ブログ

暮らしを楽しむ日々

元の姿の面影伝える家具リメイク10/24~10/29ダイジェストのイメージ

元の姿の面影伝える家具リメイク10/24~10/29ダイジェスト

    

こんにちは!東京ベースのオーニシです。

前回のダイジェストブログの最後で「次のダイジェストブログをアップするときはもう11月に」と書いたのですが、今年ももうあと2ヶ月弱しかないなんて、いや本当に一年早いですね。

2022年のスケジュール帳
(そろそろ来年のスケジュール帳の準備もしなくっちゃ)

もっとも、毎朝のお弁当作りのときだけは「冬休みまでまだあと1ヶ月半以上あるのか~」という気持ちになります(^_^;) 寒くなると朝お布団から出るのもつらくなってきて、テンションも下がりがちです……。

しかし!我らがルーツファクトリーの方はテンション下がるどころか、ますます熱く盛り上がっております。今回も家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)を中心とした工房スタッフの熱い思いがこもった製作事例がいっぱいです。さっそく見ていきましょう!

ビューロー型学習机をシンプルなデスクにリメイク

お客様が子どもの頃お祖母様に買ってもらい、今までずっとお使いになっているという学習机をリメイクさせていただきました。上部に収納がついたビューロー型の大きな机を、今後お引越しなどすることを考えてシンプルな4本脚のデスクにしたいとのご希望でした。

Blog:ビューロー型の学習机をリメイク!引き出し付のコンパクトなデスクに

お客様宅に納品したリメイク後のデスク


収納付きビューロー型の大きな学習机をコンパクトなデスクにリメイクしました。ビューローの扉部分を活かした天板に、照明部分の前板を活かした引き出しを付けました。脚はナチュラルに仕上げツートンに。

こちらのリメイクのポイントはなんといっても、元は照明部分の前面に使われていた部材を活かした大きな引き出しではないでしょうか。

大きな引き出しが付いたリメイク後のデスク

この飾り彫部分を活かしてほしいというお客様のご要望にバッチリお応えできました。新たに製作したナチュラルカラーの引き出し本体や4本の脚との色味のコントラストもいい感じですね♪

成長したお客様がそのライフスタイルに合った形で学習机を大切に使い続けている様子に、お祖母様もきっと喜んでくださっていると思います(^^)

鎌倉彫の和タンスを3つの家具にリメイク

鎌倉彫が見事な和タンスを、ミニ本棚・スツール・ローチェストの3つの家具にリメイクしました。お客様のお姉様のものだった婚礼家具セットを引き取られることになり、鏡台や整理タンスはそのままの形で置くことができたけれど、こちらの和タンスだけはどうしてもお家に入らず、リメイクを思い立たれたのだそうです。

まずは引き戸を活かしたミニ本棚からご紹介します。

Blog:鎌倉彫の和タンスをリメイク①2枚の戸をそのまま活かしてミニ本棚に

婚礼タンスの鎌倉彫の戸を側板に活かしたミニ本棚


婚礼家具の鎌倉彫の和タンスから3つの家具にリメイクしました。そのうちの一つがミニ本棚。上部に付いていた2枚の戸を向きを変えて側板として使用し、天板や底板、棚板をビーチ材で新しく製作しました。

お客様は「サッと本を出し入れできる小ぶりの本立てのようなもの」をご希望でした。和タンス上部にある引き戸を縦向きにして側板に使い、鎌倉彫の意匠を損なうことなくご希望のサイズに仕上げました。

リメイク2点目のスツールも、元の部材を上手く活かしています。こちらのリメイクで活躍したのは、引き戸のすぐ下に3列並んでいた小引き出し。そのうちのひとつを使い、引き出し収納つきのスツールへと変身させました♪

Blog:鎌倉彫の和タンスをリメイク②小引き出しを活かして収納付スツールに

和タンスの引き出しを素材そのまま活かしてリメイクしたスツール


鎌倉彫の和タンスの一部、小引き出しを活かして収納付きスツールにリメイクしました。玄関用スツールとして使えるようコンパクトなサイズに。本体はビーチ材で製作、座面に生成りの生地を合わせて上品に。

