ミラー・ドレッサー / オーダーリメイク製作事例紹介
製作事例紹介オーダーリメイク製作事例紹介ミラー・ドレッサー

R832:タンスをリサイズした残りの部材をドレッサーとスツールに

タンスからドレッサーとスツールにリメイク

BeforeAfter


お客様からのご要望
・リサイズしたタンスの残りの部材を活用したい


製作コンセプト
・タンスの引き出し前板や天板など、可能な限り残材を使用する
・収納付きのドレッサーと、お揃いのスツールを製作する
・ドレッサー天板下は、引き出し前板を装飾として活かす


お引越しに伴いリサイズされたタンスの残りの部材を活かし、ドレッサーとスツールを製作しました。


リサイズする前の婚礼タンス


タンスの部材を可能な限り使用したことで、まったく異なる用途・形になりましたが、天板や引き出し前板などを活かし、元の面影を感じられるデザインになりました。


タンスの残材で製作したドレッサーとスツール


ドレッサーの天板はタンスの天板を加工したものです。天板が開閉式になっており中には鏡と収納を備えています。


前板が開くようになっているドレッサー


スツールは、無垢材だった引き出しの前板部分を製材し直し、新しく脚フレームを作りました。お客様のご希望に合わせてフレームをタンスの色に塗装し、深緑のファブリックで仕上げました。


かっこいい印象のスツール


元の面影を大切にした温かみある仕上がりになりました。


統一感のある仕上がりになったドレッサーとスツール



よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

タンスからドレッサーとスツールにリメイク!面影を残しながら大変身


関連記事