ブログ

暮らしを楽しむ日々

下北沢路地裏の家具屋の救世主『あの椅子』看板の不幸を乗り越えて。のイメージ

下北沢路地裏の家具屋の救世主『あの椅子』看板の不幸を乗り越えて。

    

どうも!家具工房ルーツファクトリー東京店長ユリマタタです!

みなさまご存知かもしれませんが、ルーツファクトリー東京店は、下北沢の、路地裏と呼ばれる場所、まるで秘密基地のようなところでひっそりと家具を売っています。この店を目がけて遊びに来てくれる方の第一声は、ほとんどと言っていいほど

「迷った~!!」

ルーツファクトリー東京店長ユリマタタに至っては、5回ほど通ってやっと道を覚えられたくらいです(笑)そんな、辿り着くのに一苦労のルーツファクトリー東京店。しかし、この店には、ある強力な救世主がいました。

通称「『あの椅子』看板」

なんとこちらの看板、ルーツファクトリー東京店を目指している方を案内するだけでなく、お店のことを知らない方までをも呼び寄せる強者。

「『あの椅子』って何かと思って・・・」

そう言ってご来店される方の、多いこと多いこと!それもそのはず。ワードのインパクトも然ることながら、こんなに目立ちます。

路地裏店の救世主。破壊される。

「『あの椅子』看板」は、お客さまとルーツファクトリーをつなげてくれる、大切な大切な看板でした。

しかし、

大切な「『あの椅子』看板」

大切に思っていたのに

ある日

壊れました

ある朝、下北沢に来てみると、見るも無残な形となっていたのです。壊れたのか壊されたのか、現場を見ていないので断定はできないのですが、何がどうなったらこうなってしまうんだろう?という不思議な壊れ方!

大切に思っていたけど、その思いはただの思いであって看板様を守る力はなかった!?看板ひとつ守れないユリマタタ!

悔しい!悲しい!!

あの椅子かんばーーーーん!!
我がヒーローーーーー!!!

壊されてもなんのその!その先には・・・!?

苦しい気持ちを飲み込み、涙をおさえ、急いで家具作りたいおっさんに電話しました。目を当てるのも辛い、看板の画像も送りました。

ユリマタタ
「すみません・・・今朝来たら看板が壊れてました・・・・・」

家具作りたいおっさん
「まーーじーーかーーー!!」

ユリマタタ
「すみません!看板様を守れないなんて!!」

家具作りたいおっさん
「作るわ!新しいのをすぐ!!でもって、バージョンアップした看板にしよう!!」

ユリマタタ
「おおおおおーーーー!!ありがとうございます!!」

実はこの看板、大きくて見やすいのはいいのですが、それ故重くて持ち運びが不便・・・看板運びがユリマタタにとって、毎日唯一の運動でした。

運動できるのはいいのですが、開店前・閉店後はもう少し息を整えたいかなという気持ちもありました。

ユリマタタ
「軽くて、でも、見劣りしないものをお願いします!!」

家具作りたいおっさん
「まかせときーーー!!!」

新生ルーツファクトリー看板!おたのしみに!

ということで新しく生まれ変わることになったルーツファクトリー看板。先日作り終え、現在ルーツファクトリー東京店に送ってもらっているところです。

製作中の様子など写真はもらいましたが、今はクリスマスにプレゼントを待つ子どもの気分!きっと、「『あの椅子』看板」がバージョンアップし、グレードアップし、パワーアップしたものが届きます!!

たのしみーーー!!!みなさまもどうぞ、新生ルーツファクトリー看板、楽しみにしていてください♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

 

暮らしを楽しむ日々 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示