あの椅子から始まる出会い。シモキタベースで六角形で盛り上がった日


みなさんこんにちは!シモキタベースよりまいのです。

シモキタベースでは「あの椅子ってなんですか?」「あの椅子ってどの椅子ですか?」とお客様との会話が始まります。

それはなぜかって、シモキタベースの前にはこんな看板があるから。

あの椅子あります看板

赤い矢印がかわいいこの看板。『あの椅子あります』なんて言われると「どの椅子!?」と、どうしても気になっちゃいますよね^^

中でも「あの看板面白いね!」「看板につられてきちゃいました!」なんて言っていただくお客様も少なくないです。

お客さまが来店され「こちらがあの椅子の『モンペスツール』でして〜、、、」とルーツファクトリーオリジナル商品の『モンペスツール』によってお客様との会話が広がっていくのですが、先日お越しいただいたお客様と【六角形の話】で盛り上がりました。

Monpe

なぜ六角形の話しで盛り上がったかというと、シモキタベースの至る所に六角形があるから。

まず、家具好きだというお客さまが、「床素敵ですね!」と、シモキタベースの床に敷き詰められている六角太偉留に気づいてくださいました。

ウッドタイル 六角太偉留

このウッドタイルの六角太偉留の他にも、シモキタベースにはカッティングボードの六角太郎、コースターの六角二郎、それからスマホスタンドの六角寿満子など、六角形のアイテムが勢揃いしています。

六角太郎 六角二郎 六角寿満子

どれも名前がユニークなのも魅力のひとつ。

一つひとつ名前がついているとどこか愛着が湧いてきますよね^^

また、現在シモキタベースで限定販売している『モンペコースター』も六角形でつくられています。

monpecoaster

こちらは、冒頭に書いたモンペスツールの座面部分と同じ柔らか〜い生地でできています。「これがモミジで水色がマウンテンだ!」とモンペスツールとモンペコースターを照らし合わせながら商品の色味と名前を楽しまれているお客様もよくみかけます。

モンペスツールとモンペコースター

「あの椅子あります』という名の看板から始まり、お店に入るとユニークな名前の家具たちと出会えるシモキタベース。

私も様々な出会いを大切にしていきたいと思った1日でした。

下北沢にお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね〜^^

ルーツファクトリー下北ベース まいの アイコン

下北ベース

まいの

お問い合わせ&メッセージはコチラ


よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

お問い合わせ内容








【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


関連記事