【7月20日付】編集部おすすめブログ!オーダーメイドにリメイクも


こんにちは。「編集部おすすめブログ」担当の『りかのこ』です。

本日は7月20日。夏だからでしょうか?スタッフ皆元気いっぱい!宮崎では昨日19日に「モンペスツールと一緒に♪ひまわり畑で撮影会」が開催されました♪撮影会の様子も届き次第、ご報告しますのでお楽しみに!

さて、今回の編集部おすすめブログでは、昇降式テーブルのオーダーメイドや亡きお母様の家具をお仏壇にリメイクした事例などを中心にお伝えします。

2025年7月20日付、編集部おすすめブログ

また、元下北ベース&現新宿ベーススタッフの『まいの』からは6月でラストとなった下北ベースでのイベントの様子や裏企画で実施した「好きなモンペスツールアンケート」の結果報告が届いていました!新宿ベースの様子もチラリとお見せいたしますのでお楽しみに♪

それでは早速スタートです♪

理想の昇降式テーブルができた!何度も試作を重ねて完成した逸品

今回ご紹介するのは「昇降式テーブルのオーダーメイド」の様子を綴ったブログなのですが…なんと…記事の中には…!!!?ルーツファクトリーの精鋭工房スタッフたちが試作を重ねる様子が公開されています!

え?見せていいの?そういうの、見せていいの?企業秘密ではないの?

いいんです!ブログ執筆者の『やの』がミーティングで本部長『ユリマタタ』に「この写真、出してもいいですか~?」と聞いたところ、「まあ、いいんじゃないですかね~」と許可どりに成功!

ということで、皆様ぜひじっくりご覧ください。

Blog:家具を0から作る楽しさと大変さ…!昇降式テーブルをオーダーメイド


広々とした天板

高さを変えられて便利な昇降式テーブル。1台でローテーブル・ダイニングテーブルとして使えるようにと、オーダーメイドでご依頼いただきました!高さはH350/710と、2倍以上の差。便利なテーブルを作る裏側には、安全面や使いやすさを叶えるための課題がたくさん…!

こちらの昇降式テーブルをご依頼いただいたのは、東京都足立区にお住まいのお客様です。現在お使いの昇降式テーブルの脚の形状に使いづらさを感じていらっしゃるとのことで、「ちゃんとした昇降式テーブル」をご希望されていました。

お客様のお悩みを解決し、理想の昇降式テーブルを作る!つまりは…脚部分。脚部分の構造をどうするか…?

試作を重ねること複数回(3パターン以上だったそう)。こちらが最終的にお客様からOKをいただいた試作の模型です↓↓↓

昇降式テーブルの模型

わお、小さいテーブル。可愛い♪♪♪…っていやいや、そうではなく。こちらは、ルーツファクトリーの精鋭工房スタッフたちが考えに考えた末にたどりついた理想形!お客様ともやりとりを重ね、ようやく「いける!」という理想的な形に到達したそうです。

ブログ執筆前のミーティングには私『りかのこ』も参加していたのですが、製作の過程は本当に壮大すぎて正直、理解は追いつきませんでした。そして何より!「職人ってホントにすごい…」「あきらめへんのやな~(急に関西弁)」とあらためて我がルーツファクトリーの凄腕職人たちをリスペクトっ!

タイトなスペースにピタリとおさめるには?扉の収納方法が鍵

オーダーメイド家具&オーダーリメイク家具のルーツファクトリーなら、タイトな設置スペースにピタリとおさまる家具をお作りいたします!

今回ご紹介するのは「特殊な扉の収納方法」で限られたスペースへの設置を可能にしたお仏壇の事例です。こちらの事例を執筆する前に、いつものごとく製作スタッフから話を聞いたのですが、こちらもまた正直、、、複雑すぎて頭がスパークしそうでした(汗)

そんな中、ブログ執筆者の『やの』は涼しい顔で「なるほど、理解しました!」と。私『りかのこ』は「え?ホンマに?分かったって?」……(汗)『やの』がブログ内で涼やかに解説してくれていますので、ぜひご覧ください!

