2022-03-02
オーダーリメイク
3枚扉の洋服タンスのリメイクが、ベッドサイド用のキャビネットに!
3枚扉の洋服タンスを、新居に合わせたベッドサイド用のキャビネットにリメイクさせていただきました。
こちらがお客様からリメイクをご依頼いただいた3枚扉の洋服タンスです。
それを、ベッドサイド用のキャビネットにオーダーリメイクさせて頂きました。
引っ越しがきっかけ。3枚扉のタンスリメイクについてのご相談
九州は宮崎より、リメイクのご依頼がありました。
翌月にお引っ越しを控えられていて、すぐにタンスを運び出さなければならないとのこと。お引っ越し先に搬入しやすいようなサイズへのリメイクのご依頼でした。
お問い合わせ当初にお客様から頂いたメールでは『高さ80cm、横幅60cm、奥行き45cmぐらいのベッド横に置くチェスト?物入れ?などにできないかな?と思っています。』とのことでした。
ご新居へのお引っ越しなどのタイミングでオーダーリメイクをご依頼いただくことはとても多いです。
新しい生活を快適に!でも、これまでの思い入れのあるモノはそのままで・・・。
具体的な打ち合わせとリメイクする家具の引き取り
メールやお電話でお打ち合わせを行い、家具を引き取りさせて頂くために訪問してお話しを伺いながら、さらに具体的なお打ち合わせを行いました。

宮崎へのお引き取りということで、今回も、往復の道中を楽しませて頂きました♪(家具の引き取りと搬出、そして搬入時に楽しませて頂いた宮崎の記事は後日♡)

3枚扉のタンスのお引き取りの時の様子です。

社長(ルーツファクトリー阪井)がしっかり丁寧に家具を確認し、今回は扉を外してから搬出しました。
『宮崎は〜今日もう〜雨だった〜〜〜♪』
この日は、雨でした。雨の日は、家具が濡れてしまうといけないのでいつにも増して迅速にかつ丁寧に搬出・トラックへの積み込みを行いました。

引き取り後の家具の確認・作業
そして、淡路島工房へ戻り、お預かりした家具の検品。

家具の材質や仕様、状態などを隅々まで確認していきます。

しっかりとした造りの、とても立派なタンスですね。
家具検品後、お打ち合わせでお伺いしたお客様のご希望をもとにイメージ図などを作成し、お客様と再びメールやお電話でやりとりをさせて頂きながら詳細を詰めていきました。
リメイク内容が決まったら、いよいよ加工開始!

一つ一つの部材を丁寧に分解し、新しい家具のパーツへと仕立てていきます。
リメイク後のキャビネットと納品の様子
そうして完成したキャビネットはこちら。

天板・底部は、元の見附部分を生かして使いました!
ただの四角い天板にするのではなく、美しい飾り加工がなされている元のタンスの見附部分も使いました。
そのため、工程は単純ではありませんでした。
見附部分を取り付けるために、一度元の部材を加工して取り出し、新しい部材に再び取り付ける作業を行っています。

側板・扉も同様です。
元のデザインの残したい部分を考えながらカットをして加工を行いました。

ところで、リメイク前の3枚扉の洋服タンスには、取っ手はなかったのでゼロからの製作となりました。(扉の真ん中には手がかりの掘り込み加工がなされていましたが、今回使用した扉の上部には手がかりとなるものはありませんでした)
取っ手の形や塗装のお色味など、お客様のご希望を確認しながら決めて作業したのですが、どうでしょう?

取っ手も違和感なく馴染んでいます♪
その取っ手をひいて、ドアを開けた様子はこちらです!

お打ち合わせ時、お客様から『下段に高さ32.5cmのファイルとA4ファイルを立てたいと思っています。そのため、下段を35cm、上段を23cmと違う高さにできますか?』とご相談いただいていました。
そこで、お客様のご希望に合わせて棚の高さや内部の構造を決めてリメイクをしました。
ちなみに、完成時のサイズはW948 D400 H800となりました。
細部までこだわったリメイク。まさに”オーダー”リメイクです。
こちらが、お客様に納品させていただいた時の写真です。

お部屋のスペースにジャストサイズ!素敵なベッドサイドのキャビネットとなりました〜♪
リメイクのご依頼、どうもありがとうございました!

ルーツファクトリー九州支部
にのりえ
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)
関連記事