今の自分の環境やそばにいてくれる人に感謝して楽しくハッピーに生きていこう。ありがとう!
お久しぶりです。家具作りたいおっさんです。もちろん毎日毎日お仕事頑張ってるんですが、ブログの方はまるで書く時間が取れず少し遠ざかっちゃってました。(投稿しようと思って履歴見たら2000年4月以来…驚)
でもさっき起きてふいに「書きたい!伝えたい!」と思ったのでいまキーボードをカチャカチャとやってます。
そういやこのMAC(少し古いMacBook Pro)なんですが、2年前の年越しの時、ブログ書きながら友達のラーメン屋さんで年越ししてて、その時に汁こぼしちゃって以来スペースキーが動かない(何回かがんばれば反応する)というとっても困った状態のPCなんですけど、そいうのもなんか思い出だなーとかふと思ったり笑

それでその「書きたいこと」なんですけど、ここ最近いろいろと激変する(まぁずっとではあるけど)ことがあって。激変したり激動したりしてる時って、なんだかすごく煮詰まったり追い詰まったり(あえて追い詰まると表現)しちゃうじゃないですか。
僕もかなり思い込み人間というか、信じることに突き進む力はけっこう強いと自負してるんだけど、それがちょこっと向きズレちゃった時って「信じる力」→「思い込み」みたいにズレてってネガティブになってどんどん色んな事が不満に思えて、それがさらにズレを生んで…って悪循環になっちゃうことがあるんです。
ありがたいことに年々そういうのは無くなってきてる(そこだけは年の功なのかな、とか思ったりする)んですけど、それでもその悪循環の入り口に差し掛かっちゃうことは時々あるんですよ。

人間生きてりゃ、さらに色々頑張ってれば壁にぶち当たるのは当たり前です。そんな何でもかんでも上手くいく人生なんて、それこそしょうもないなって思います。
でもその壁にぶち当たった時、その最中ってすごく苦しいんですよね。周りから見たら「なにやってんの?」って思うようなことでも、本人にとってはめちゃくちゃ一大事だったり苦しかったりする。まぁーもう悲劇の主人公になり切っちゃうんですよね。
まぁ「それを楽しんでるのかな」って思うような人もいるから、ネガティブ大好きな人は思う存分ネガネガ人生を満喫してもらうとして、僕はもちろんそんなの真っ平ごめんなんですよ。これをここまで読んでくれてる人も同じかと思います。

さて、長々と前置きしたけどさっき起きてふと「書きたい!伝えたい!」と思ったこと、それは
『今の自分の環境やそばにいてくれる人に感謝できるかどうか』
これがめちゃくちゃ大事だなって思うんです。生きてりゃ出会いもあれば別れもあるし、運命の出会いも絶望的な別れもある。突然死んでしまったら永遠の別れになっちゃうし、なんでこんなとこで?って出会いが一生の縁になったりもする。
僕はかなり非常識な方で、すごくありがたいことにその生まれ持っての非常識さが、この仕事をはじめてから「特性」としてすごくそれに助けられてきてるんですけど、それまで生きてきた中では(そろそろ25年になるのでだいぶ前)正直かなり苦労しました笑

ある日突然弟が死んじゃったり、ある日突然工房が火事で燃えちゃったり、ある日突然スターから手紙をもらったり、なんか「ある日突然」だらけの人生を歩んでるなって思います。別に望んで荒れ狂うオフロードを進んでるつもりはないんだけど、わりと波瀾万丈な道のりではあるっぽいです。
いつでも目の前のことに必死に真剣に取り組んでて、それはもう自分の習性みたいなものらしく勝手にそうなっちゃってるんだけど、そんな中で必ず共通してる事というか、絶対確かなことがある。それは、どんな事でも人でも嫌だと思えばどんどん嫌になって不幸になるし、どんな事でも人でもそれに感謝できれば好きになるしどんどん幸せになるってこと。自分がね。
正直それってめちゃ難しいです。やっぱり「嫌だ嫌だ…」ってなっちゃう時はあるし、それに精一杯立ち向かってみても全然結果や答えが出なくて延々と苦しい時間が続いて悪循環を生んで…っていう自爆モードになっちゃう。そして「俺は(私は)なんて不幸なんだー」なんて悲劇の主人公になっちゃってる。まぁ繰り返しになっちゃうけど、ただそれって自らやってるんですよね。

