ご実家での同居に向けて婚礼タンスをリメイク!4枚扉から2枚扉に♪


転勤を共にした思い入れのある婚礼タンスを使い勝手が良くなるようリメイク♪岡山県にお住まいのお客様から婚礼タンスのリメイクをご依頼いただきました。

旦那様のご実家での同居を考えておられるとのことで「思い入れのある婚礼タンスを使い勝手のいい形で持っていけたら」とリメイクをお考えになったのだそうです。

4枚扉の婚礼タンス

婚礼タンスのサイズはW1690 D550 H1980。収納部分とは別で左右に鏡がついており、4枚扉の中でも特に大きな婚礼タンスです!

左右で分割できるようになってはいますが、分割してもサイズは大きく重さもあるので、転勤の度に運び出すのは大変だったのではないかと思います。

しかし、その大変さもあるからこそ、たくさんの思い出が詰まっているのではないでしょうか。

婚礼タンスのつまみ

今回はこちらの婚礼タンスの横幅を半分のサイズで使えるようにしたいとご希望いただきました。

長年共にしてきた家具ということもあり、搬出の際は寂しげな表情を浮かべてらしたのですが、家具の形は変わっても「家具に詰まった思い出」はそのままです。仕上がりを気に入っていただけるよう、愛情込めてリメイクさせていただきます!

婚礼タンスの内部

今回は婚礼タンスの右側ユニットを単体でお使いいただけるようにリメイクするのですが、扉の両サイドの鏡のサイズが左右で異なり、右側は上半分、左側は姿見が付いています。

鏡を取り外して姿見を別で…という思いもあったそうなのですが「やっぱり鏡はタンスに付いていた方が使いやすそう」とのことで、鏡も残すことになりました♪

婚礼タンスの扉

しかし、右側ユニットを活かすと鏡のサイズは上半分の小さな鏡。お客様が残したいのは左側の姿見です。左側ユニットを活かせば解決しそうですが、タンスの内部は右側を使いたい…そこで今回は、左側の姿見を右側に移設することになりました!

扉加工

そして、扉の鏡板の塗装剥がれや割れが気になるとのことでしたので、さまざまな方法で補修作業をおこなったのですが、突き板で特殊な形をしているため補修がとても難しい…。

塗装を剥がして新しい材を貼るという案もあったのですが、突き板なので綺麗に仕上がらない可能性もあるのと、新しい材料を使用するため色味が変わる可能性があります。

やっぱり本来の雰囲気を残した方が良さそうという話になり、新たに手を加えるのではなく、割れのある箇所を接着して補修し、再塗装をして仕上げることになりました。

扉補修

そのほか、側板の目立つような傷や扉の取っ手も綺麗にさせていただき、これから気持ちよくお使いいただけるように。

思い入れのある婚礼タンスの雰囲気をしっかりと残しながら、お客様の使い勝手に合わせた仕上がりとなりました♪

婚礼タンスの横幅を2枚分小さく

4枚扉の大きな婚礼タンスがこんなにもコンパクトに!横幅が半分になったことで、置き場所に困らず運搬しやすいサイズになりました。

天板と台輪は一体型になっていたので、どちらも横幅をカットしたのですが、既存色に近いお色味で木口を塗装したことで、違和感のない仕上がりに♪

リサイズした台輪

左側から右側に移設した姿見は「最初からここにいた?」と聞きたくなるほど自然です!あまりにも違和感がなかったので「元は小さい鏡だったんですよね?」と製作陣に確認したほど。

鏡を移設

今回のリメイクで1番大変だった扉の鏡板はこのように。お預かりした当初はひび割れが目立っていましたが、補修をおこなったことで目立たなくなりました!

補修した扉

タンスの内部は特に手を加えず元の仕様を活かしています。使い馴染んだ家具の使い心地はこれまでと変わりありません♪

リサイズ後のタンス内部

家具を製作している間に旦那様のご実家へのお引越しが完了したとご連絡いただきましたので、早速家具をお届けにあがります。

ご自宅までの道が細く坂になっていたので、トラックから台車で家具を運んだのですが、前のサイズのままだと搬入するのはかなり大変だったかもしれません…!

婚礼タンスの納品作業

無事搬入が完了し、いざお披露目です。転勤を共にしてきた思い入れのある婚礼タンスは形を変え、お客様のもとに帰ってきました。

旦那様はご不在だったのですが、ご帰宅後タンスをご覧になって「やっとこの家も自分の家に感じられるようになるね」とおっしゃっていたとお客様からご連絡をいただきました。

長年共にされてきた家具の存在ってすごく大きいですよね。大切な家具を使い続けるためのお手伝いをさせていただき嬉しい限りです。

ご実家にお届けしたタンス

お客様からもう1棹婚礼タンスのリメイクをご依頼いただいていますので、次回のオーダーリメイクブログでご紹介いたします。

使い勝手を考えたリメイクとなっていますので、そちらもお楽しみに♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事