ブログ

暮らしを楽しむ日々

タニヨンベースがサグラダファミリアって壮大すぎ!∑(゚Д゚)でも・・・のイメージ

タニヨンベースがサグラダファミリアって壮大すぎ!∑(゚Д゚)でも・・・

    

家具作りたいおっさんが「タニヨンベースは谷町四丁目のサグラダファミリア」と言ってました。

え、桜田ファミリー?

・・・・・違いますね!ええと、サグラダファミリアって、何だっけ??(”Д”)

なになに、サグラダファミリアは、アントニ・ガウディが設計したスペインの教会で、バルセロナ市のシンボルとなっている建物・・・1882年に着工し始めて、120年以上経った今も工事中で未完成・・・

途中内戦などで資料の紛失などもあって、ガウディの没後建設を続けるか否かという議論もあったけど、残されたわずかな資料をもとに、時代ごとの建築家がガウディの構想を推測しながら建設が続いているらしい。

・・・って、タニヨンベースが谷町四丁目のサグラダファミリア!?

おっさーん!比べるところソコなのー!?壮大すぎーww

ところで、サグラダファミリアは、建設当初は完成まで300年かかると言われていたけど、今はその半分の工期、約150年、ガウデイ没後100年(2026年)が完成目処になっているんだとか!

かつては手づくり模型や逆さ吊り実験などで構造計算をしててめっちゃ手間がかかってたけど、先端ITの導入によってそれがかなり軽減されたらしい。手法を変えていきながらつくりつないでいっていると知ると、まさに時代を越えているということを実感しますね。

ちなみに、こんな動画もみつけました!

うひょー!!ワクワクするー!!(*”▽”)

どんどこ塔が立っていってるけど、この塔が立つ裏側にはとんでもない緻密な設計があるんですよね。でもその緻密な設計でちゃんと塔が立つ道筋ができて、壮大な建築ができあがっていく・・・。壮大な夢を叶えるために積み重ねていくものがある・・・ロマンだな~!!

タニヨンベースも暮らしを楽しむ最高の場をつくるために、地道に色々と進んでます( *´艸`)

・・・・ところで家具作りたいおっさん、タニヨンベースが、サグラダファミリアみたいにどんどん上に伸びていくってことはないよね?w

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

「MONPE STOOL」について詳しくはこちら(オンラインショップへ移動します)

 

暮らしを楽しむ日々 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示