ブログ

暮らしを楽しむ日々

使い勝手を大切にリメイク&オーダー8/15~8/20ダイジェストのイメージ

使い勝手を大切にリメイク&オーダー8/15~8/20ダイジェスト

    

こんにちは!東京ベースのオーニシです。

前回のダイジェストブログでちらりと書いた実家のゴーヤのグリーンカーテン

ゴーヤのグリーンカーテン

夏も終わりに近い今もこんな感じで次々と実っています。生い茂った葉っぱの影になって見落としていて、黄色く熟しかけのもあったりしますが(^_^;)

グリーンカーテンから収穫したゴーヤ

お店で売っているのよりは小さ目の実ですが(そういう品種だそうです)とにかく数が獲れるので小さくても食べ応えがあります。ゴーヤの苦み成分は夏バテ解消にもいいらしいですね。

淡路島のオニオンベースで、採れたて野菜を食べている工房スタッフも夏バテ知らずでバリバリと製作に励んでいるようです。次々生まれるオーダーメイド家具やオーダーリメイク家具の数々、今回のダイジェストでは8/15から8/20のブログでご紹介した家具たちを振り返っていきます(^^)

婚礼タンスをテレビ台とランドセルラックにリメイク

背の高いブレザータンスを二つの家具へとリメイクしました。下の引き出しと上の開き扉部分で分かれる仕様だったので、引き出しはそのままの形を活かしてテレビ台に。

Blog:婚礼タンスをテレビ台にリメイク!白天板で清潔感溢れる仕上がりに♪

お客様のご新居に納品したリメイク後のテレビ台


婚礼タンスの引き出しを活かしてテレビ台にリメイクしました。上下分かれるタイプの下部引き出しをそのまま活かし、テレビ台用の天板を新しく製作。メラミン化粧板の真白な天板で清潔感のある仕上がりに。

新たに製作した天板は引き出し本体とぴったり同じ大きさではなく、後ろ側だけ少し出っ張らせてそこに欠き込みを入れています。スッキリと配線するための一工夫です。

スッキリとテレビの配線をできる天板の仕様

真っ白な天板には空間を広く見せる効果も。メラミンは水拭きもできてお手入れがしやすいのもいいですよね♪

もうひとつのリメイクは、開き扉を側板に使ったランドセルラックです。

Blog:婚礼タンスをランドセルラックにリメイク!面影残しお部屋に合うよう

婚礼タンスの扉を活かしてリメイクしたランドセルラック


婚礼タンスの扉を活かしてランドセルラックにリメイクしました。タンスの特徴的な扉をラックの側板に使用し、棚板や仕切り板は清潔感のある白の化粧板で製作しました。たっぷりと収納ができるデザインに♪

棚の仕切り板の配置や寸法は、お客様から細かくご指定をいただいて製作しました。入れるものに合わせてサイズが決められるのがオーダーリメイクの強みです。

タンスの扉の深みある色合いと清潔感のある白い仕切り板がお似合いのランドセルラック

側板に使った扉は、飾り彫がとても良いアクセントになっていて素敵だし、縁に丸みがあるのでお子さんが使うのにも安心ですね。

大きくて置き場所にお悩みだったというタンスが、新たな姿で活躍できるようになって何よりでした!

アイデアいっぱいのコルクボードをオーダーメイド

キッチンの壁にかけるコルクボードを、オーダーメイドで製作しました。以前に婚礼タンスと食器棚からリビングボードとキッチンボードへのリメイクをご依頼くださったお客様からのご注文です。

Blog:キッチン用コルクボードをオーダーメイド!オーク無垢材で北欧調に♪

シンプル&アシンメトリーでお洒落なオーダーメイドのコルクボード


キッチン用のコルクボードをオーダーメイドしました。小物を掛けられるよう、バーを取り付けました。また、取り付ける壁が傷みにくいよう、軽量設計に。フレームには、オークの無垢材を使用して北欧調に。

コルクボードはそれこそ100円ショップでも売っていますが、希望のサイズではなかったり、壁への取り付け方に難があったりとなかなか理想通りのものって見つからなかったりしますよね。でもオーダーメイドならすべて解決(^^)v

前回納品したキッチンボードと相性抜群の無垢オークフレームのコルクボード

小物かけのバーやフックを付けられる穴など、オーダーメイドならではのこだわりポイントもたくさん盛り込まれています。

ダイニングテーブルやキャビネットのような大型家具だけでなく、こういった小物家具のオーダーメイドについても遠慮なくご相談くださいね!

