テーブル・デスク・座卓 / オーダーリメイク製作事例紹介
製作事例紹介オーダーリメイク製作事例紹介テーブル・デスク・座卓

R1032:リサイズしたダイニングテーブルの残材をワークデスクに

ダイニングテーブルからワークデスクに

BeforeAfter


お客様からのご要望
・ダイニングテーブルのリサイズで出た残材を使って、ワークデスクを作りたい
・サイズは幅900〜950mm、奥行510mm、高さ720mmほどを希望

製作コンセプト
・ダイニングテーブルの残材からスタイリッシュなワークデスクに


ダイニングテーブルのリサイズによって出た材を活かし、新たにワークデスクを製作しました。


ナラ材のダイニングテーブル


元々W2400 D930あった天板をW1500 D750にリサイズ。その残り材から、W900以上を確保するのはギリギリのサイズでした。それでも木目が横に流れるよう美しく見せたいと考え、W方向で木取りを行いました。限られた材を最大限に活かしつつ、仕上がりの美しさにもこだわったポイントです。


ダイニングテーブルの残材で作ったデスク


「スタイリッシュな雰囲気が好み」とのお客様のご希望により、脚部にはホワイトオークの無垢材を使用。色合いや木目が天板と調和し、ナチュラルですっきりした印象を演出しています。


デスクの脚


天板は丁寧に磨き、さらにオイルで仕上げることで木の風合いをより引き立てました。


オイル仕上げした天板


完成したデスクは、天板と脚が完全に分解可能な構造となっています。脚パーツもばらして収納することができ、組み立ては六角レンチ一本で簡単に行えるようになりました。


分解組み立て式のデスク


よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

リサイズした残材から!ダイニングテーブル→ワークデスクにリメイク

関連記事