使い慣れた家具なのに不思議と新鮮!食器棚をテレビボードにリメイク
お住まいの建て替えをきっかけに、お使いの家具をリメイク!長年大切に使ってこられた食器棚が、テレビボードへと生まれ変わりました♪
今回はそのなかから、第一弾として『食器棚のリメイク』をご紹介いたします。
お住まいを建て替えるにあたって「新居ではどんな家具を使おうかな?」と考えていらっしゃったそうで、ルーツファクトリーの製作事例をご覧くださり、家具のリメイクにも興味を持っていただいたとのこと。
工房がある淡路島と同じ兵庫県にお住まいということもあり、直接工房まで足を運んでくださいました♪
ご新居での新しい暮らしに向けて、家具をいろいろ揃えていきたいとご相談くださったお客様。長年大切に使ってきた家具をリメイクしたいけれど「こんな感じにしたい」というイメージは、まだこれから。
今ある家具をこれからどのように使っていきたいか、どんなところを大切にしたいと思っていらっしゃるのか…。そんなお話をじっくりお聞きしながら、一緒にデザインや仕様を決めていくことに♪
お話を進めていくなかで、お客様が「絶対に作りたい」とおっしゃっていた家具のひとつに入っていたのが、テレビボード。すでに設置場所も決まっていて、壁面にはコンセントパネルがあるとのことでした。
その場所にきれいに収まるよう、どのように製作するか考えた結果、食器棚の下部にあった4枚扉を活かし、テレビボードへとリメイクすることが決まりました。
もともと内部には奥行きが浅めの棚板が入っていたのですが、そのままだとテレビボードとしては少し使いにくいかもしれません。そこで今回は、テレビまわりの機器類もしっかり収納できるよう、中央にオープンスペースを設け、箱部分を大きく作り変えることに。
今回のリメイクでは「もとの面影を残すよりも、新居に馴染むデザインにしたい」とおっしゃっていたので、お部屋のインテリアと調和するよう、すっきりとスタイリッシュな仕上がりを目指しました。
食器棚の存在感は残しつつも、まったく新しい印象の家具に。思い出の詰まった食器棚が、ご新居用のテレビボードとして再び活躍できるようになりました。
完成した姿がこちらです!
サイズはW1800 D450 H658。
濃いお色味の扉に合わせて、箱本体もしっとり落ち着いたトーンに♪
テレビボードとしてまったく違和感のない仕上がりに、初めて見た方は「これ本当に食器棚だったの?」と驚かれるかもしれません…!
4枚扉の横幅だけでは設置場所に対して小さかったため、中央にオープンスペースを設けてバランスの良い仕上がりに。棚板はすべて可動式なので、収納したい物に合わせて高さを変えることができます。
オープンスペースにはデッキ類を収納できるよう、背面に配線穴を2箇所設けました。さらに、棚板に切り欠きも入れてあるので、配線穴のない下段にもコードを通すことができます!
天板や底板にも切り欠きを施しているため、壁面のコンセントパネルまでの配線もスムーズ。「お掃除がしやすく、ホコリがたまりにくい形で」とのご要望に沿って、使いやすさやお手入れのしやすさも考慮した設計になっています♪
脚部にはテーパーのついた角脚を採用し、すっきりとした印象に。高さは100mmあるので、お掃除ロボットもラクに通れます。普段動かすことのない家具だからこそ、お掃除がしやすく設計されているのは、嬉しいポイントですよね!
横幅が大きく、重量のあるテレビやAV機器を設置するため、中央には補強脚を取り付けました。たわみにも強く、安心してお使いいただける丈夫な作りになっています。
リメイクのご依頼をいただいている間に、ご新居の建て替え工事も無事に完了!いよいよ、テレビボードをお届けする日がやってきました♪
設置するのはこちらのスペースです。
長年使い慣れた食器棚の部材を活かしているのに、不思議と新鮮!思い出がたくさん詰まった家具が、新しい空間でも自然に馴染んでいます。サイズもぴったり合わせたので、壁面のコンセントパネルも問題なくお使いいただけますよ♪
今回、食器棚からテレビボードへのリメイクをご紹介しましたが、大変身を遂げた家具はこれだけじゃないんです…!
このほかにも、ご新居にぴったりの家具にリメイクさせていただいたので、順次ご紹介していきます♪
そちらもお楽しみに!
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)