素敵な作品がたくさん♡家族でひなまつりイベントへ行ってきました♪
宮崎から発信しております、ちひろです(^ω^)
この間はひなまつりでしたね!娘さんがいらっしゃるご家庭では、雛人形を出してお祝いしたのでしょうか?
我が家はというと・・・女の子がいるものの、毎年雛人形を飾ることもなく、ただただひなあられを食べて、気分が乗ってればスイーツなんか食べちゃって♡(*’ω’*)みたいな感じで過ごしております(´・ω・`)
ですが、先日ひなまつりのイベントがあり、ようやく我が家もひなまつりらしい雰囲気を感じることができました~♡笑
すごくたくさんの雛人形が飾ってあり大迫力!!(写真に収めきれないのが残念!)改めてじっくり見てみると、雛人形の奥深さを感じられるような気がします。
このイベントでは地域の方々から寄贈されたものがたくさん展示してあったのですが、その中でも私が可愛いと思ったのは85歳(だったような・・・)のおばあちゃんが作った干支の編みぐるみ♡
写真では馬が見切れているのですが、きちんと横に並んでいましたよ(^ω^)そして、よくよく見てみると、十二支の中に入れなかったあの子が紛れているんです・・・探してみてね♡\(^o^)/
別の会場では、民家を借りてひなまつりをしていたのですが、お出迎えから迫力満点!
こちらで飾っているものも手作りだそうで、一つ一つがとっても丁寧に作られていました。吊り下げ式の飾りがたくさんあり、この非日常感がすごく素敵!
近くで見れば見るほど、丁寧にモノづくりをしていることがすごく伝わります。一つ一つに一体どれだけの時間と手間をかけて、どれだけの想いで作っているのだろう・・・(><)私もハンドメイドをしているのですが、手を抜いて作ることはないとはいえ、なんだか考えさせられるものがあります。
「想い」を大切にしたモノづくりという面では、ルーツファクトリーも同じですよね。日々のリメイクや家具づくりのブログでも一つ一つの家具をじっくりと慎重に製作していることが伝わるのですが、こちらの動画からは「想い」がとっても伝わってきます( ˘ω˘ )
流行りやモノ自体の良し悪しではなく、その家具の歴史や持ち主の想いを大切に。
ルーツファクトリー代表「家具作りたいおっさん」が、どんな想いで家具をつくっているのかをお話しているのですが、同じモノづくりをする身として学びや共感がたくさんあります(^ω^)
(↑とっても可愛い【見ざる聞かざる言わざる】のおさるさん)
日々のリメイクや家具づくりがどのような想いで行われているのか、また「家具作りたいおっさん」が喜びを感じる瞬間とは・・・?ぜひ動画をチェックしてみてくださいね♪
あっ、そうそう!!ちなみに、ちなみに・・・!ひなまつりの会場で息子(小2)が気に入った子がこちら↓
あらま~!何という愛らしさ・・・♡!可愛いね~(*‘ω‘ *)
これからは面倒でも季節の祝い事や行事は子供のためにしっかりしていかないとなぁ・・・!と、ちょこっとだけ(笑)反省のちひろでした(´・ω・`)
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)