20年以上愛用中の学習机をリメイク!将来はダイニングテーブルにも
20年以上お使いの学習机をデスク兼ダイニングテーブルとして使えるようにリメイク♪
東京都にお住まいのお客様からマルニ木工さんの学習机のリメイクをご依頼いただきました。
お客様は岡山県出身で、子どものころ親御さんと一緒に広島県の家具メーカーさんが集まる展示会に行き、お客様ご自身で学習机をお選びになったのだそうです。
数ある学習机の中から、こちらの学習机にした決め手は「天板におじゃる丸のデスクマットが敷いてあったから」というなんとも可愛らしい理由♪
ほかの学習机に比べて高価なものだったので店員さんが「おじゃる丸のデスクマットは他の机にも付けられるよ」とおっしゃったそうなのですが、絶対にこの机が良い!と譲らなかったと親御さんから聞いたそうです。
20年以上前に買ってもらった学習机は大人になった今も現役で、とてもお気に入りの家具だとお話しくださいました♪
そんなお気に入りの学習机ですが、今回リメイクをお考えになったきっかけは、学習机の大きさからくる運搬の大変さです。
リメイクをご希望の学習机のサイズはW1100 D700 H730。以前お引越しの際、新居の廊下を通ることができず、吊り上げて搬入したのだそうです。
お客様は今後のお引越しのことを考え、脚部分を折りたたみできるようにするか組み立てできるようにし、楽に搬入できる形にしたいと考えるようになったとおっしゃっていました。
デスクとしても使いたいけれど、将来的にはダイニングテーブルとしても使える形が理想とのことで、一般的なダイニングテーブルのように、どの向きからも使えるよう背面が抜けている形にしたいとご希望いただきました。
そこで今回は学習机の部材を余すことなく活かし、楽に運搬できる仕様のデスク兼ダイニングテーブルにリメイクさせていただくことになりました!
使いやすさを考えると引き出しは不要とのことでしたので、既存の引き出しは取り外します。
天板サイズはなるべく変えたくないとのことでしたが、天板の手前側が傾斜になっているので使いにくさを感じることがあるかもしれない…という話になり、サイズが均一になるよう傾斜部分をカットすることに。
学習机を購入なさった際に天板用のオイルをもらっていたとのことで、天板美装をしない予定だったのですが、後日お客様から「せっかくなら天板もプロに綺麗にしてもらいたい」とご連絡いただきました。
天板美装もルーツファクトリーにお任せください!今回は天板本来の雰囲気を残したいとのことで、オイル仕上げをご希望いただきました。
学習机の部材をしっかりと活かしながらも、お引越しで楽に搬入できる形に。お気に入りの学習机を新たな形で使い続けられるようになりました♪
完成後のお写真はこちらです!
学習机の天板をほとんどそのままのサイズで活かし、どんなインテリアにも馴染むシンプルなデスク兼ダイニングテーブルが完成しました♪
天板手前の傾斜部分をカットして奥側と角のRを揃えたことで、天板全体がフラットになりました。長年のご使用で和染みなどがあった天板は全体を磨いてオイル仕上げをしたことで、天板本来の温もりを感じられる仕上がりに♪
今回は「運搬が楽な形にリメイクしたい」とご希望いただいていたので、パネル脚から4本脚に変更しました!ルーツファクトリーではお客様のご希望やご予算に合わせて家具をリメイクするので、脚の作り方もさまざまなのですが、こちらの脚は学習机の部材から作られているんですよ〜!
リメイクのご依頼をいただいた際、①学習机の部材を存分に活かす方法、②新しい材料を使用して予算を抑える方法をお見積もりさせていただき、①をご希望くださったので学習机のサイドフレームを切り出して練り合わせ、4本脚を製作したのです♪
この方法は手間が掛かるのでその分費用もアップするのですが、大切な学習机を無駄なく活かすことができます。
脚は幕板に取り付ける形で簡単に取り外し可能です♪
お届けの際はこのように、天板と脚を分解した状態で搬入させていただきました!この形であれば、今後またお引越しすることになっても安心ですよ〜!
元の学習机の高さはH730でしたが、お客様の使いやすさに合わせて高さをH700に変更しました!理想の家具のサイズに変更できるのもオーダーリメイクのいいところ。
納品後、お客様からお客様からリメイクのご感想と共にお写真をいただきましたのでご紹介させていただきます♪
「しばらくキャビネットに画面を置いて仕事していたため、本職の机は違うわ〜と捗っております笑。角の丸さや木の肌触りなどの気に入りの部分はそのままに、高さを下げていただいたおかげで足置きが不要になり、引き出しを撤去していただいたおかげで、微妙に足が引っ掛かることもなくなり、大変快適です。
同居人もいたく気に入ったらしく、私がいないときは自分の机ではなく、この机で仕事しているほどです笑。」
リメイクのために学習机を長らくお預かりしていたので、キャビネットでの作業はとても大変だったと思います。家具のリメイクを長らくお待ちくださり、ありがとうございました。
将来的にはダイニングテーブルとしても使うことを考え、天板のサイズをほとんどそのまま活かしたことで、モニターやキーボードを置いても余裕があります♪同居人様にも気に入っていただけたようで何よりです。
しかし今回のリメイクはこれだけではありません…!学習机の余った部材を活かし、別の家具にリメイクさせていただきましたので、次回のオーダーリメイクブログでご紹介いたします。
そちらもお楽しみに♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)