婚礼タンスをベッドにリメイク!扉の飾り彫りを主役に上品な雰囲気に
婚礼タンスの扉のデザインを活かし、上品な雰囲気のベッドにリメイク♪
お住まいのリフォームを控えていらっしゃる広島県福山市にお住まいのお客様から、食器棚・洋服タンス・鏡台のリメイクをご依頼いただき、オーダーリメイクブログでご紹介中です。
前回のブログではお客様の使い勝手に合わせて食器棚の背板を引き違い戸に作り変え、両面から使うことのできる食器棚へと大変身しました。
お客様のデザインイラストを元に背面にカウンターを取り付けて作業スペースを作り、ありそうでなかなかないオーダーリメイクならではの仕上がりに♪
お住まいの全面リフォームを機にご依頼いただいた今回のリメイクですが、これまで大切に使ってこられた家具に手を加え、リフォーム後の雰囲気に合うようにリメイクさせていただきました。
今回のブログでは洋服タンスのリメイクをご紹介いたします!
リメイクをご希望の婚礼タンスのサイズはW1340 D580 H1900。シンプルながらも扉の飾り彫りがとても素敵な、3枚扉の洋服タンスです。
こちらの洋服タンスを活かし「わんちゃんと一緒に寝ることができる、セミダブルサイズのベッドにリメイクしたい」とご希望いただきました。
タンスとベッドは構造がまったく異なるので、そもそもリメイクできるものなの…?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。しかし、構造の異なる家具であっても元の部材をうまく活かすことで、構造や用途が異なる家具へのリメイクが可能なんです♪
家具のリメイクは「完全オーダーメイド」なのでお客様のご希望に合わせて理想の家具にリメイクいたします。これは難しいかも…と思ってしまうようなリメイクもお気軽にご相談くださいね。
構造が異なる家具へのリメイクであってもなるべく面影を残し、形が変わっても婚礼タンスの存在を感じられるようにリメイクしたい…。
そこで今回は婚礼タンスの特徴的な扉をカットし、ヘッドボードとフットボードに活かします!ベッドの1番目立つ場所になるので、その部分に婚礼タンスの面影を残すことができそうです♪
ヘッドボードには扉の上部を活かすので高さを合わせてカットします。家具の用途が変わることで扉の手掛かり部分が不要になるので、左右のバランスを見ながら手掛かり部分もカットしていきます!
そして、カットした3枚の扉を繋ぎ合わせてヘッドボードとして使えるように手を加えていきます。この段階ではまだタンスの「扉」っぽさが残っていますよね。ここからさらに進化していきますよ〜!
リフォーム後のお住まいの雰囲気に合わせて色味を変更したいとご希望いただきましたので、全体をアイボリーに塗装してイメージチェンジ。家具のお色味が明るくなることでパッと華やかな印象になりました♪
完成後のお写真はこちらです!
婚礼タンスの扉をメインに、シンプルながらも飾り彫りが映える上品な雰囲気のセミダブルベッドが完成しました♪
ベッドフレームのサイズはW1200 L2010 H220となっています。高さを抑えたことで、わんちゃんも負担なく上がることができそうです。
婚礼タンスの扉を活かしたヘッドボードはベッドとしてまったく違和感がないのに、しっかりと面影が残っている…これぞオーダーリメイクならではの仕上がりに。
上品な飾り彫りとアイボリーが見事にマッチしていますよね♪
婚礼タンスの扉はヘッドボードだけでなく、フットボードにも活かされているんです。こちらは扉の下部を上下逆さにしました。
思い入れのある婚礼タンスの扉を余すことなく活かすデザインとなっています♪
ベッドフレームに合わせ、すのこも製作しました!
完成したベッドをリフォーム後のお客様のお住まいへお届けに。
みなさん思い出してください…これは元々婚礼タンスだったんです。婚礼タンスをリメイクして作ったベッドなんです。そのことを忘れてしまいそうになるほど、ベッドとして違和感がありません♪
マットレスを乗せるとこのように。厚みのあるマットレスでも飾り彫りはしっかり見えるようになっていますよ〜!
思い出の婚礼タンスの面影を残し、毎日お使いになる身近な家具へと生まれ変わりました…♪
一緒に写っている鏡台もルーツファクトリーでリメイクさせていただいたので、次回のリメイクブログでご紹介いたします!そちらもお楽しみに!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)