ブログ

暮らしを楽しむ日々

ラム○と、ラム○と、○ッ○ラムを合わせるとラム○○○になる!みんな知ってた!?のイメージ

ラム○と、ラム○と、○ッ○ラムを合わせるとラム○○○になる!みんな知ってた!?

    

「ラム」と聞いてみなさんは何を頭に思い浮かべますか?

ラム酒?ラム肉?ラムネ?

私ユリマタタは、断然ラム肉。

あのちょっと独特の臭みはふとした時に恋しくなりますよね。普段のご飯ではなかなか食べないけど、外食のメニューで見かけると「う〜ん、気になる〜」な、存在。

ラム酒はね、なんとなくだけど、オトナなイメージね。上品な感じでユリマタタにはまだ憧れな存在。

ラムネは中学生で卒業したわ。

って、そんな話はどうでもいいんだーい!

みなさん!ROOTS FACTORYにもですね!「ラム」のご用意があるんです!!その名も

ラムスツール!

ラムスツール

どうです。ラムっぽいでしょ。めっちゃラムでしょ。ラムの中のラムでしょ。まぁね、ROOTS FACTORYにラムを作らせたらこんなもんですよ♪

で、こちらの「ラムスツール」、なんで「ラムスツール」という名前かというと!

あれ?なんだっけ??

てへ!なんかめっちゃラム感あるからそれで納得してたけど、名前の由来知らなかった〜☆

こりゃいかん!ちゃんと確認して、みなさまにお伝えできるようにならないと!と、いうわけで、私ユリマタタ、家具作りたいおっさんに聞いてきました!

「ラムスツールの名前の由来ってなんですか!?」

すると、返ってきた答えは・・・

「羊とラム酒とダッジラム。」

・・・ふむふむ。羊とラム酒とダッジラム。・・・が??

「合わせたらラムスツールになった。」

・・・どういうこっちゃー!!

羊と

ラム酒と

ダッジラムを

写真:Wikipediaより

合わせるとラムスツールになった。

だそうです。

この原理がわかる方は、ぜひROOTS FACTORYへ!一緒に働きましょう!淡路島工場では只今一緒に働いてくれる方を募集中です。

あ、ちょっと待ってください。ラムスツールの名前の由来について、もう少しヒントをもらえました!なになに・・・?

「もうちょっと言うと、ずんぐりムックリ感とラム的な安定感。ってことやな。」

あぁ!ん〜〜〜!?あああぁ!?あああぁ

めちゃわかる!!という方は、ぜひぜひ、ROOTS FACTORYへ!!

・・・って、ちっがーう!

家具作りたいおっさんの頭の中を読める人を探したかったわけではなく!いや、探してるんですけど!

本当はお客さまにラムスツールをご注文いただいたお話をご紹介しようと思ってたのよ!お客さまがラムスツール気に入ってくださって
、その話がしたかったのよ!思いきりラムの話だけで盛り上がってもーたわ!

というわけで、ラムスツールご注文のお話はまた次回・・・!もしかしたら、そのお話から家具作りたいおっさんの言ってる意味を読み取っていただけるかも?かもかも??

どうぞお楽しみに!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。また、ご感想や応援メッセージを頂くと更新の励みになります。よろしくお願いします☆

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818(水&日祝定休)

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110(月&火定休)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示