ブログ

暮らしを楽しむ日々

リメイクやセットでオーダーメイドなど6/7〜6/12ダイジェストのイメージ

リメイクやセットでオーダーメイドなど6/7〜6/12ダイジェスト

    

むんむんの湿気にエアコンのドライが欠かせなくなっています。こんにちは、ルーツファクトリーのユリマタタです。湿気が多いとすぐにカビとか生えやすいので気をつけたいところですね〜!

さて、今週もやってまいりました、日曜恒例1週間分のブログ振り返りタイムです。

今週は、先週からお知らせしていた鏡台のリメイクや合わせて製作させていただいたオーダーメイドスツールについて、そしてダイニングテーブルのリメイク、婚礼タンスのリメイク事例をご紹介しました。

お客様の鏡台を使わなければ出せなかったディテール

今回も力作揃いなので、ぜひ読んでいってください♪

木製の鏡台をフレンチスタイルにリメイク

木製の昔ながらの鏡台をリメイクさせていただきました。

元の形を生かしながら塗装を変えることで雰囲気をガラリとチェンジしました。

Blog:昔ながらの鏡台をリメイク!面影残しながら猫脚フレンチスタイルに♪

昔ながらの鏡台をフレンチスタイルのドレッサーにリメイク アイキャッチ


木製の昔ながらの鏡台をフレンチスタイルの真白なドレッサーにリメイクしました。猫脚を取り付け椅子に座って使える高さに。縦長だった鏡は取り外し壁掛け鏡に、ドレッサーには新しい鏡を取り付けました。

全体のバランスをみて、元々付いていた縦長の鏡は外し、新しい鏡を取り付けました。そして元の鏡は、背面に金具を仕込んで壁掛け鏡にリメイクしました。

お祖母様の形見の家具を、たっぷり活かしたリメイクとなりました。

実は、お客様はご姉妹でリメイクのご相談をくださっていて、妹さんからは婚礼タンスのリメイクをご依頼いただきました。

そちらの家具についても後日ご紹介予定なので、ぜひチェックしてください!

ドレッサーに合わせてスツールをオーダーメイド

↑の鏡台のリメイクと一緒にご依頼いただいた、オーダーメイドのスツール。

ドレッサーと合わせてフレンチスタイルに仕上げました。

Blog:ドレッサー用スツールをオーダーメイド。猫脚×モケットでお洒落に♪

ドレッサーに合わせてスツールをオーダーメイド アイキャッチ


ドレッサー用スツールをオーダーメイドしました。お客様からご依頼頂いた鏡台のリメイクに合わせた製作です。ドレッサーとお揃いのフレンチスタイル。猫脚とブルーのモケット地の組み合わせがお洒落です。

艶あり塗装の白色猫脚とブルーのモケット地の組み合わせが最高に可愛いですよね!

単体でも可愛いし、ドレッサーと並べるとさらに可愛い…

ふかふかの触り心地も自慢ですd( ̄  ̄)

無垢ナラ材のダイニングテーブルをリサイズ

ダイニングテーブルをリサイズさせていただきました。

お客様のご両親の形見というとても立派な無垢ナラ材のダイニングテーブル。お客様が使われている椅子が収められる最小の寸法にリサイズしました。

Blog:大きなダイニングテーブルの天板リサイズ。雰囲気そのまま角丸仕上げ

W1900のダイニングテーブルをリサイズ アイキャッチ


W1900の大きなダイニングテーブルをリサイズしました。脚間W1200を確保して最小サイズとなるようにリメイク。天板の加工方法を工夫してコストを抑えながら元の雰囲気を崩さないようにしました。

ご予算やご希望などお客様にヒアリングの上、今回のリメイクでは天板を端からカットすることに。

天板の縁が中央にかけて膨らんでいる形だったため、自然な仕上がりにするために手間をかけ加工しました。

完成品は、お客様も驚かれるほど綺麗な仕上がりに♪

洋服タンスを片開き1枚扉のサイズにリメイク

婚礼家具を2点リメイクさせていただきました。

こちらのブログは、そのうち洋服タンスのリメイクについて。

Blog:大きな引き違い戸の洋服タンスをリメイク!1枚扉のスリムサイズに♪

引き違い3枚戸の洋服タンスを片開き1枚扉サイズにリメイク アイキャッチ


3枚の引き違い戸からなる婚礼家具の洋服タンスを片開き1枚扉のスリムサイズにリメイクしました。元のタンスの部材を最大限活かして自然な仕上がりにリサイズ。内部にはハンガーポールを取り付けました。

大きな引き違い戸の洋服タンスを、片開き1枚扉のサイズにリメイクしました。

タンスの側板など加工の難しい部材も使用して、元の雰囲気そのままの洋服掛けとなりました。

和タンスの奥行きを縮め棚板式にリメイク

↑のリメイクをご依頼いただいたお客様から、一緒にご依頼いただいた和タンスのリメイク。

奥行きを縮め、内部のお着物盆などを外し棚板式にリメイクしました。

Blog:和タンスを棚板式にリメイク。洋服タンスの扉を活かして奥行き縮小♪

和タンスを洋服タンスの扉生かしながらリメイク アイキャッチ


婚礼家具の和タンスを、お客様がライフスタイルに合わせて使いやすいようにリメイクしました。全体の奥行きを縮め、側板には同じく婚礼家具の洋服タンスの扉を活かしました。内部は棚板式に変更しました。

奥行きを縮めるにあたり、元のタンスの本体を縮めるか新しく作るかという案も上がっていました。

でも、洋服タンスの素敵な扉が残ってしまう、せっかくだから活かすことができたら…と洋服タンスの扉を側板に使用して本体を製作することになりました。

さり気なく、それでいて唯一無二な仕上がりとなりました。

来週のブログもお楽しみに!

以上、1週間分のブログをまとめてお届けしました!

家具事例は更新しても更新しても、まだまだ終わりがなく…ありがたい限りですm(_ _)m

先日ご新築のお家に納品させていただいたオーダーメイドのダイニングテーブルも早くご紹介したいなぁ…

とにもかくにも、来週も内容たっぷりにブログ更新してまいりますので、どうぞお楽しみに♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示