Blog:亡きお母様の大切な家具をお仏壇にリメイク。暮らしに馴染む扉の工夫


扉が邪魔にならない美しいデザインのお仏壇

亡きお母様が大切になさっていたタンスと鏡台。思い出深い2つの家具を活かして、上置き型のお仏壇にリメイクさせていただきました。お仏壇の設置場所はリビングの壁面収納内で、かなりタイトなスペース。綺麗に収まるよう扉の構造にこだわり、空間に馴染む仕上がりに。

大阪府堺市にお住まいのお客様より、亡きお母様の家具をリメイクしてお仏壇にしてほしいとご依頼いただきました。お仏壇の設置場所はこちら↓↓↓

お仏壇を置くリビング

リビングの壁面収納の一角で、お位牌などが飾られているW560 D420 H445のスペースにちょうどピッタリとおさまるサイズにしてほしいとのご希望でした。

今回の製作で難しかったのは、扉の機構。設置場所の奥行きがD420とタイトだったため、通常の扉の収納方法だと上手く収まらないのです。

工房スタッフたちが出した結論は「折れ戸」でした。お仏壇のサイド部分に扉を収納できる仕組みを作ったのです!開け閉めしやすいように扉の上下にはコロを付けています。

扉の奥が折れ戸になっている

扉の機構に苦労しましたが、見事に完成!設置場所にピタリとジャストサイズで気持ちよく収まりました。

下北ベースのラストイベント&新宿ベース情報♪~『まいの』より~

さてここからは、元下北ベーススタッフの『まいの』による下北ベースラストイベント「カスタネット作り&合奏イベント」の報告と裏企画の「モンペスツール投票結果」ブログをご紹介します!

7月5日に新宿ベースが無事にグランドオープンを迎え、大忙しの『まいの』ですが、忙しいからなのか?テンションアゲアゲだからか?ブログの執筆ペースが上がっております♪2本続けてどうぞ!

Blog:シモキタベースの再出発に向けてカスタネットを作って演奏しました♪


カスタネット

【シモキタベースでの最終イベント】端材を使ってカスタネット作り&合奏をしました♪再出発に向けてモンキーポット一枚板テーブルを囲んでアロハ・エ・コモ・マイ☆そしてイベントの裏企画とは、、、、!

ああ、楽しそう!!!『まいの』にとって思い入れのある下北ベース。ラストイベントだからしんみりしちゃうかな~なんて思ってたのですが『まいの』の持ち前の明るさで最後まで楽しく過ごすことができたようです♪

参加していただいた皆様には、それぞれ個性あふれるオリジナルのカスタネットを作っていただき、楽しく合奏♪下北ベースのラストを飾るにふさわしい賑やかなイベントになりました。

そして、なんと裏企画まで発動!?

Blog:【好きなモンペスツール投票】ランクインしたのは…!?@『下北沢』


サーカス

【イベント裏企画】色ごとにユニークな名前がついているモンペスツール。閉店間際のシモキタベースで好きなモンペスツールに投票してもらいました。なんと1位に輝いたモンペちゃんは〇〇〇〇!!!!!!!

「カスタネット作り&合奏イベント」の裏企画!「あなたの好きなモンペスツールはどれ?」で1位を獲得したのは、「サーカス」でした!お客様曰く

「赤と水色の暖色と寒色の組み合わせが、意外性があって珍しい!」

だそうです♪

『まいの』のブログ内では2位、3位のモンペスツールも公開されていますので、ぜひご覧ください。

そして、この7月から新宿ベーススタッフになった『まいの』。そうです!ブログ内には新宿ベースの写真もたくさん♪例えばこちら↓↓↓

デルタスツール

えええ!?デルタスツールが宙に浮かんでいる!!!?

ルーツファクトリー新宿ベースはリビングデザインセンターOZONE(4F)にあります。ルーツファクトリーの家具を実際に目で見て、体感していただけるショールームです。皆様のご来店、お待ちしております♪

ルーツファクトリーのラーメン屋「馬力の虎」大盛況です♪

前回の編集部おすすめブログでもご紹介しましたが、ルーツファクトリーはなんと…ラーメン屋『馬力の虎』を始めました!そして、なんと…大盛況なんです!ちょっと自慢したいので『馬力の虎』駐車場の写真をどうぞ↓↓↓

馬力の虎

満車でございます。なんと外でお待ちいただいたお客様もいらっしゃったのだとか!

