ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

地獄のクッキングタイムを楽しい時間に。2歳のムスコが包丁デビュー!?のイメージ

地獄のクッキングタイムを楽しい時間に。2歳のムスコが包丁デビュー!?

    

こんにちは。

なんだか気づいたら、特派員を飛び出してROOTS FACTORY BLOGにも登場しちゃってます、フルカワです。

引き続き、こちらでもよろしくお願いいたします!

さて!!

本日書かせていただくのは、

『ムスコとのクッキング』です!!

現在ムスコは2歳3か月。

「イヤ!!」とは言わないながらも、
(母の戦略でその言葉を教えていないからなのですが(笑))
ちゃっかりイヤイヤ期突入中の我が家の愛息子。

ちょっと気に食わないことが起きるとすぐ癇癪(かんしゃく)を起こし、
地面にひっくり返ります。

特に、晩御飯つくっている最中。

「かまってかまってかまって!!かまってよぉ~~~!!!!」

の、ギャーギャーワンワンの大騒ぎ。

いや、でもさ、私が料理進めないと、君、晩御飯食べられないよ??

ごはん要らんの??

「ごはん。いらんっ」

嘘つけーーーい!!

絶対このままご飯作らんかったら、
次は「ご飯はまだか~!!」って暴動を起こすんでしょうが(笑)

「ごはん。いらんっ」
「でんしゃ、しよー」(←電車の本を読んでくれとせがまれてます)

あ、あとちょっと、この炒め物だけ終わらせてからでもいい?火危ないし……

ぎやあーーーー!!!

え?私そんなにひどいことしてる??
ごはん作ってあげてるんだよーー!!

そんな地獄絵図のごとく泣き叫ばなくても……(笑)

…そこで私、考えたのです。

わたしが料理しててかまってくれないことが不満なのだったら、

ムスコもキッチンに招き入れてかまってあげたらいいんじゃーん!

と。

と言うことで、お手伝いできそうなメニューを考えて
早速ムスコに手招きしてお誘いを。
「なになに!?」って喜んでやってきました。

その日のメニューは

タコライス

まずはレタスをちぎってもらう作業から。

手を洗ってから、キッチン台はさすがにコンロが近くて危ないので、
ダイニングテーブルにレタスと袋をセット!

これ、ちぎって袋に入れてね~

と、軽くお願いすると……

幼児と作る晩ご飯

す、素直にちぎっていってくれてるぅ~!!!

しかも、めっちゃ夢中になってやってくれるやんん~!!!

(心の中で拍手喝采!!!)

もともと、単純作業で複数あるモノを移動させたりすることが好きなタイプなようで、このレタスちぎりは恰好の遊びだったみたいです。

幼児と作る晩ご飯 レタスをちぎる

ちぎってどんどん量が増えていくことは子どもにとって、とっても不思議で好奇心をくすぐられるみたいですしね。

(そういえば、ずいぶん前にその好奇心でティッシュ(しかも鼻セレブですよ!鼻セレブ!!)を床一面にまき散らされ、泣きそうになったな~(笑))

夢中になってやってくれたので、あっという間に終わらせて「かーちゃーん!」と、呼ばれてしまいましたが、夢中になってくれている間にちょっとでもこちらも作業を進められて天国のような時間でした。

しかも、ムスコも楽しい&母も嬉しいで

WINWINやーん!

最高!!!

…と、ちょっと作業が進んで余裕ができた私は、

もうちょっと高度なお手伝いもさせちゃおうかな!?

と欲がでてきました。

ちょうど数日前に『坂本 廣子』さんの著書を読んで、

「私のムスメは1歳から包丁を握らせました。」

と言う一文に刺激を受けたばかりだった私…

よし!ムスコにも包丁を握らせてみよう!

もう、2歳やし。お料理男子とか、将来モテそうやし…♡

と言う、謎の自信と欲望に後押しされ、ムスコに包丁デビューさせてみることにしました。

2歳のムスコ初めての包丁

ペティナイフととまな板をダイニングテーブルにセットして椅子に立たせて後ろから覆うようにして両手をサポート、声をかけながら柔らかく煮たニンジンやイモなどをカット。

なんか、自分でやらせておきながら、
2歳やのに包丁扱ってる~!!
って感動しちゃいました(笑)

ムスコもなんだかうれしそうでした(^^)

「触らないで!!」っていつも阻止されてる包丁に触れているからか、
普段かーちゃんがやっていることと同じことができていることが嬉しいのか、
「おお〜」って言いながらすんごく楽しそうでした。

これで、はやくムスコが1人で包丁カットできるようになったら、クッキングタイムはすんごく時短できて有意義な時間になりそうだ…(ニヤニヤ)

と言う欲望が湧いてくるのを抑え…

やはり刃物なので。何が起きるかわからないし、ケガをしてしまったらせっかくの楽しい時間も台無しです。

慎重に。

でも、また時間に余裕のある時には握らせてあげたいな~と思いました。

包丁は滅多にしてあげられていないですが、遊び感覚でできるお菓子つくりやパン作りは雨の日の遊びにうってつけでハマってます。

2歳児お手伝いパン作り

パン作りは、ムスコの体重じゃ全く「捏ね」の手伝いにはならないないのですが、
一捏ねするたびに、「うわぁ…手にまとわりついた…手洗う…」と文句言うムスコに
「いや、さっきも洗ったやんかーい」とツッコミ入れながらワイワイ楽しいし、

なにより、焼きあがったパンを見て

「ぱん。こねこね、したねー」

と、すんごく嬉しそうに見つめる姿!!

萌えすぎます♡

子どもと一緒に手作りパン

そして、型抜きクッキーもつくりました。

これまた夢中!!

幼児と一緒にお菓子作り

めんぼうで伸ばして…

親子でクッキー作り

型を抜いて…

2歳児手作りおやつ

並べる!

ちぎれたり破れちゃったりしながらも、
これまた2人でワイワイ言いながら作れるのでとっても楽しいです♪

最近は私に余裕がなくて、料理のお手伝いをなかなかさせてあげられてないですが、
また時間をつくって一緒に楽しみたいです。

幼児食 手作りパン

お子さんがいらっしゃる方はぜひ一緒にクッキング、やってみてください☆

おもちゃを買い足すよりも、親子のコミュニケーションになるし、
「食」に興味のない子も自分の作ったものだったら喜んで食べてくれるかもしれません。

わたしは、そういった「食」に抵抗があって好き嫌いがあったり、食べることに興味のない子が
もっと食べることを好きになるきっかけとして、
いつか子どもの料理教室ができたらな~なんて思ってます。

ちなみに、うちの子は元々食べることがむちゃくちゃ大好きです(笑)

わたしも食べることが大大大好きです(笑)(笑)

料理の時間を親子で楽しめば、いいこと尽くしかもしれませんよっ(笑)

2歳児 卵不使用クッキー

furukawa icon

フルカワ

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示