ビーチ材と座面の生地のやわらかい色味が、鎌倉彫の漆の色を引き立てていますね。玄関にこんな素敵なスツールがあったら、お出かけ前に支度をするときも、帰ってきたときに一息つくのも、どちらも楽しみになりそうです♪

玄関でふぅっと一息つくことのできるスツール

さて、実はお客様はから最初にリメイクのご相談をいただいた時点では「本棚かスツールのどちらかを作れたら」というお話だったのだそうです。それが実際に家具を拝見しながらのお打ち合わせが大変盛り上がり、両方とも製作させていただくことになりました。

さらには「もっと他にも元の部材を活かしてあげられないだろうか」と考えていくうちに、また別のリメイク案も浮上しました。お客様も気に入ってくださってそちらのアイデアも実現させることに。それが次にご紹介するローチェストです。

Blog:鎌倉彫の和タンスをリメイク③引き出し使い2列2段のローチェストに

引き出しをリサイズして作ったローチェスト


鎌倉彫の和タンスの引き出し2杯を活かし、ローチェストにリメイクしました。引き出しの横幅をリサイズ&2分割して、コンパクトな2列2段のチェストが完成。本体にビーチ材を使用しお洒落なツートンに♪

和タンス下部に2段あった大きな引き出しの前板を活かし、本体には本棚やスツール同様明るい色味のビーチ材を使用しました。

引き出しの横幅をリサイズして2列にするにあたり、前板の中央部分をカットしているのですが、地の模様(『刀痕(とうこん)』といって、刀で彫ったあとを敢えて残す鎌倉彫の特徴的な技法だそうです)がつながる部分にまったく不自然な感じがありません。

ローチェストの引き出し内部

リメイク事例をご紹介する度に書いている気がする「まるで元からこの姿だったような」という表現がここでもぴったり当てはまります。スライドレールもついて、使い勝手も申し分なしです。

お客様も「想像以上に素敵な仕上がり!」と喜んでくださったとのこと。大切なお姉様の思い出のタンスが、お客様と共に暮らしていくためのお手伝いをさせていただきありがとうございました。

シモキタベースに新スタッフ登場!

東京は下北沢にあるルーツファクトリー東京店・シモキタベースに、新しいスタッフが仲間入りしました(^^)v

Blog:ルーツファクトリーシモキタベースで店員始めました!モチヅキです。

シモキタベースで買えるモンペスツール


初めまして、10月からルーツファクトリーのお店番として仲間入りをしました、モチヅキと申します!自己紹介がてらモンペスツールとの出会いを綴ってみました。これからよろしくお願いします!

初めてシモキタベースに来るときに迷ってしまったというモチヅキ。きっとその経験はお客様目線で道案内をする時に役に立つんじゃないかなーと思います。

ルーツファクトリー自慢のオリジナル家具・モンペスツールとの運命の出会いも果たし、シモキタベースをますます盛り上げてくれそうなモチヅキをどうぞよろしくお願いします!

ボリュームアップでお届けします「日本全国各地より」

日本各地の拠点からそれぞれのスタッフがお届けしている「日本全国各地より」、今回はなんと一挙に5本のブログがアップされて拡大版といったところ。期待のニューフェイス『モチヅキ』もさっそく参加しています♪

Blog:山中湖で人生初のグランピング!秋を堪能しつつ、家具に思いを馳せる


秋も深まる10月、山中湖へ人生初めてのグランピング!テントの内装に感動しつつ、モンペスツールに思いを馳せる。暖かいこたつに入りながらてっちり鍋を食べて、秋のグルメもしっかり堪能してきました。

オーニシは「グランピング」って初めて知ったのですが、「グラマラス+キャンプ」で、キャンプ道具無しでも気軽にキャンプ気分を楽しめる体験のことなんだそうですね。モチヅキが泊まったテントも、テントとは思えないというか、ちょっと宇宙船のようでなんともお洒落♡

そんなお洒落なテントにモンペスツール、絶対に似合いますね。グランピング施設の皆さま、モンペスツール設置ぜひご検討ください!

沖縄ベース『ユリコ』のブログは初っ端からかなりテンション高めな様子。いったい何が?