ということで、この繁盛店『馬力の虎』がどのような経緯で完成していったのかを綴ったブログをどうぞ。

Blog:ラーメン屋作りたいおっさんと行く!沖縄しまそば研修3日間の旅!!


海

家具作りたいおっさんがラーメン屋作りたいおっさんになって早2か月。光の速さで決まった沖縄しまそば研修三日間!!なんくるない珍道中を是非、ご賞味あれ!!

『ラーメン屋作りたいおっさん』と『家具作りたいおっさん』の二足の草鞋を履くルーツファクトリー代表『家具作りたいおっさん』(ややこしい…汗)。

なんでも突き詰めないと気が済まない性格(家具はミリ単位、製作時は別人のように真剣な顔になるらしい)のため、沖縄までスタッフ&奥様を伴い、沖縄のしまそばの研修に行ったそうです!

またこれが、楽しそう!!!複数の沖縄しまそばの名店を渡り歩くなんて、本当に研修みたいじゃないですか~!(だから、本当に研修)

そんな努力のかいもあって(?)大繁盛となった『馬力の虎』!ぜひ皆様こぞってご来店ください♪

日本全国各地より

日本全国各地に拠点を持つルーツファクトリー。今回は札幌&宮崎から届いていました!まずは札幌の『みずの』から。

Blog:猛暑を乗り切る元気をくれる本と、読書好きな私が考える理想の本棚♪


最近読んでいる本

近年、本州と同じくらい暑い札幌。私はエアコンのきいた部屋での読書が夏の楽しみです♪今回は親御さんから譲り受けた背の高い本棚を上下分割リメイク!親御さんの想いと読書の思い出を未来につなぎます!

いきなりエアコンの写真。え?札幌も暑いの!?今年の夏は日本全国各地、本当に大変な暑さですね。

みずの宅のエアコン

暑い日は涼しい部屋で読書に限る!と『みずの』。今、『みずの』が読んでいる本は「メンタル弱いままたのしく生きてく」と「ネット怪談の民族学」だそう。ふむふむ。私『りかのこ』は「メンタル弱いまま~」が気になるな。

ブログ内では『みずの』おすすめのルーツファクトリー製本棚が紹介されています。分かるわ、コレ。飾りたいよね、本!

Blog:ルーツファクトリー宮崎イベント日程変更のお知らせ!19日(土)開催


イベント日程変更お知らせ

ルーツファクトリー宮崎イベント日程延期のお知らせ!今週末イベント開催予定でしたが、当日雨予報のため、7月19日(土)11:00~12:00へ日程変更いたしました。どうか19日は雨が降りませんように・・

7月11日の午後3時。宮崎の『ちひろ』から「宮崎数日雨が続きそうで、イベントの日程変更になります!告知ブログ書きます」と慌てた様子で連絡が入って数時間後に仕上がってきたこちらのブログ。

急ぎで日程変更の告知ブログ出したいと言っているのに、私⇒「アイキャッチ、もう少し分かりやすいものに変更できますかね~」(鬼)。『ちひろ』⇒「はい、すぐに修正します!」(秒で直してきた~!やるわね、『ちひろ』)。

ルーツファクトリースタッフ一同「19日、、、絶対晴れろ!」と祈願しておきました。19日の様子はまた後日、『ちひろ』からお伝えしますのでお楽しみに♪

これからのブログもお楽しみに♪

今回の「編集部おすすめブログ」もオーダーメイドの昇降式テーブルやオーダーリメイクのお仏壇などもりだくさんでお届けしました。

それぞれのブログではリアルな製作の裏側の様子も綴っています。「ルーツファクトリーの家具ってどんな風に出来上がっていくんだろう?」という皆様の疑問を解決するような内容になっておりますので、ぜひじっくりとご覧いただけると幸いです。

また今後のブログでは、新宿ベースの様子や各地で開催されるイベントの様子などもどんどんあげていきます!

それでは次回の「編集部おすすめブログ」もお楽しみに!

お問い合わせ&メッセージはコチラ


よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

お問い合わせ内容








【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)



関連記事