和タンスのお着物収納部分のみを使えるようにリメイク

「大きなタンスはいらないけれど、着物収納は必要なのでそこだけを残して小さくしたい」というご相談はタンスリサイズの中でも多いもののひとつです。お着物盆に合わせて本体を新規製作したり、ウォークインクローゼット内で使えるようにしたり……とリメイク方法もいろいろ。

こちらの和タンスは、着物収納が入っている開き扉部分だけを独立して使えるようにリメイクしました。

Blog:婚礼家具の和タンスをリサイズ。形はそのままお着物収納部分のみに…

着物収納部分を単体で使えるようにリサイズした和タンス


婚礼家具の和タンスをリサイズしました。開き扉のお着物収納を単体で使えるように下部の台輪を移設。元々背の高いタンスだったので天板が素地で仕上げられておらず、リサイズにあたり綺麗に化粧しました。

お着物収納部分がそっくりそのままなので、リメイク前と同様の収納力でお使いいただくことができます。引き違い戸の美しい細工なども変わらないままです。

着物収納のサイズは変えることなくリメイクした和タンス

ちなみに元のタンスの下半分の引き出し部分は、セットの洋服タンスと組み合わせてテレビボードにリメイクしています。こちらもぜひあわせてご覧になってくださいね。

嬉しいリピートのリメイクご依頼、スタンドミラーをアレンジ

以前に洋服タンス扉裏の鏡をスタンドミラーにリメイクさせていただいたお客様から「ミラーをさらにアレンジしたい」というご依頼をいただきました。

「すごく立派に作っていただいたから」というとっても嬉しいお言葉とともにご希望いただいたリメイク内容とは?その姿をさっそくご覧ください。

Blog:リメイクしたスタンドミラーを更にアレンジ!まるで森の入り口のよう

リピートでリメイクをご依頼いただいたスタンドミラー


婚礼タンスの鏡を活かしてリメイクしたスタンドミラーについてさらにアレンジをご依頼いただきました。背面には洋服を掛けられるバーを取り付け、フレーム上部には”森の入り口”をイメージした飾り物を…

バーを取り付けてあるフレームは、洋服を掛けてもバランスが崩れないように位置が計算されています。ミラーに洋服が掛けられたら確かに便利ですよね!そしてなんといっても、お客様がご用意くださった洋なしの飾りがマッチしていてとっても可愛い♡

リメイクしたスタンドミラーのフレーム

鏡が入った状態でお客様宅に設置したところもすごく素敵なので、ぜひブログ本編をチェックしてくださいね!

3つの拠点からお届け「日本全国各地より」

今回も各拠点スタッフから、様々な視点のブログが集まりました。夏休みとあって家族と過ごす時間の話が多いかな?家族の話、同じようでいて着眼点が違うように、家具の話でも製作技術のこと、実体験から考えたこと、家具リメイクを伝えるパンフレットのこと……とこちらもまた多種多様ですよ!

札幌ベース『みずの』は、家族で木工クラフトにチャレンジ!

Blog:大人の自由研究!?木工クラフトづくりを体験して職人気分を味わう♪

木工クラフトの作品


ログハウス風バンガローで木のぬくもりに触れながらのキャンプ!そして木工クラフトづくりを体験!楽しみながらも、木工職人さんのすごさを実感。家具のお悩みはルーツファクトリーの職人へおまかせを!!

みずの作の木工クラフト、とっても可愛い♡自分でこれだけ作れたら楽しいだろうなあ。勢い余って2組作っちゃった気持ち、わかる気がします。そして自分の手を動かしてみると、工房スタッフのすごさを改めて実感しますね。

名古屋ベース『にっしー』はちょっと体調を崩してしまっていたようです(>_<)

Blog:子供のソファー飛び跳ね対策とリビングにあると便利なソファーベッド

リビングにあると便利なソファーベッド


熱を出して寝込んだ時に家族にうつさないように、離れて過ごしていたのですが、今回それで役立ったのがソファーベッド。リビングに寝る場所を作れるのは、お子様が熱で寝込んだ時にも、看病がしやすくて良いです。

家具の買い替えでなかなか希望通りのものが見つからなくて、でもないと困るし……で妥協することありますよね。このブログをご覧の皆さまは妥協する前にぜひルーツファクトリーのことを思い出してくださいね!

そしてソファーやベッドでジャンプ、自分や弟もやって叱られた記憶がありますが、今の子もやっぱりやるんですね(^_^;)自宅にトランポリン、うらやましい!

大阪ベース『ひろみ』からは、ルーツファクトリー自慢のパンフレットのご紹介です。

Blog:川﨑あっこ氏が手掛けた「家具のリメイク」のパンフレットにキュン☆

パンフレット表紙


イラストレーター川﨑あっこ氏に直談判して「家具のリメイク」についてのパンフレットを作成した家具作りたいおっさんのその真意とは!?あっこ氏の可愛いイラストとおっさんの熱い想いが交差したルーツファクトリーのすべてが詰まったパンフレットをご紹介!

東京店シモキタベースでもあっこさんのパンフレットは「イラストが可愛い!」「えっ、これいただいていいんですか?嬉しい!」と大人気なんですよ!

ちなみにパンフレットをめくっている写真の手は私オーニシのものです。なんかすごくムチムチしてる……と見るたびにちょっとハズカシイ(*ノωノ)

来週のブログもお楽しみに♪

以上、1週間分のブログをまとめて振り返りました。

8月も終わりますが、まだまだ暑い日もあるようだし、夏バテしないようにゴーヤ食べてがんばります。

それではまた!

ルーツファクトリー 東京ベース
オーニシ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00 
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示