古い足踏みミシンをリメイク!脚の錆を除去してお洒落なテーブルに♪
使わずに眠っていた足踏みミシンの錆を落とし、おしゃれなテーブルにリメイク♪
お住まいの建て替えを控えておられる岡山県倉敷市のお客様から、使わなくなってしまった婚礼タンス3棹と、足踏みミシンのリメイクをご依頼いただき、連日オーダーリメイクブログでご紹介しています♪
第一弾は整理タンスの扉と引き出しを活かしたリメイクです。テレビ台を置きたい・PC作業用のデスクがほしい・収納家具もほしいというお客様のご要望に合わせ、1台3役のサイドボードにリメイクしました。
第三弾は和タンス内部のお着物収納のリメイクです。お着物収納部分を単体で使えるようにしたいというご要望に合わせ、設置場所のウォークインクローゼット内で使いやすい形にリメイクしました!
そして今回のブログが最終回!使わずに長い期間眠っていた、足踏みミシンを活かしたリメイクをご紹介いたします。
そもそも、ミシンをリメイク?そんなことできるの?と驚かれた方も多いのではないでしょうか。実は、足踏みミシンを活かしたリメイクのご相談って少なくありません。
お母様がお使いだった足踏みミシンや、お祖母様の台から受け継がれてきたアンティークミシンなど、これまでたくさんの足踏みミシンのリメイクを手掛けてきました♪
今回はナショナルの足踏みミシンを活かし、テーブルとして使えるようにしたいとご希望いただきました。かなり古いものなので天板が傷んでおり、フレーム部分は経年による錆びが出てしまっています。
使い込まれたような質感を残しながらリメイクすることも可能ですが、ご新居の内装に合わせたリメイクをご希望とのことなので、今回は天板を新しく製作することになりました!
足踏みミシンの脚フレームを主役に、おしゃれなテーブルにリメイクさせていただきます♪
リメイクさせていただいた家具や内装に合わせて脚フレームを塗装するので、塗装前にフレームの細かな箇所までしっかりお手入れし、綺麗にしていきます。
新しく作るテーブルの天板は、ほかの家具と同じビーチ材を使用して統一感を持たせることに♪
そして、錆が気になっていた脚フレームはこのように。錆の除去は簡単ではありませんが、錆びた鉄の上から塗装をすることはできません。錆の上から塗れる塗料もありますが、塗り替えが必要で長持ちはしないのです。今回は錆を落として塗装をしているので、長くお使いいただけるようになっていますよ。
使わずに眠ったいた古いミシンは雰囲気を変え、テーブルとしてお使いいただけるようになりました♪
完成後のお写真はこちらです。
シンプルながらもミシンの脚フレームが主役となり、とってもオシャレな仕上がりに♪既製品では見かけないオーダーリメイクならではのテーブルです。
天板は脚フレームとのバランスを見ながら十分な広さを確保しているので、作業などがしやすいサイズになっています。
脚フレームは天板に直付けしているので、天板下はすっきり広々!
脚フレームは艶のある綺麗な仕上がりに。足踏みミシンでは見かけない淡いグレーのフレームがとってもおしゃれです♪
メーカーロゴが入った踏み板もしっかり綺麗になりました!
シンプルなデザインのテーブルですが、脚フレームが主役となっているので存在感があってとてもおしゃれ♪ご新居の内装にもピッタリです!
使わなくなってしまった家具を「素材としてなるべく使ってあげながら快適に過ごせる空間」をコンセプトに、計5点の家具へとリメイクさせていただきました。
大切な家具を身近に感じていただけると嬉しい限りです。この度はルーツファクトリーにご依頼いただき、ありがとうございました!
リメイクさせていただいた家具を末長くお使いいただけますように…♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)