お祖父様から引き継いだ座卓を冬はコタツとして使えるようリメイク!
お祖父様が大切にされていた素敵な座卓天板を活かし、こたつとしてお使いいただけるようにリメイク♪大阪府東大阪市にお住まいのお客様から座卓のリメイクをご依頼いただきました。
お客様は工房へのお持ち込みをご希望とのことで、家具作りたいおっさんことルーツファクトリー代表の阪井が工房に居る日に合わせ、座卓をお持ち込みくださいました。
座卓はお祖父様が大切にされていたもので、形見としてお客様が引き継ぐことになり、これから大切にしていきたい家具のひとつなのだそうです。
こちらの座卓の脚を変えて高さをアップし、こたつとして使えるようにリメイクしたいとご希望いただきました!
今回のリメイクでは脚のみを変更するので、既存の天板はそのままのサイズで活かします♪
天板には目立つ傷や輪染みがあるので、天板全体を綺麗にさせていただくことになりました。
さっそく既存の脚を取り外して作業を進めていきます!
天板全体にやすりをかけて塗装を剥がし、表面をフラットにしていくのですが、これは天板を再塗装する上でとても重要な作業なんです…!工房ではここに多くの時間を費やします。
リメイク後は高めの座椅子に座ってお使いになるとのことで、天板下の高さを確保してほしいとご希望いただきました!ご希望の高さに合わせて、こたつユニットを取り付けられる脚フレームを新たに製作します♪
どんな空間にも馴染むようシンプルな脚フレームにしたことで、こたつとして使わない時期はローテーブルとしてお使いいただけるように♪
お祖父様から引き継いだ大切な座卓は、お客様のライフスタイルに合わせて生まれ変わりました!
天板をそのままのサイズで活かし、重量のある天板をしっかりと支えられるよう80mmの角脚で丈夫なフレームを製作しました!
座椅子の高さに合わせて天板下のスペースを確保しているので、スムーズに足入れすることが可能です♪
傷や輪染みがあった天板には丁寧にやすりをかけ、元と同じ色味になるよう再塗装して綺麗に仕上げたことで、素敵な木目をより一層感じることができるようになりました♪
天板を取り外すとこのように。新しく製作したフレームの中央部分にこたつユニットを取り付けられるようになっています!
大切な座卓の天板を最大限活かせるようシンプルに仕上げているので、脚が変わっても座卓の存在をしっかりと感じていただけますよ。
家具の完成をお客様にお伝えしたところ、工房までお引き取りに来てくださいました!そして翌日、お客様からメールをいただきました。
とても手触りがよく、触っていると心が温かくなりました。
リメイクはただ形を変えるだけでなく、前の持ち主(祖父)の想いが生き返ったような感じがします。これから一緒に食事をしたり、テレビを見たりと共に生活して参ります。
本当にありがとうございました。
素敵なご感想をありがとうございます!引き継いだ家具をお客様が使い続けていくことで、亡きお祖父様も喜んでいただけているのではないでしょうか。
この度は大切な家具のリメイクをご依頼いただき、ありがとうございました。オーダーリメイクさせていただいた家具を末長くお使いいただけますように…♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)