家のリフォームを機にオーダーメイドキッチン!理想を形にする楽しさ
キッチンをオーダーメイドしました。
納品先は、我が家!ユリマタタ宅でございます!わー!
(こちらがこれからご紹介するキッチン(の天板)です)
なぜキッチンをオーダーメイド?
3月末に、約4年間住んでいたアパートを引き払って戸建てに引っ越したのですが、その新居のキッチンをルーツファクトリーでオーダーメイドしました。
元々祖父母の家だったところをリフォームして住むことになったユリマタタ家。
当初はそんなに間取りを変える予定もなく、キッチンも既製品を付けるつもりでした。
(リフォーム前のキッチン)
しかし、その話を『家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)』にしたところ、「えっ!キッチン作りたい!!作ろうよ!!」と熱量高めに言われました。
なんだって???
え、そもそもキッチンってルーツファクトリーで作れるの??シンクとかガスコンロとかどうやって付けるの???キッチンについて無知だった私は、キッチンをオーダーメイドするという選択肢すら頭にありませんでした。
「どんなのだって作るよ!ひとまずなんでも希望を言って!」と家具作りたいおっさん。
そんなことを言われたら、溢れる欲望は止まりません。
元々壁付けキッチンだったのを、リビングにいる子どもをみながら料理がしやすいように対面キッチンに。
(リフォーム前のリビングダイニング)
シンクは洗い物がしやすいように大きいものに。
天板は好きな柄の人造大理石に。本体は好きな色で塗装して。
シンクの下にゴミ箱スペースを作りたいなぁ。あぁ、リビング側にも収納が欲しいなぁ。
た…楽しすぎる!!欲しいキッチンを考えるの、楽しすぎる!!!
「ひとまずなんでも希望を言って!」と言われたので、実現の可否は考えずにまとまりのない欲望たちをそのまま家具作りたいおっさんに伝えました。
すると、「お〜!いいんじゃない?作ろう作ろう!」と家具作りたいおっさん。
え?ほんとに?これ作れちゃうの??ワクワクが止まりませんがー!?!?
というわけで、理想をカタチにするため工房の製作陣にも希望を伝え、本格的にキッチンのデザインが進み始めました。
デザイン過程(理想をカタチにするために)
いざ進めてみると、自分の希望がとてもフワフワしたものだったことに気がつきました。笑
そもそもシンクや水栓、ガスコンロなどイチから自分で選べると思ってなかったので、各メーカーさんのカタログとにらめっこするところから始まりました。
また、製作陣から「ここの寸法はどのくらいいりますか?」「ここのパーツの化粧材はどうしますか?」「本体色の色番号を指定してください」など尋ねられ、その度に「え〜、う〜〜ん、どうしよう…!」と悩むユリマタタ。
「こっちを優先したらあっちが叶わなくなる」といったことは多少ありましたが、キッチン周りで使う物(調理器具や調味料など)の寸法を測りまくりながら「こうしたら使いやすいかなー、ああしたら使いやすいかなー」と考える時間は最高に楽しかったです。
搬入・組立・設置!夢見たペニンシュラキッチン
さぁ、そうして出来上がったキッチン。家のリフォームが完成する直前、設備屋さんが入る前に搬入しました。
家具作りたいおっさんが直々に搬入してくれました。
キッチンの全長は250cm超なのですが、ユニット式になっているので搬入は難なくできました。
配線を引き込んだりしながら微調整をして組み立てていきます。
そして…!
設置完了した写真がこちら!
うきゃー!マイ理想!!夢見たペニンシュラキッチンです!!深みのあるブルーと人造大理石の気品ある感じがとても好みです。
悩みに悩んだ甲斐がありました…これが我が家のキッチンになるのだと思うとこれからの生活が楽しみすぎて頭に花が咲きそうです。
収納スペースこだわりポイント
見た目ももちろんこだわりましたが、キッチンは使い勝手が命!だと思っているので収納スペースの配分にもこだわりました。
生活感丸出しな写真でちょっぴり恥ずかしいのですがキッチン用品を収納した写真をお見せします。
まずは、高さのある調味料ボトルやパスタケースを入れる引き出し。
フライパンを立てて並べられる引き出し。
そして、ボウル類を収納できる引き出し。
ちなみに食洗機はリンナイのフロントオープンタイプにしました。大容量で食器を入れやすくて素晴らしいです。
ここはゴミ箱設置用スペース。
ゴミ箱を設置するとこんな感じです。ぴったり収まって気持ちいい〜。(ゴミの分別のためにとゴミ箱のふたに家族が貼ったシールには納得していないけれどw)
シンク隠しの前垂れにはタオル掛けを取り付けてスペースを有効活用♪
さてさて、ここまでがキッチンサイド。
ダイニング側に回り込むと…こちらにも収納があります♪
お茶を飲みたいな〜と思った時にサッとコップを出せるように、こちらにマグカップやティーカップを収納してみました。
あとは、朝のお出かけ前にヒョイッとハンカチを取れるようにもしてあります。
他にも色々収納したいなーと思っているのですが、まだ整理できてないのでそれはまたイイ感じにできたら追って報告します。笑
語り足りない!続報が出る可能性大
そんなこんなで、こだわりポイントがありすぎて駆け足でご紹介してしまいましたが!
もっともっと話したくてたまらないので、誰か私の話を聞いてくれる方、募集しています。笑
そうそう!ペニンシュラキッチン(片側が壁につくタイプのキッチン)にするにあたって、ガスコンロの前にも壁を作ったんですけど、これにもズボラな私が気持ちよく家事をするための理由があるんです!あ、天板の人造大理石の柄選びとか本体の塗装色とかについても全然書けてない!やっぱり全然書き足りないので、たぶんまた続報ブログを出しますw
キッチンに季節の花を飾ったりしてね、これから更にこのキッチンを楽しんでいきたいと思う所存です。
さて!実は、今回家をリフォームするにあたってルーツファクトリーでオーダーメイドしたのはキッチンだけではありません。他にも色々と作った(現在オーダー中のものもアリ)なので、そちらも随時ご紹介していきたいと思います!ぜひチェックしてください♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)