ブログ

日本全国各地より

着物の帯やお気に入りのデザインの服や布を家具のスツールにカスタムのイメージ

着物の帯やお気に入りのデザインの服や布を家具のスツールにカスタム

    

こんにちは!!ROOTS FACTORY名古屋ベースのにっしーです(˶ˊᵕˋ˵)

前回のブログ『浴衣好きが収納したい和タンスリメイクと祭り気分になるナイトZOO』で浴衣についてお話しましたが…。

浴衣の半幅帯に兵児帯を組み合わせると、すごく可愛くなるので、私は浴衣用の帯を何個か持っています。

帯を変えるだけで、浴衣の印象が、ガラリと変わるので、たくさんあると気分で雰囲気を変えれるのが楽しいですよね。

浴衣の半幅帯と兵児帯

浴衣でもそうですが、着物でも、帯を変えるだけで雰囲気が変わりますよね。

ROOTS FACTORYの製作事例では、そんな着物の帯を使ってスツールをお作りしたことがあります。

お客様は、お着物の帯としては使わなくなってしまったとの事で、モンペスツールの張り地として使えるなら…とご相談をいただきました。

生地を他の何かに活用する方法を考えると、最初に思い付くのは、布で作る小物とかではないでしょうか?

家具の張り地として使うって、なかなか思い付かないです。なんて良いアイデアなのだろう!!!

生地としてスツールに使用すれば、スツールそのものが目を引くデザインとなり、すごく素敵なインテリアにもなりますね。

もちろん、座り心地も抜群なんて嬉しすぎます!!

お客様からお預かりした色とりどりの着物帯

元々椅子用ではない生地、しかも種類の異なる生地を縫製するのはなかなか大変のようですが…

とっても綺麗に仕上がりました!!帯の柄も素敵な組み合わせですね♪

帯がこんな風に素敵なスツールになってしまうなんて…!!

数種類の着物帯を組み合わせて椅子の張り地に

この製作事例を見ていて、ふと思ったことがあります。

『もしかして、大切にしていた洋服とかでもできるのでは!?』

お気に入りのお洋服だったけれど、生地がゴワゴワになってしまったなぁ…とか。

サイズが合わなくなって着れなくなってしまった…とか。

デザインがめちゃくちゃお気に入りだったりすると、捨てるのが惜しいですよね。

お気に入りのお洋服

せめてこのデザインの部分だけでも、他に使えたら良いのになぁ…とか思ったりします。

洋服のレースの部分やリボンの部分、凝ったデザインの柄だったり…

他にも気に入って使っていたカーテンを処分する時とか…。

気に入って使っていたカーテン

そんな事は可能なのか、ROOTS FACTORY代表の家具作りたいおっさんに聞いてみました!!

回答は『着物帯以外を使うことも可能です。お洋服のレースやリボンをあしらったり、カーテンを使用したりもできると思います。』と返事をもらいました!!

ただ、生地の硬さとかでどう張れるか変わってくるかもしれないので、デザインについては実際に生地を拝見してからご相談させていただくことになります。

華麗な花柄の着物帯をモンペスツールの座面生地に使用

着物の帯だけでなく、お気に入りの思い出の洋服や布でも家具の張り地として生まれ変わるのは嬉しいですね♪

洋服に関する環境問題などもよく聞く話なので洋服の処分を考える前に、リサイクルだけではなく、このようにリメイクするのも素敵だなぁ、と思いました!!

ルーツファクトリー 名古屋ベース
にっしー

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    日本全国各地より 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示