和タンスのお着物収納をリメイク!クローゼットで使えるように小さく


和タンスのお着物収納部分をウォークインクローゼット内で使えるようにリメイク♪

岡山県倉敷市のお客様からお住まいの建て替えを機に、婚礼タンス3棹と足踏みミシンのリメイクをご依頼いただき、オーダーリメイクブログでご紹介中です。

第一弾は整理タンスを活かし、テレビ台・デスク・収納を兼ね備えた1台3役の便利なサイドボードに大変身!

横幅の大きな家具は場所をとるのでは?と思われるかもしれませんが、本来であれば別々に設置するであろう3つの家具を1つにまとめることで、お部屋全体がスッキリとした印象になるんです♪

婚礼タンスリメイクビフォーアフター

第二弾は婚礼家具の和タンスの扉と引き出し+洋服タンスの引き出しを活かしたキャビネットへのリメイクです。

「両側から使うことができる家具がほしい」というお客様のご要望に合わせて製作したキャビネットは、側板に活かしたタンスの扉が主役となっています。ヨーロピアン調の雰囲気がとっても素敵なんですよ♪

婚礼タンスからキャビネットリメイクビフォーアフター

使わなくなってしまっていたという婚礼タンスは形を変え、お客様のこれからのライフスタイルに合わせた、ご新居用の家具としてお使いいただけるようになりました。

今回のブログは第三弾!和タンス内部のお着物収納を活かしたリメイクをご紹介いたします。

和箪笥の着物収納を単体で使いたい

お客様はお着物をお持ちとのことで、和タンスのお着物収納部分を単体で使えるようにしたいとご希望いただきました。

お着物収納部分を活かすリメイクは、和タンスを活かしたリメイクの中でも人気が高く、着物を収納したいけれど和タンスをそのままのサイズで残すのは大きすぎる…とお悩みの方におすすめのリメイク方法です♪

婚礼家具の和タンス

リメイク後はウォークインクローゼット内に設置予定で、圧迫感のない使いやすい形が理想とのことです。

そこで今回は和タンス内部の衣裳盆や小引き出しを活かし、扉のないオープンタイプのお着物収納タンスにリメイクさせていただくことになりました。

ウォークインクローゼット内で使いやすいように扉はつけませんが、面影を残せるように内部の引き違い戸も活かします。一部傷んでいる箇所がありますが、丁寧にやすりをかけて綺麗に仕上げていきますよ♪

傷んでいる箇所は箇所はやすりをかけます

工房での作業を覗いてみると、お着物収納タンスの本体部分の製作が進められていました!ほかの家具と雰囲気を合わせて明るいお色味で塗装したので、クローゼット内がパッと明るい雰囲気になります。

和箪笥のリメイク作業風景

既存の小引き出しを合わせると、明るい色味の本体とナチュラル色の組み合わせが相性抜群なんです♪ここに衣裳盆を入れられるように桟を作り、お着物収納タンスを完成させます。

和タンスリメイク途中

本体の色味やサイズが変わることで家具全体の雰囲気はガラッと変わりますが、和タンス内部の必要な部分と特徴的な部分を活かしたことで、面影が残る仕上がりとなりました♪

完成後のお写真はこちらです!

お着物収納タンス

使わなくなってしまっていた和タンスから、ウォークインクローゼット内で使えるお着物収納タンスが完成しました!既存部分と新しい材料が見事にマッチし、パッと華やかな雰囲気に♪

サイズはW1120 D450 H1260となっております。

クローゼット内で使えるよう和タンスをリメイク

扉のないオープンタイプなのでウィークインクローゼット内で使いやすく、全体の奥行きがコンパクトなので場所を取りすぎてしまうこともありません♪

衣裳盆のサイズはそのままなので、元の使い勝手と変わりありません。

衣裳盆

引き違い戸は一部変色していましたが、丁寧にやすりをかけたことで綺麗になり、お着物収納タンスのチャームポイントに♪

和箪笥内部の引き違い戸

引き違い戸の内部、左側は棚板を1枚入れて便利な収納スペースに。棚板は取り外すことができるので、バッグや高さのあるものを収納することも可能です♪

引き違い戸内部の収納部分

右側は、引き違い戸内部にあった小引き出しをそのままのサイズで活かしました!

和箪笥の小引き出し

衣裳盆の下にある3杯の引き出しも、和タンス内部にあった引き出しをそのまま活かしています。繊細な金具の取っ手は磨き直してピカピカに♪

小引き出しの取っ手

底部に取り付けたキャスターは脚や台輪の代わりにもなるので、湿気対策に繋がります。家具を簡単に動かすことができるので、クローゼット内のお掃除もラクラクですよ!

お着物収納タンスのキャスター

単体で使えるようになったお着物収納タンスは、ウォークインクローゼットのスペースにぴったり収まりました!全体のの高さが低くなったことで、衣裳盆も使いやすそうです♪

ウォークインクローゼットに収まる着物収納

使わなくなってしまっていた家具をライフスタイルに合わせてリメイクすることで、これからの生活で活躍する家具へと形を変えることができます。

しかし、これまでの家具の思い出や面影はこれからも感じることができるように。お客様の家具への思いを大切にしながら、愛情を込めてリメイクさせていただきました。

家具を使う度に、親御さんから贈られた当時のことなどを思い出していただけると嬉しい限りです♪

和タンスの引き違い戸

今回、お客様からご依頼いただいたリメイクはまだほかにもございます!次回のオーダーリメイクブログでご紹介しますので、そちらもお楽しみに♪

リメイクで残った整理タンスの引き出しを活用!4段チェストに変身♪

足踏みミシンをリメイク!脚フレームが主役のオシャレなテーブルに♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事