歳を重ねて感じるケアの必要性。家具にもメンテナンスをしましょう!
札幌よりこんにちは!みずのです!
私、先日誕生日を迎えました!たまたま休日だったこともあり、「誕生日割引のあるところに行ってみよう!」と、家族で市内をまわりました。
札幌駅直結のJRタワーにある展望台!札幌市民は、誕生日は入場料が無料になります!
この日は少し曇っていたのですが、37階から札幌の景色を一望できました!駅前は新幹線延伸の影響であちこち工事中です…
そして「マルセイバターサンド」などでおなじみ、北海道のお土産の定番『六花亭』。誕生日当日は喫茶室でケーキとドリンクを無料で頂けます!(昔はスタッフさんが歌も歌ってくれたそうです!)
六花亭はお土産が有名ですが、実は食事メニューもとってもおいしいんです!これまで誕生日は家族で家で過ごすことが多かったのですが、こういう誕生日も思い出になり結構いいかも!と思いました。
振り返ってみると、昨年は体調を崩すことが多く、自分の体と向き合う時間が増えました。花粉症がひどくなって病院に通ったり、ぎっくり腰や虫歯になったり…と医療のお世話になりっぱなしでした。
若い頃は多少無理がきいたことも、当たり前ですが年齢を重ねるとそうはいかなくなるもの(笑)食事や休息、運動など、日々のケアが大切だと改めて実感しています。
これは人間だけでなく、家具も同じですよね。お気に入りの家具を長く使い続けるためには、ケアやメンテナンスが必要です。どんなにじょうぶに作られた家具でも、年月がたつと傷や劣化が避けられません。逆に、ていねいに手入れをすれば、何十年も愛用することができます。
こちらのブログでは、スタッフのユリマタタが無垢オーク材製のオイル仕上げのテーブル(ルーツファクトリーの『AZZI-TABLE』)をメンテナンスしている様子が詳しく紹介されています!
家具には自分でできるメンテナンス方法もあります!自分で家具のお手入れをしてみたいという方は、ぜひ参考にしてみて下さい♪
そして、じっくりとていねいにメンテナンスしたい!という方はもちろん工房でも承っています。こちらはドレクセルの本棚全体を清掃除菌やメンテナンスさせていただいた事例です。
メンテナンスには、新品のようにピカピカにする方法もあれば、家具を使いこんできた味わいを残しながらできるものもあります。長年使っていて不具合が気になる家具や、ボロボロになってしまった家具などもお任せください!
長年使い込んでしまった家具は「買い替え」を考えてしまいがちですが、「手入れをして長く使う」という選択肢を持つことで、より愛着のあるものになります!
自分や家族の身体と同じように、「愛用の家具に少し手をかける」それだけで大切なものを長く使い続けられます!その喜びを、ぜひ感じてみてください。
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)