ブログ

暮らしを楽しむ日々

家具の製作事例やお悩み解決ブログ♪3/15〜3/20ダイジェストのイメージ

家具の製作事例やお悩み解決ブログ♪3/15〜3/20ダイジェスト

    

昨日実家に行ったら可愛いお花がたくさん咲いていて、お家に飾るために拝借したユリマタタです、こんにちは。春はいいですねぇ。

可愛いお花がたくさん

さっそく花瓶に飾ったり窓辺に吊るしたりしてみています。春を満喫なう。

そんなこんなで、春に浮かれながらノリノリで更新した今週のブログ。家具の製作事例やお家で不具合が出た時の対処方法など、内容盛りだくさんでお届けしました!1週間分をまとめるのでぜひ読んでいってください♪

ローテーブルの脚を継ぎ足しダイニングテーブルにリメイク

今週は家具のリメイク事例を2つご紹介しました。

1つは、ローテーブルのリメイク事例。

Blog:ローテーブルをダイニングテーブルに!天板伸縮機能を残してリメイク

ローテーブルをダイニングテーブルにリメイク アイキャッチ


天板伸縮機能のあるローテーブルをダイニングテーブルにリメイクしました。脚フレームに伸縮機構が組み込まれていたので、元の脚に新しく材を継ぎ足す形に。脚を繋いだとは思えない!とご感想頂きました。

ローテーブルの高さを変更する場合では、脚を新しく作り直してリメイクすることもあります。

でも、こちらのローテーブルは脚フレームに天板の伸縮機構も組み込まれており、お客様は伸縮できるのが気に入っていると仰っていたので、元の脚に新しく材を継ぎ足す形で脚を長くしました。

ただ継ぎ足すだけでは強度がもたないので補強も入れたのですが、その自然な仕上がりにお客様からは「全然気にならない!」と言っていただけました。

和タンスの引き出し段数を減らし高さをリサイズ

もう一つのリメイク事例は、婚礼家具の和タンスのリサイズ。

Blog:和タンスをWICに設置できるサイズに!引き出しを減らしてリサイズ

婚礼和タンスの高さをリサイズ アイキャッチ


婚礼和タンスをリメイクさせていただきました。引き出しの段数を減らしてリサイズし、ウォークインクローゼットの中に入る大きさに。微妙なサイズ調整をするために高さのあった台輪もカット加工しました。

なるべく元と同じ形のままウォークインクローゼットの中に設置できるようにしたいとご希望いただき、引き出しの段数を減らしてリサイズすることになりました。

引き出しを3段残すと少し大きすぎ、2段だけ残すと収納力が落ちてしまうという悩ましい問題が発生したのですが、台輪をカットすることで引き出し3段を残すことができました♪

お客様は「理想通りになって満足です!」と喜んでくださいました。

来週は、お客様に一緒にご依頼いただいた洋服タンスのリメイクについてもご紹介するのでお楽しみに!

オーダーメイド家具事例〜M065更新

毎週恒例になりつつあるオーダーメイド家具事例の更新。今週は、テーブルの製作事例が多かった〜M065まで更新しました。

Blog:サイズも形も素材も自由!オーダーメイド家具事例〜M065を更新♪

様々なオーダーメイドテーブル事例 アイキャッチ


オーダーメイド家具事例を〜M065まで更新しました。サイズや形、素材など、様々なタイプのテーブルをご紹介。お米型テーブルやネストテーブル、モザイクタイルや複数種類の木材を使ったテーブル等々…

↑のブログではそのうち4つのテーブル事例の写真を載せましたが、どれもまったくタイプが異なります。

それもそのはず。全てお客様のご希望をじっくりヒアリングして作った世界に一つだけのテーブルなのです。「こんなに色んなことができるんだ!」と眺めるだけで楽しんでいただけるはずです(^^)

お引っ越しシーズンに起こりやすい家具の不具合について

さて、今週は家具のお悩み解決ブログも書いてみました。

春、お引っ越しシーズン。この時期起こりやすい家具の不具合は、その設置場所が原因になっていることも。

Blog:お引っ越しやお部屋の模様替えの後、家具に不具合が…!その理由は?

お引っ越しや模様替えで発生する家具の不具合の原因 アイキャッチ


お引っ越しやお部屋の模様替えの後、テーブルがガタつくようになったり、タンスの扉が開きにくくなったりと家具に不具合が出てしまった経験はありませか?実は、家具に問題はなく設置場所が原因のことも…

それまではお部屋の床のレベルに合っていた家具も、設置場所が変わるとその微妙な床のレベルの差によってガタつきが出たり扉の開け閉めに不具合が出たりしてしまうのです。

そのような理由で家具にガタつきが出た時の対処方法を↓のブログに書きました。

テーブルなどの家具にガタつきが出た時の対処方法

床のレベルがズレている時になぜ家具にガタつきが出てしまうかというと、接地点による『平面』が崩れるから。

Blog:テーブルなど家具のガタつき対処方法。ポイントは『平面』をつくる!

テーブルなどのガタつき対処方法 アイキャッチ


テーブルなどにガタつきが出る時の対処方法をご紹介。4本脚など4点に脚が接地する場合、床レベルの違いからどこかが浮いてしまいガタつきの原因になることも。アジャスターや傷防止フェルトなどを使い…

3本脚などの3点接地の家具はどんな床でもガタつきが出ないけど、4点接地になるとどこかが浮いてしまいガタつきが出ることがあるのです。

脚裏にアジャスターが仕込んである家具はそれを調整することでガタつきが収まるし、アジャスターのない家具も傷防止フェルトなどを貼って対策することができます♪

来週のブログもお楽しみに!

以上、1週間分のブログをまとめてお届けしました!

家具のお悩み解決ブログ、もっともっと書いていきたいなぁと思っているので、もし「これについて知りたい!」ということがあればぜひ教えてください(^^)

それでは、来週のブログもお楽しみに〜!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示