お父様から受け継いだ文机をリメイク!椅子と合わせて使える高さに♪
お父様が使っておられた文机を使いやすい高さにリメイク♪
神奈川県川崎市にお住まいのお客様が、家具のリメイクのご相談にシモキタベースにご来店くださいました!今回お客様がリメイクをお考えの家具は文机です。
床に長時間座ると疲れてしまい、使いにくさを感じているものの、お父様が使っておられた机ということもあり、これだけは使い続けたい家具のひとつだとお話しくださいました。
後日、家具のお引き取りも兼ねて『家具作りたいおっさん』ことルーツファクトリー代表の阪井が、お客様の元へお打ち合わせに伺いました。
机のサイズはW8150 D505 H345。一度は処分をお考えになったこともあったそうですが、机の高さを変えられたら良いのに…と思っていたところ、新聞でルーツファクトリーの記事をたまたま見つけてくださったのだそうです!
机をリメイクできるならこれからも使い続けたい!ということで、リメイクをご依頼くださいました。
お父様が使っておられた期間などを考えると、70〜80年ほど前からある机だとのことです。机についた傷などから長年愛用されていたということが伝わってきますね。これまでの家具の歴史を感じます。
お客様は普段、お食事や書き物などすべてのことを机でなさっているとのことで、椅子と合わせて使えるよう高さをアップするリメイクをご希望とのことです。
引き出しが片側だけにあり、どのように高さを上げたいかは決まっていないとのことでしたので、バランスや強度をみて一番いい形になるようにと脚の仕様をお任せいただきました♪
天板が少し反っていますが、そこはあまり気にならないとのことでしたので今回はそのままに。割れている箇所や、細かい傷などは綺麗にしたいとのことでしたので、気になる箇所を修復しながら天板全体を美装させていただくことになりました!
今回のリメイクの1番のポイントは『文机の高さをアップする』ということですが、なるべく元の雰囲気を残しながらリメイクしてあげたい…。片袖机で左右のバランスが異なるので、新しく製作する脚の仕様も左右で異なります。
引き出しのない左側は既存の脚に新しい材料を内側から足し、全体の高さをアップさせます。
引き出しのある右側には強度とバランスを保てる形で脚を取り付けました。ここから本来の机と同じ雰囲気になるように脚を塗装して仕上げていきます♪
お父様から受け継がれた机の面影をしっかりと残しながらも、お客様の使い勝手に合わせてリメイクし、これから快適にお使いいただける形になりました!
完成後のお写真はこちらです。
机の横幅と奥行きは変わっていませんが、既存の机に新しい脚を合わせ、机のサイズはW8150 D505 H720となっております。
椅子と合わせてお使いいただけるように、一般的な机やダイニングテーブルの高さに合わせたので、書き物やお食事がしやすい高さになっていますよ♪
脚と机部分で違和感が出ないように色味と雰囲気を合わせたので、違和感なく高さをアップすることができました!
ただ単純に高さをアップするだけでなく、補強も兼ねて既存脚の内側から脚を取り付けたことで、強度はばっちりです!安心して長くお使いいただけます♪
ぱっくり割れていた天板を修復し、天板全体を丁寧に磨いたことで色褪せや輪染みがなくなり綺麗に仕上がりました。あまりにも綺麗に仕上がっているので、天板を新しくしたのでは…?と思ってしまうほど。
引き出しの不具合も調整もさせていただいたので、スムーズに開け閉めができるようになりました。家具の見た目が綺麗になるだけでなく、使い勝手も良くなるとさらに気持ちがいいですよね♪
日常生活に欠かせない机とおっしゃっていたので、リメイクが完了した家具を早速お客様の元へお届けに。家具のリメイクを長らくお待ちくださり、ありがとうございます!
高さにお悩みだった文机が使いやすい高さになって帰ってきました♪全体を綺麗にして使い勝手が良くなるようリメイクさせていただきましたが、長年ご使用されてきた歴史ある家具の雰囲気はしっかりと残っています。
ちなみに、一緒に写っている椅子はルーツファクトリーオリジナルの椅子をベースにオーダーメイドで製作させていただいたものなんです!フレームのお色味をどうするか悩まれていましたが、お客様が1番最初に考えていらした、明るいフレームにお客様お好みの赤色の座面を合わせました♪リメイクさせていただいた机と一緒に快適にお使いいただけると嬉しい限りです。
この度はルーツファクトリーにご依頼いただき、ありがとうございました!またなにかございましたらお気軽にご相談ください♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)