Blog:沖縄に明石焼き専門店が登場!!ルーツファクトリーとの共通点とは?

明石焼き 箱


沖縄に明石焼き専門店が登場!!ルーツファクトリーとの共通点でもある兵庫県。この日本の真ん中で工房をかまえ旅好きでもある「家具作りたいおっさん」はご依頼があれば全国どこへでも飛んで行きます

今は沖縄に住んでいるユリコですが出身は兵庫、ソウルフードともいえる明石焼きのお店ができてとっても嬉しそうです。美味しいものは地域の違いなんか軽ーく越えちゃいますね♡

軽ーくといえば、家具作りたいおっさんのフットワークも相当軽いです。家具リメイクやオーダーメイド家具製作のお打ち合わせに、完成した家具のお届けに、と日本中を駆け巡っております。本人は大変楽しみながら全国にお伺いしていますので、家具のご相談はお住まいの地域を問わずジャンジャンお寄せくださいね~。

さて、その家具作りたいおっさんの出張スケジュールを組んでいる『ユリマタタ』の元には、出張の度ごとにある写真が送られてきているそうなのですが……。

Blog:家具のお打ち合わせ&納品で福岡へ。博多名物もつ鍋に思わずごくり…

博多名物もつ鍋のアップ


家具の納品・お客様とのお打ち合わせのため福岡出張に行っていた家具作りたいおっさんから、もつ鍋の写真が送られてきました。仕事の写真よりも多く届くグルメ写真には困惑してしまうけど思わずよだれが…

送ってほしいと頼んだわけではなく、一方的に、しかも大量に送られてきたというご当地グルメの写真。しかしそんなにたくさんの写真が届くということは、出張の機会がそれだけ多いということでもあります。

ルーツファクトリーに依頼をしたいと思ってくださるお客様が日本各地にいらっしゃる、こんな嬉しいことはありません。ありがとうございます!

札幌ベース『みずの』は先日結婚記念日を迎えたそうです。おめでとうございます(^^)

Blog:結婚記念日に振り返るこれまでの生活とこれから必要になる家具の検討

結婚記念日のケーキ


結婚記念日に考える家族のこれから。子どもの成長や私たちの老いに合わせた暮らしをする上では、家具をどうするかは欠かせない問題。ライフスタイルに合わせて買い替えだけでなく家具リメイクも選択肢に!

結婚当初は転勤が多く、あまり大きな家具は揃えなかったというみずの。結婚記念日という節目の日にいろいろと考えるところがあったようです。ルーツファクトリーにお問い合わせをくださるお客様も、お引越しやご家族が増えたりといった変化のタイミングでご連絡されてくることが多いです。

みずのも書いている通り「リメイクをすることで大切な家具を手放すことなく使い続けられる喜びを、もっともっとたくさんの人に知ってほしい」、そのためにこれからもスタッフ皆でどんどん楽しく発信をしていきたいと思います!

料理やお菓子作りが大好きという名古屋ベース『にっしー』からは、食器棚のリメイクやオーダーメイドの事例をご紹介。

Blog:残り物を使った適当おかずと料理を彩るアイテムの食器をしまう食器棚

うちの食器収納は引き出し式


毎日のお料理はたまに苦痛ですが、お酒を飲んでテンション高めで冷蔵庫の残り物を使って適当なおかずを作るのは楽しい。食器はお料理を美味しそうに見せるアイテム。食器をしまう食器棚の製作事例をご紹介。

オーニシはそんなに料理は得意ではないので、残り物からおかずを作れて、盛り付けも上手なにっしーがすごく羨ましいです。

そして取り上げられている食器棚の製作事例、どちらも「設置場所に合わせたサイズ」というところがポイントですね。これもオーダーメイドやオーダーリメイクだからできること。ぜひリンク先までじっくりチェックしてみてください!

来週のブログもお楽しみに♪

以上、1週間分のブログをダイジェストでお伝えしました。

スタッフが増えて、これからますますバラエティに富んだブログをお届けすることができそうです。どうぞお見逃しなく!

それではまた!

ルーツファクトリー 東京ベース
オーニシ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00 
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示