リサイズしたテーブル天板を活用!シンプルでお洒落な花台にリメイク


ダイニングテーブルの天板を活かし、シンプルでお洒落な花台に大変身!

神奈川県にお住まいのお客様からダイニングテーブルのリメイクをご依頼いただき、1台のテーブルから3台のテーブルにリメイクさせていただきました。

第一弾は大きなダイニングテーブルのリサイズをご紹介しました!天板の横幅と奥行きを縮めたことで、ソファに対してちょうどいいサイズのテーブルに♪

ダイニングテーブルリサイズのビフォーアフター

第二弾はリサイズで残った天板に新しく脚を製作し、コンパクトなサイズのサブテーブルにリメイクしました。元のダイニングテーブルと雰囲気を合わせたので、まるでサイズ違いのような仕上がりとなっています♪

ダイニングテーブルリメイクのビフォーアフター

W1650 D900の天板から2台のテーブルを製作したので、天板は残りわずかです。残りの天板を活かして花台にリメイクしたいけれど、難しそうであれば処分でも構いませんとご相談をいただきました。

ルーツファクトリーにできないリメイクはございません♪家具のお引き取りに伺った際、お客様のご自宅には観葉植物がたくさん置かれてあったので、観葉植物を置くのにちょうどいいサイズの花台にリメイクさせていただくことになりました。

横幅160cmのダイニングテーブル

しかし、限られた天板をどのように活かすのか…?

今回は残った天板を3分割し、花台のデザインがコの字型になるよう天板・底板・背板として活かします。思い入れのあるダイニングテーブルの天板を余すことなく使い切りますよ〜!

サイズが大きいダイニングテーブル

しかし、観葉植物を乗せるには天板・底板・背板だけでは不安定なので、重さがあるものを乗せても大丈夫なように、補助脚を入れて強度をもたせます。

天板をリサイズ

ダイニングテーブルの天板を活かしつつも、お客様の生活スタイルに合わせた、おしゃれな花台に大変身しました♪

完成後のお写真はこちらです!

ダイニングテーブルからリメイクした花台

W1100の天板を250・600・250にカットし、250を天板と底板に。600を背板に活かしてリメイクしました。ダイニングテーブルの天板が綺麗に余すことなく活かされているのです♪

全体のサイズはW250 D300 H600となっております。

コの字型の花台

家具の用途や形は変わりましたが、元のお色味を活かし、補強脚のデザインを四角柱にしたことで、どこかダイニングテーブルの面影を感じることができる仕上がりに。

観葉植物を飾るための花台

花台の天板だけでなく底板部分にも物を飾ることができるよう、補助脚は片側のみに取り付けました。

底板もテーブル天板

大きなダイニングテーブルからリメイクした、3台のテーブルを並べてみるとこのように。どれもサイズがコンパクトになり、置き場所に困ることがなさそうです。思い入れのある家具が増えたことで、さまざまな場所で家具の存在を感じていただけますよ♪

1台のテーブルから3台のテーブルにリメイク

早速、花台をソファ横に設置させていただきました!

使い馴染みのある家具のお色味をそのまま活かしたので、ご自宅の雰囲気にもぴったり!シンプルながらもおしゃれでいい感じです♪

オーダーリメイク家具をご自宅にお届け、配達

グリーンとの相性も抜群で、乗せる観葉植物によって雰囲気が変わりそうですね〜!

おしゃれな花台

花台として使わない場合はサイドテーブルとしてもお使いいただけるので、これから先長くお使いいただけること間違いなしです。

この度は素敵な家具のリメイクをご依頼いただき、ありがとうございました。リメイクさせていただいた家具を末長くお使いいただけますように…♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事