食器棚が新居の天井に入らない!高さを小さくリサイズしてお悩み解決
背の高い食器棚が新居の天井に収まらなくて大ピンチ!お引越しを控えていらっしゃる東京都大田区にお住まいのお客様から、食器棚に関するご相談をいただきました。
天井の梁の高さがH18500に対し、食器棚の高さはH2040。長年お使いの食器棚ということもあり「食器棚の高さを低くして使い続けたい」と、メーカーさんや業者さんに相談したところ、お断りを受けてしまったのだそうです。
他所で断られてしまった家具もルーツファクトリーにお任せください!家具の構造的に難しいリメイクであっても「どうやったらリメイクできるか」を考えてお客様のお悩みを解決いたします♪
ルーツファクトリーではお引越しの際に家具のリメイクに関するご相談をいただくことが多いのですが、その中でも新居に入りきらない、サイズが合わないといったお悩みはとても多いんです!
これまで使用していた家具が搬入できないとなると困ってしまいますよね。だからといって思い入れのある家具を処分して、買い替えるのは違う気がする…。
そこでオススメしたいのが、家具のリメイク・リサイズです!お使いの家具に手を加えてあげることで、大切な家具を使い続けることができます♪
今回ご依頼いただいた食器棚は上下分割できるようになっており、上部のオープンスペースを20cmほどカットして高さを抑えたいとご希望いただきました!高さを20cm小さくすれば、梁下にすっきりと収めることができるのだそうです。
食器棚の下部には手を加えないので、今回はリサイズが必要な上部のみをお預かりしました。
そして、オープンスペース部分には電源コンセントが2箇所あり、できればリサイズ後も使えるようにしたいとご希望いただいたので、電源コンセントを移設します。
ご新居に設置できるサイズまで縮めながらも、食器棚の使い勝手の良さは残しましょう♪
リサイズの作業ではあらかじめ電源コンセントを取り外し、オープンスペースの黄色いテープの位置で食器棚をカットします!この部分の高さを縮めることで、ご新居のキッチンへの設置が可能になりますよ〜!
そして、取り外したコンセントを再びお使いいただけるよう移設して無事に作業が完了しました!
完成後のお写真はこちらです!
食器棚上部、オープンスペースの高さを20cmほど縮め、ご新居の天井に収まるようリサイズしました!オープン部分以外には手を加えていないので、食器棚のデザインや雰囲気はそのままです。
オープン部分をカットするにあたり、家電などを置くための天板となる部分を一度取り外してリサイズしました。今回は高さのみを縮めたので、横幅と奥行きは変わっていません。
食器棚をご希望のサイズにリサイズしつつも、大切な家具の見た目を変えない仕上がりとなっています。
そして「リサイズ後も使えるようにしたい」とご希望いただいていた2箇所の電源コンセントを移設し、これまで通りお使いいただくことが可能になりました!
元々あった高さに取り付けたので、使い心地はこれまでと変わりありません♪
リサイズが完了した食器棚をお客様がご覧になり「どこからも断られて非常に困っていたので大変助かりました!」とお喜びいただけました♪
この度はルーツファクトリーにご依頼いただき、ありがとうございました!またなにかお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)