ご結婚前からの思い出のダイニングセット、ご新居に合わせてリメイク
ダイニングテーブルとベンチをリサイズ&レストアさせていただきました。
(リメイクのご依頼をいただいたダイニングテーブル&ベンチ)
京都にお住まいのお客様から、ご自宅の建て替えを機にご依頼いただきました。
当初、お客様はご新居の間取りに合わせて新しいダイニングテーブル&チェアを購入するつもりでいたと仰っていました。
しかし、旦那様は元々使っていたダイニングセットの処分に反対。「せめてベンチだけでも残さないか」「いやいやサイズが大きすぎる」と言い合いになってしまったそうです。
その場では旦那様が「もういい」と仰ったそうなのですが、実はこちらは旦那様がご結婚前から使われていたダイニングセットとのこと。
お客様は「落ち着いて考えたら、思い入れのある家具を新居に合わないからと処分してしまうのは残念ですよね。夫の気持ちに寄り添えなくて反省です…」と仰っていました。
でも、ご新居のスペースに合わないことは確かだし、購入したお店に問い合わせてみてもリサイズ加工は受け付けていないと断られてしまうし、どうしたものかと頭を抱えていたというお客様。
何か方法はないかとインターネットで調べるうちにルーツファクトリーのホームページを見つけ、「ここだ!」とお問い合わせくださったそうです。
一連の流れをお聞きして、「ルーツファクトリーを見つけていただけて良かった…!」と心から思いました。
思い出の詰まったダイニングセットをご新居でも気持ち良く使えるようにしましょう!とリメイクのご相談を進めました。
お客様のご希望は、横幅1800mmあったテーブル天板を4人掛けサイズに小さくすること。それに合わせてベンチの座面幅も小さくリサイズご希望でした。
天板は元々八角形でしたが、形は長方形になって良いとのこと。使い勝手を重視したいとのことでした。
仕様を細かく見ていき、天板をリサイズすることによって変わる脚間の寸法なども出しました。
そして、最終的に天板幅は1300mmにリサイズすることに。ベンチを天板下に収められるようにリサイズすることになりました。
また、長年使ううちにできてしまったという傷や染みを綺麗にしたいともご希望いただき、レストアもさせていただくことに。
ピカピカに生まれ変わりましたよ〜!
リメイク後のダイニングテーブル&ベンチはこちらです!
天板や脚を活かして元の面影をバッチリ残しつつ、コンパクトにリサイズしました。
ベンチはテーブル下に収められるように、なおかつ座面幅はなるべく大きくとれるようにしました。
天板や座面、脚についていた傷や染みも綺麗さっぱりなくなりました。
「ビニールシートをかけていないとすぐに汚れてしまうのが嫌で」というお客様のお話から、汚れがつきにくくなるようにウレタン塗装を施しています。
コンパクトに綺麗に生まれ変わったダイニングセットを、お客様のご新居に納品!
納品当日は雨が降っていたのですが、しっかりと梱包して速やかに搬入しました。
テーブルを組み立て、設置完了した写真がこちら!
ちょうど良いサイズでダイニングの空間にぴったりと合っています♪
カウンターとも高さが揃っていて気持ち良いですね。
家具をお引き取りする時、「出来上がりを楽しみにしています!」と見送ってくださったお客様。
「部屋に合う形になって戻ってきてくれて嬉しいです。わぁ、新品みたいにピカピカ!」と喜んでくださいました。
ご家族の大切な家具を、お家が変わっても使い続けられるようにリメイク。お客様の思いを叶えることができて嬉しく思います!
これからも末長くご愛用いただけますように。
ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ
Follow @yurimatataroots
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)