ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

私が移住先にオーストラリアを選んだ理由。シドニーより愛を込めて②のイメージ

私が移住先にオーストラリアを選んだ理由。シドニーより愛を込めて②

    

はい、こんにちは。ただいまオーストラリア、シドニーに在住中のマルです。

今回は「なんで移住先にシドニーを選んだの??」ということなんですが。。

いくつか理由があります。

1、海外で通用するかチャレンジしたかった。

移住を考え始めたのは、自分がちょうど日本で焼鳥を焼き始めた頃でした。

今でこそ徐々に世界的に「ヤキトリ」の知名度は上がってきたものの、

2018年4月末現在でシドニー周辺の郊外も含めた焼鳥の専門店(焼鳥をサイドメニューとしてでなく、メインとして提供しているお店)の数。。。

7軒か8軒くらいじゃないっすか!?

…そうなんです。この国には日本食ビジネスのポテンシャルがまだまだ埋まっているんです。

こちらで焼鳥屋を始めた時によくオージーのお客様方に聞かれたのが、

「ここスシ、サシミは置いていますか?」

でした。寿司・刺身とラーメンと日本式の焼肉!やっぱり今はこれらが鉄板。

焼鳥、串焼き、串カツ、あとはおばんざいスタイルや広島焼、明石焼きなどなど日本食さまざまありますが、まだまだこの国では知名度が低い!!

そこには必ずチャンスが存在する、と思いました。

2、自然環境が素晴らしい。

オーストラリアという国は植物や動物を保護をすすめています。

都会にも町にもけっこう大きい木や緑が多いです。

その辺の公園なんかでも道端でも、綺麗に整えられた芝生をよく見かけます。定期的に自治体の係の人たちに芝刈り機でメンテナンスされてます。

あとご存知のように、南半球は季節が日本とは逆になっており、今こちらはどんどん寒くなってきております。

シドニーは最高に寒い時で気温10℃前後(雪は降らない)、暑い時は50℃近い気温まであがります。

朝晩の気温差が20℃くらいのときなんかしょっちゅうあります。ただ日本のようにジメジメしないので、暑くてもカラッとしています。

紫外線には注意しましょーね。

UV線量は日本の3倍といわれています。日焼け止めとサングラスは必須アイテムですよ。

自然が多いので空気もキレイ。

大気汚染されて空がどんより。。ということも無く、天気がいい日は雲ひとつ無い真っ青で澄んだ青空がどこまでも広がります。

3、英語で色んな人種の人達とコミュニケーション

シドニーは人種のるつぼ。

ただ、8年前初めてこの国に来てから思ったのは街中歩いていてもほぼアジアです。(中国人、韓国人、インド系、東南アジア系が大半をしめる)

最初はもっとクロコダイルダンディーのようなワイルドでタフな白人が多いのかなと思っていましたが、それはとうに昔の話。

まあ今でも裸足で歩いてる白人の方けっこうお見かけしますけどね。

特に子供たちにそういった色んな人達と隔たりなく英語で話せるようになって欲しいと思っています。

これからどんどん、英語能力と異文化交流は必須になってきますよね。こちらであれば、その環境が整っていると言えるでしょう。

親っぽい事を言いますと、その中でも日本の文化や風習を子どもたちに伝えていくのも、うちら親の責任と考えております。

あとは子供たちがやりたい事をしてくれたらエエなっ!

原発のない国、オーストラリア

以上、主な3つの理由でしたが、実はもう一つ大きな理由が。

それは、

オーストラリアには原発が無い。

みなさまそれぞれ事情も考えもあると思いますが、私は原発に反対です。私は原発のない世界で自分の子供を育てたい。

生まれ育った大好きな国、日本ですが、これだけは譲れない。でも残念ながら私には原発を廃止する力はないので、泣く泣く自分が出ることにしたのです。

国や文化の枠組みに縛られず自由に生活できるスキルを身につけて欲しいという親としての願いもコミコミです。

日本はゴールデンウィーク、オーストラリアのお休みは・・・

そういえば、日本のみなさんはゴールデンウィークに突入していますよね??

こちらは大型連休イースターホリデーが終わったところです。(世間は4連休でした)

巷でよく話題に上がる、あまり日本には馴染みがない祝日ですね!

オーストラリアは州によって祝日が違いますが、主に全土で共通しているのが、

・ニューイヤーズデイ(元日)

・オーストラリアデイ(建国記念日、1月26日)

・イースターホリデー(3月30日から4月2日)

・アンザックデイ(戦没者慰霊の日、4月25日)

・クリスマスとその翌日のボクシングデイ(12月25日、26日)

ボクシングデイとは、ボクシングをみんなで観戦する日ではなく、クリスマスで売れ残った商品を箱につめて教会や養護施設に寄付したところから始まったといわれています。

なので、この日は歳末セールのようにあちこちで一日限りのセールが行われています。

「日本より祝日少なっ!」

とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、世間の人達はこの祝日や週末などを利用しておうちや公園でBBQしたり、バケーションとか海外旅行しまくりです。。。

学生達もぜんぶで4学期あり、春夏秋冬休みがそれぞれ2週間ずつ(年末の夏休みは1ヶ月半くらい!)あるので、結果的に日本より休みが多い。。

そしてこの祝日中は、だいたいのお店やスーパーも閉まっていたり、営業時間が短縮になったりします。

これはけっこう不便!

なので連休前は買い出しに行かないとっ。

ではでは皆様良い連休をお過ごし下さーい!

また次回!バイ!

maru icon

マル

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示