事柄や人に対しては、嫌ならそれを避けたり逃げたりするのもひとつの方法だと思います。頑張ってもどうしようもないこともやっぱり色々あるしね。でも、そもそもその「嫌」ってそもそもなぜ?て考えてみると、意外と大したことじゃないってことがすごく多い。ちょっとした不満や単なる思い込みからはじまって、それがどんどんどんどん自分のなかで醸成され肥大していく。
で、そういう時にね、嫌だと思っちゃう事柄や人に対して、「好きになれ」なんて無理な話なんですよ。だって嫌いなものは嫌いなんだもんね。元々大好きだったけど嫌いになっちゃうとかもあるしね。友達で牡蠣が大の苦手って人がいるんだけど、生牡蠣で当たっちゃったらしいんです。それまでは大好きだったのに…って、そういうのもありますからね。仕方ない。
ただね、嫌になっちゃった事柄や人を好きになるのは難しいし無理する必要はないけど、そんな時でも簡単にできる事があるんです。それが「感謝する」ってこと。どんなに不満でもどんなに苦しくても、それに感謝する要素って絶対あるはずなんです。ただそれを思い出したり見つけたりして、自分の中でそっと感謝すればいい。ちょっと探してみれば必ずきっと感謝する要素はあるはず。

でもそれを忘れて「イヤだイヤだイヤだ」とやってると、ほんと誰得?な最悪モードになっちゃうんですよね。それを環境のせいや誰かのせいにして、逃げて解決しようとするような時ってあるけど、実はそんなことで楽にはならないし決して幸せハッピーにはならない。逃げて目の前から無くなっても思い出すしむしろ憎さが増していく。まじで最悪なことにしかならんです。
人はやりたいことをやれば良いし、生きたいように生きるべきだと思います。でも、ほんのちょっとでも自分に縁がある事や人に、感謝して生きられるのか、イヤだイヤだを増やしながら生きるのか、どっちが生きたい道ですか?ってことです。
やるべき事は自分で決めるべきだし、それは本当に自由であるべきだと思います。でもその道のりは「幸せ」で「楽しく」ありたいと僕は思います。だって僕は不幸が嫌いだから。不幸が嫌いだから、不幸を呼ぶイヤって気持ちも嫌いだから、そう感じたらその事柄や人への感謝を探します。そしたら不思議と見え方が変わってくるんです。

いま自分が「苦しい」「イヤだ」「逃げたい」って思ってる事、全然好きにすれば良い。自分が正しいと思うことや、したいと思うことをすれば良い。でもその前提に「感謝」を失くしちゃってたら、それって本当に悲しいことにしかならないと思うんです。
僕は今、本当にたくさんの人に支えられて生きてられてます。凹んだり壁にぶつかったりはしょっちゅうだけど、でも今の自分の環境や、側にいてくれる人たちに本当に感謝しています。さっき起きてふと「あ、なんかありがたいな」って思って、そして最近ずっと気掛かりに感じてる事柄を思い出して、久々に書きたくなったんです。

いつの間にか遠ざかってたけど、そういえばずっとブログ書いてきたなって、それも今思い出しました。ブログを通して、ブログを読んでくれて、たくさんの出会いがあったし出来事が起こってきたなって。言い訳っぽいけど、ホームページリニューアルしたら(実は今月こっそり数年がかりで取り組んでたリニューアルをした)またブログ書こうと思ってたんです。
運命は突然だし、というかほんの些細なことを運命にできるかどうかは自分次第なんです。ランダムだけど法則はある。どんな環境も人も出来事も、感謝を通して見れたら最も自分がありたい自分でいられる。それってその瞬間からハッピーになるんですよね。ほんのちょびっとのハッピーでも、それを育てていけばどんどんハッピーに幸せになる。

さっき起きてふと書きたくなったこと、
今の自分の環境やそばにいてくれる人に感謝して楽しくハッピーに生きていこう。ありがとう!
です。このブログは人に伝えたいとも思うけど、自分に向けても書いてます。こうありたいな、そうしよう。そんな感じで。今日はちょっと頑張って(こんなん書いてるけど実は照れちゃってすごく苦手)会う人にありがとうって言ってみようと思います。
あれ?家具の話?えーと…まぁ、家具買ってねー!オーダーメイド&オーダーリメイクしてるからよろしくねー!!

家具作りたいおっさん
