大きな婚礼タンスをリメイクして将来お子さんが受け継ぎやすい家具に


遠く離れたご実家にある婚礼タンスをリメイクし、お客様のもとにお届け♪

千葉県にお住まいのお客様から、婚礼タンスのリメイクをご依頼いただきました!近い日程で帰省されるご予定は無いとのことでしたので、ご実家へ家具のお引き取りに伺い、後日オンラインにてお打ち合わせをさせていただくことになりました。

婚礼タンスのリメイク

お問い合わせをくださった当初から「3段ボックスを2つ並べたサイズ程のオープン棚を作ってほしい」とご希望されており、大きなタンスを小さくリメイクしたいとのことでした。

お客様はルーツファクトリーのオーダーリメイク事例紹介をご覧くださったそうで、その中でご紹介している、婚礼タンスの扉を活かした本棚のようなデザインがお好きだとおっしゃっていました♪

婚礼家具をリメイク

その後、メールやお電話でもやり取りをさせていただき、婚礼タンスの扉を側板に活かして、3段のオープン棚2台にリメイクさせていただくことになりました!

基本的には2台並べてお使いになるとのことですが、将来2人のお子さんたちに家具を受け継いでもらえるよう、別々でも使えるようにしたいとのことです♪

婚礼タンスの内部

オープン棚を2台並べたとき、それぞれの外側にくる側板は「タンス上部の飾り彫を活かしたい」とご希望いただきましたので、3枚ある扉のうち、外側2枚の扉を活かしてリメイクします。

タンスからオープン棚にリメイク

オープン棚自体はシンプルな作りになっていますが、婚礼タンスの顔ともいえる扉を活かすことで、世界にひとつだけの特別な家具に仕上がります♪

婚礼タンスリメイク作業

普段お使いのラタンバスケットを収納したいとおっしゃっていたので、内寸を確保して、外寸はあまり大きくなりすぎないように製作していきます。

オープン棚製作作業

カットした扉を側板に活かし、だんだん完成が近づいてきました!本体は扉の色味と合わせたいとおっしゃっていたので、ここから本体部分を塗装して仕上げていきます。

オープン棚の側板に婚礼タンスの扉

3枚扉の大きな婚礼タンスから、使い勝手の良い3段のオープン棚2台に生まれ変わりました!

完成後のお写真はこちらです。

オープン棚2台

オープン棚は2列3段で、並べてお使いいただけるよう2台とも同じサイズで製作しました。それぞれのサイズはW881 D350 H942となっております。

広々とした収納スペースには、お客様がお使いのバスケットを収納できるよう内寸を確保しています。

2列3段のオープン棚

オープン棚の側板は片方が扉の上部、もう片方が扉の下部を活かしているので、2台並べるとセットのような仕上がりに♪

将来お子さんが1台ずつ受け継いでくださっても、それぞれのオープン棚に婚礼タンスの存在を感じていただけます。

側板にタンス扉の飾り彫り

そして、新しい材料で製作した天板は、タンスの扉と意匠が合うように面取りをしました。この部分があることで、本来の雰囲気をより感じていただけるようになっているのです。

収納棚の天板の面取り

下部も同じように面取りをしたことで、家具全体がぐっと引き締まった印象に。細部にこだわることで、家具の形や用途が変わっても面影を残すことができます。

面取り

リメイクが完了した家具をトラックに積み込み、お客様のもとへお届けにあがります♪

しかし、ここでトラブルが発生してしまいました!

家具の納品

お届けの際は家具を固定して細心の注意を払って運搬しているのですが、輸送中に天板の一部に傷がついてしまったのです。

納品に行ったルーツファクトリー代表の『家具作りたいおっさん』は、すぐさま「持ち帰ってお直しさせていただいても良いですか?」とお客様にお聞きしました。

納品時に一緒にいらっしゃったお客様のお嬢様は「このくらいの傷だったらそのままでも良いんじゃない?」と仰り、お客様も「わざわざ持って帰ってもらうのも申し訳ない…」と仰っていたそうなのですが…

お客様のお顔に陰りを見た家具作りたいおっさんは、「いえ、少しでも気になるまま使っていたら、ずっと気になって気持ち良く使えないと思います!お待たせしてしまって申し訳ありませんが、やり直させてください!」と言って、再び家具をお預かりさせていただきました。

長らくお待たせしてしまったからには、一層気合を入れた仕上がりで!お直しさせていただいた家具は、万全の体制で納品に伺いました。

婚礼タンスからリメイクしたオープン棚

無事にお客様のもとにお届けできた2台の収納棚。

1台は洋室に、もう1台は和室に設置しました。

側板が綺麗に見える設置場所

どちらも、婚礼タンスの扉を活かした側板がちょうど綺麗に見えるようになっています♪

納品させていただいた際、お客様から婚礼タンスの思い出を教えていただきました。

美しい飾り彫が入った婚礼タンスの扉

リメイクをご依頼いただいた婚礼タンスは、お客様がご結婚前にご両親と選びに行かれたものだったそうです。

実は4点セットだったというこちらの婚礼タンス。当時、お客様は展示場に並んでいたタンスの違いがよくわからず、ご両親に言われるがままに購入されたそうで…「30年も使ったわりには、あまり愛着がわいていませんでした。」と仰っていました。

しかし!です。その後に続くお言葉に思わずグッときました。

お客様は「今回リメイクをお願いして、自分の意見を取り入れてデザインしていただき、お金も自分で払って 、やっと自分の大切なものになった気がしました。」と言ってくださいました。

リメイク冥利に尽きる、なんて嬉しいお言葉でしょう。

「子供たちにも受け継がせたい」と言っていただいたリメイクした家具

「2点あるので、二人の子供たちにも受け継がせることができそうで、とても満ち足りた気分です。」とお客様。素敵な未来を想像して、こちらも胸がいっぱいになりました。

この度はルーツファクトリーに家具のリメイクをご依頼くださり、ありがとうございました!リメイクさせていただいた家具を末長くお使いいただけますように…♪

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。【メールフォーム】

お問い合わせ内容




【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

関連記事