限られた店舗空間を最大限活用できる!愛媛「アカリスタンド」の椅子
こんにちは~♪ルーツファクトリー愛媛ベースブログ担当の『りかのこ』です。
早くも5月末。2025年5月はルーツファクトリー愛媛ベースにとって特別な月になりました。
そう、ルーツファクトリー愛媛ベースが入るカフェ『アカリスタンド』がめでたくグランドオープンしたのです!
内装を手がけたのはもちろんルーツファクトリー。今回は、カフェ『アカリスタンド』に搬入させていただいた「椅子」をピックアップします。
オーダーメイドで製作させていただいたこちらの椅子。限られた店舗空間を最大限に活用できる仕様になっております。
ルーツファクトリーは店舗の内装に合わせた家具製作も得意なんです!店内レイアウトに頭を悩ませている店舗オーナー様のお悩みをスパっと解決しますよ~♪
目次
限られたスペースを有効活用したい!創意工夫が必要なリノベーション店舗
愛媛卯之町にオープンしたカフェ「アカリスタンド」は、食堂「ホームラン」を改装、リノベーションした店舗です。
↑↑↑2024年冬撮影。リノベーション中のカフェ「アカリスタンド」
平米数はそれほど大きくなく、限られた空間、間取りで最大限に快適で素敵な空間に仕立てる必要がありました。
つまり…限られたスペースを有効に活用したい!
とはいえ、それは簡単なことではありません。「あれもこれも…」となってしまうと、限られた空間に「詰め込み過ぎ」となり、居心地の悪さにつながってしまいます。
カフェスペースにできた15cmほどの低い壁をどう活用する?
さて、カフェ「アカリスタンド」のイートインスペースには↓↓↓このように15cmほどの低い壁があります。この壁の後ろに何が入っているかというと……「配管」です。
「アカリスタンド」は改装において新たに給水管、排水管を引き直しました。それらの配管が15cmほどの低い壁の中に入っています。
配管を床下に埋め込むこともできましたが、そうすると改装費は高くなります。改装費をおさえるため、このような形になりました。
ただ、15cmとはいえ、店内の空間を圧迫してしまうことには間違いありません。
せっかくなら、この15cmの低い壁を活かしたい!
ルーツファクトリー代表『家具作りたいおっさん』は、様々なアイディアを提案します。
無難にベンチに仕立てる?⇒NO!使いづらいと思うよ
15cmほどの低い壁。腰掛のように見えなくもないですよね?実際、そのまま座れるぐらいの強度は充分にありますし、普通に考えると、、、「ファミレスみたいなベンチにしたらいいんじゃない!?」と、思ったのですが、『家具作りたいおっさん』が出した答えは「NO」。
↑↑↑「アカリスタンド」で作業中の『家具作りたいおっさん』
『家具作りたいおっさん』曰く、「客席をずらっとベンチにすると、横並びになったお客さんはあまり寛げない。お客様に最大限の癒しスペースを提供したい…となると、自分一人だけのスペースはマスト」。
さらに、「固定しちゃうと、イベント時のレイアウトに制約が生まれる」とも。
イベント……!!!
確かに、Akariさんはカフェ「アカリスタンド」を単なる「カフェ」として運営するのではなく、ワークショップや日替わりイベントなども開催したいとおっしゃっていました。
15cmの低い壁に引っかけて置ける椅子を作れないか?
ベンチ却下なら、どうするのがいいのか…??
『家具作りたいおっさん』曰く、「基本コンセプトは15cmの低い壁にひっかけて載せるだけで成立する椅子」。
ほおぅ…。引っかけて載せるだけで成立する椅子とな?それは一体…!?
はい、それはこちら!ドーーーン!
できてる~!!!
「15cmの低い壁に引っかけて載せるだけで成立する椅子」ができてる~!!!
「15cmの低い壁に引っかけて載せるだけで成立する椅子」とは?
カフェ「アカリスタンド」のために開発した「15cmの低い壁に引っかけて載せるだけで成立する椅子」を詳しくご紹介します。
- 脚は前部分のみで後ろを低い壁に載せて使用する
- 前の脚部分には婚礼タンスのリメイクのパーツを採用
- クッション性抜群の座面
- 不陸の床でも大丈夫!アジャスターで調整可
『家具作りたいおっさん』がこだわったのは「一人用の寛げるスペースづくり」。カフェにいらっしゃったお客様がゆったり寛げるサイズ感で製作しました。
脚は前部分のみにして、後ろは低い壁に引っかけるような形で載せて使用します。
前の脚部分には婚礼タンスの扉を使いました。こちらの部材は、婚礼タンスのリメイクをご依頼いただいたお客様より「何かに使ってもらったら嬉しいです」とおっしゃっていただいていたもの。ルーツファクトリーらしさを存分に感じていただける仕上がりになりました。
そして肝心の座り心地は…もちろん良き♪座面はふっかふかです♪
実は、ルーツファクトリーの椅子。クッションには相当こだわっています。なんと2種類、2層のクッションが入っているんですよ~♪
『家具作りたいおっさん』曰く、「へたりにくいけど、クッション性もある。ここは贅沢にこだわった部分」と。
また、こちらの椅子は不陸の床にも対応しています。前脚の下部にアジャスターを仕込んでおり、高さを調整できます。
リメイクでもあり、オリジナル設計でもあり。カフェ「アカリスタンド」の店舗事情に合わせた快適な椅子が完成しました♪
店舗の魅力を最大限に引き出す魔法のヒアリング♪
今回ご紹介した「15cmの低い壁に引っかけて載せるだけで成立する椅子」。こちらは愛媛のカフェ「アカリスタンド」のオーナーAkariさんからルーツファクトリー代表『家具作りたいおっさん』がご希望をヒアリングさせていただき、実現したものです。
店舗のオープンには様々な制約が付き物。限られたスペース、限られた予算で最高の空間を作るにはどうしたらいいのか?『家具作りたいおっさん』が店舗オーナー様からヒアリングした内容を元に、あっと驚くようなアイディアをご提案します。
店舗家具や店舗の内装にお困りのオーナー様、お気軽にルーツファクトリーへお問い合わせください。『家具作りたいおっさん』魔法のヒアリングで店舗の魅力を最大限に引き出します!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)