで、デッキを収納する部分の扉は透明素材に変更して、リモコン操作が効くようにしたいとご希望いただきました。

靴箱の扉を外した状態

内部にコード類を通せるよう、設置場所のコンセント位置に合わせ、リビングボードの背面にコンセントパネル用の配線穴を開けます。

靴箱をリビングボードに作り変え

そして、長年ご使用されていたということもあり、引き戸の開け閉めの具合が気になっているとのことです。扉を調整することも可能ですが、扉をレール仕様に変更すると、開け閉めの良さが格段に良くなります!

お客様とお母様にご確認いただくと「使い勝手を考えると、扉の滑りがいい方が良い」とおっしゃってくださったので、扉をレール仕様に変更させていただくことになりました。

扉の仕様を変更

ルーツファクトリーの家具のリメイクは、お客様のご希望に合わせて家具をリメイクする『オーダーリメイク』となっていますが、大切な家具を長くお使いいただけるよう、使い心地を考えたリメイクのアドバイスもさせていただきます♪

果たして、思い出の詰まった靴箱はどのように生まれ変わったのでしょうか…完成後のお写真はこちらです。

靴箱をリメイクして作ったリビングボード

靴箱の外観をほとんどそのまま活かして内部を作り変え、お客様の使い勝手に合わせたリビングボードが完成しました!

サイズはW1190 D430 H840となっております。

透明窓付きリビングボード

本来の面影をしっかりと残しつつも、リビングボードとしてまったく違和感のない仕上がりに。天板には2箇所コード用の切り欠きを入れました。

切り欠き

内部の左上にデッキを収納されるとのことでしたので、扉の一部を加工して透明窓を作りました!この仕様であれば、扉を開け閉めすることなく、リモコンでの操作が可能になります♪

リモコン操作用窓

リビングボードの背面左側に、設置場所に合わせたサイズ、高さでコンセントパネル用の穴を開けました。ごちゃっとなりがちなコード類を内部に収めることができるので、お掃除の際にコードが邪魔になってしまうこともありません♪

コンセントパネル用穴

右側にはさまざまな物を収納できるよう、可動式の棚板を2枚入れました。棚板の位置を変えればA4サイズの物を収納することもできるので、使い勝手が良くとても便利です!

そして、引き戸をレール仕様に変更したことで開け閉めがとてもスムーズに♪

可動式の棚板

お掃除ロボットが通れる高さの脚を付けたいとご希望いただきましたので、H100のテーパーカットの角脚を取り付けました。

テーパー脚

完成したリビングボードを早速お客様のご自宅へお届けに♪ご指定いただいたコンセントパネルがある位置に設置させていただきます。

リメイク家具の納品

長年大切にご使用されてきた靴箱は用途を変え、リビングボードとしてお使いいただけるように…♪温かみのある木目が、ご自宅の雰囲気にぴったりです!

家具をお届け後、お客様から「素敵に作り変えていただきありがとうございます。木目のスライドドアが良い感じにフローリングの木目と合っていて、よく馴染んでるようにみえます。」と嬉しいメールをいただきました。お喜びいただけて嬉しい限りです♪

リメイク家具を納品

そして数ヶ月経ったころ「リビングボードの背面にもう1箇所配線穴を開けたいのですが、加工できますか?」とご相談メールをいただきました。

そう。実は、設置場所の壁面にはもう1箇所コンセントパネルがありました!配線穴を両方開けるかどうか、お客様は悩まれていたのですが、電子機器類を左側に収納するからということで、配線穴の数は左側の1箇所に決定したのです。

そこで今回は、家具作りたいおっさんこと、ルーツファクトリー代表の阪井がお客様のご自宅へ伺いました!配線穴の加工作業について別ブログでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

お客様宅での加工作業

この度は大切な家具のリメイクをご依頼いただきありがとうございました!またなにかございましたらお気軽におっしゃってください。

リメイクさせていただいた家具を末長くお使いいただけますように…♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事