リサイズで残った天板を有効活用♪脚を付けてローテーブルにリメイク
ダイニングテーブルのリサイズで残った天板を活かし、ローテーブルにリメイク♪
栃木県にお住まいのお客様からお住まいの建て替えを機にダイニングテーブルのリメイクをご依頼いただき、1枚の大きな天板から2卓のテーブルにリメイクさせていただきました。
リサイズ前の天板は横幅がW1800あり、W900にリサイズしたので半分が残っている状態です。今回のブログでは残りの天板を活かしたリメイクをご紹介いたします。
リメイクのご依頼をいただいたダイニングテーブルは、購入なさった当時の思い出があるということもあり「これからも使い続けていきたい」とお話しくださった家具のひとつです。
思い出の詰まった家具だからこそ、残った部分も余すことなくリメイクに活かしたいですよね。
お客様はリメイクのお打ち合わせの際に「リサイズして残った天板に、新しく脚を付けてテーブルにリメイクしたい」とおっしゃっていたので、残りの天板を活かしてローテーブルにリメイクさせていただくことになりました。
残った天板をそのままのサイズで活かすので、思い入れのあるダイニングテーブルを余すことなく活かします♪
なるべく元のダイニングテーブルと同じような雰囲気にしたいとおっしゃっていたので、全体の雰囲気は変えずに、サイズ違いのような仕上がりを目指します。
新しく製作するテーブルの脚は、既存のものより少し細めのテーパーカットの角脚を合わせることになりました。ここから元の雰囲気と同じになるよう、既存色に近いお色味で塗装していきますよ〜!
サイズが変わってもなるべく元の雰囲気を感じていただけるように、脚の取り付け位置にもこだわりました!
そうして完成したローテーブルがこちらです。
サイズはW900 D900 H450。
ダイニングテーブルをリサイズして残った天板を活かし、元の雰囲気を活かしたシンプルなローテーブルとなっています♪
既存の脚は真っ直ぐ太めの角脚でしたが、ローテーブルには少しだけ細めの脚を合わせたのですっきりとした印象に。既存脚と同じお色味に塗装したので、高さや脚のデザインが変わっても、面影を感じることができる仕上がりとなっています。
カットした部分は元の雰囲気と同じように角Rを揃えて自然な仕上がりに。
ダイニングテーブルと同様に天板全体を再塗装しているので、より一層白く輝いています♪
思い入れのあるダイニングテーブルをサイズ違いの2卓のテーブルにリメイクしたことで、大切な家具がひとつ増えたような感じがしますね。
別々の場所でお使いいただけるので、思い出の詰まった家具の存在をいつでも感じていただけます♪
この度は大切なダイニングテーブルのリメイクをルーツファクトリーにお任せいただき、ありがとうございました!
リメイクさせていただいた家具を末長くご愛用いただけますように…♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)