ブログ

暮らしを楽しむ日々

オーダーメイド、リメイクの家具盛り沢山1/3〜1/8ダイジェストのイメージ

オーダーメイド、リメイクの家具盛り沢山1/3〜1/8ダイジェスト

    

あっという間に1月も半ばを過ぎましたね。このまえお正月だったのに〜。

1週間の振り返りの記事を作成する度に、1週間の過ぎていく速さにびっくりしている札幌ベースのホンマです、こんにちは!

おもちとコーヒー

(お正月のお餅をせっせと食しております、きなこもちってなんでこんなにおいしいんだろう…。)

さて!今週はオーダーリメイク・オーダーメイドの納品のブログが沢山ありましたよ〜。1/3から1/8までの1週間分のブログのご紹介です!

ぜひご覧ください♪

オーダーメイドで工夫がいっぱいダイニングテーブル

収納付きのダイニングテーブルをオーク材でオーダー製作しました。

Blog:理想叶えるオーダーメイド!天板下収納付き伸長式ダイニングテーブル

拡張式ダイニングテーブル


天板下収納付きの伸長式ダイニングテーブルをオーダーメイドしました。ボックスティッシュやノートPCなどを収納できる広々とした棚付き。足元の空間も工夫して、使い勝手が良くなるように製作しました。

シンプルですが、こちらは天板下にボックスティッシュやタブレット、ノートパソコンなどを置けるように棚を設置しました。なんと、天板の幅を伸長もできちゃいます!すごい!!

延長用天板は天板下の棚のさらに下に取り付けられるようにしてあるのです。置き場所を考えなくていいし、場所をとったりしないし、これはいいですよね!!

使いやすいように工夫が詰まったお客様のご希望のテーブルが出来上がりました!

100年物の衣装タンスをレストア!

嫁入り道具として使われていたという衣装タンスをレストアしました。

Blog:100年物の衣装タンスをレストア!元の味わい残し長く使えるよう…

100年ものタンスのレストア


100年ものの衣装タンスをレストアさせていただきました。戦時には山梨への疎開も経験したという長い歴史のあるタンス。これからも長くお使いいただけるように傷みの出ている箇所を綺麗に修繕しました。

御曽祖母様の代から使われていた衣装タンスです、その年数はなんと100年!!

お問い合わせ当初お客様はリメイクご希望でしたが、お打ち合わせ時にお客様からご希望の変更があり、形はそのままに修理することになりました。

歴史あるものを大切に使っていきたいというお客様の言葉が印象に残ります。心がとても温まりました。元の味わいを残しつつ清潔感のあるように不具合を直し、綺麗にさせていただきました!とっても素敵です!

一枚板の座卓を天板拡げダイニングテーブルにリメイク

一枚板の座卓の天板サイズを大きくし、高さをアップしてダイニングテーブルにリメイク!

Blog:無垢一枚板の座卓をダイニングテーブルにリメイク!天板サイズも拡張

一枚板のダイニングテーブル


無垢一枚板の座卓をダイニングテーブルにリメイク!奥行きサイズが600〜760mmと小さめだったので、材を足して690〜900mmにリサイズしました。ねじ込み式の脚を合わせて天板下の空間広々。

なんと天板サイズを拡げました!一枚板なのに?拡げるってどうやって??私もそんなことができちゃうの?と、「???」がいっぱいでした。

天板の節穴を避けた箇所でカットして、新しい材料を足して接ぎ合わせました。新しく足す部分もなるべく元の天板と似た雰囲気となるよう仕上げました。

天板を接ぎ合わせるにあたって塗装もし直しました。無垢材の味わいは残しながら、綺麗に仕上がりました。新しい材料ってどこに使ったのかなぁ??と思うくらい馴染んでます。

パキスタン製のベッドをベンチにリメイク

セミダブルサイズのベッドフレームから、ベンチにリメイクしました。

Blog:パキスタン製のベッドをベンチにリメイク!素敵なフレームを活かして

パキスタン製のベットをベンチへリメイク


パキスタンでオーダーメイドで作られたというベッドフレームを活かして、ベンチにリメイクしました。豪華絢爛な飾り彫が施されたヘッドボードやフットボードをそのまま活かし、ゆったりサイズのベンチに。

飾り彫がとても素敵です!!

パキスタンでオーダーメイドで作ってもらったベッドだったそうですが、倉庫に入れっぱなしになりベッドとしては使わなくなってしまったとのことで、リメイクして使えるならとご相談頂きました。

なるべくそのまま活かしながらリメイクしたいとご希望いただきました。お客様は「反りがあるので…」と心配されていましたが、反りのある家具もリメイク可能です!

飾り彫りがより映えますね。もとの部分をこうやって活かしてリメイクするのってやっぱり素敵です♪

学習机とワゴンの奥行きをリサイズ

お部屋のリフォームに合わせて学習机とワゴンのサイズを造り付け家具のサイズに合わせて小さくしたいというリメイクのご依頼。

Blog:学習机&ワゴンの奥行きをリサイズ!造り付け家具のサイズに合わせて

学習机とサイドの棚もリサイズ


学習机&ワゴンをリサイズさせていただきました。引き出しのサイズは変えないことで、金額を抑えながらリサイズ。奥行きが10cm近く小さくなり、かなりスッキリした印象に。搬入もしやすくなりました。

部材に負担をかけず綺麗に加工するために、まずは分解パーツごとにカットしてリサイズします。そして元と同じ形になるよう組み直します。

家具のリサイズは、見栄えの変化に派手さはないのですが、かなり手間のかかる作業なのです。

思い入れのある机を使い続けたいと仰っていたお客様のご希望が叶ったリメイクができました!

来週のブログもお楽しみに♪

以上、1週間分のブログをダイジェストでお届けしました!

いくつかをピックアップしてご紹介しようかとも思ったのですが、どの事例もお客様に喜んで頂けたので皆様にも是非見てもらいたくて全部載せてしまいました!!

記事を書き終わって外を見ると相変わらず雪がしんしんと降っています…

雪が積もって幻想的な風景

なんてことない道なのですが、幻想的です〜。今週はお天気どうかなぁ。ではまた来週〜!

ホンマ アイコン

ルーツファクトリー北海道支部
ホンマ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00

    ROOTS FACTORY 北海道支部 SAPPORO BASE
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示