秋の味覚も満喫♪山形で見つけた珍百景を公開。一息つきたい時には
こんにちは!新宿ベースよりまいのです。
東京でも朝晩はすっかり秋らしくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
少し季節をさかのぼりますが、私は夏休みに山形の実家でのんびり過ごしてきました。そこで味わった美味しいものや、ちょっと珍しい景色をご紹介します♪
激アツ足湯に入りスイカを食べ、トマトを食べ、メロンを食べ、、、祖父母が作っているシャインマスカットも1粒つまみ食い。
気づいたら食べてばかり!食欲の秋、フライングしてしまいました笑
食べた後は散歩!ということで、大自然の田舎道を散歩しているとなかなか不思議なものに遭遇することがあります。
何年か前の秋のこと。
蔦に覆われた車を発見しました、、、。
「なんだこれ!!」と思い近くまでいき写真を撮っていると足元にイガイガ。
足元に大量の栗が落ちていたのです。
車の横に立っていた栗の木。
今までは木を見てもただの木としてしか捉えていなかった私ですが、ルーツファクトリーで様々な木を目にしてから木にも興味が湧き、たまに変わった木を目にすると「この木なんの木だろう?」と考えることが増えました。
この機会に栗の木について調べてみると、栗の木は耐久性、耐水性に優れており、手すりやフローリング、椅子など、木材として幅広い用途で使われているんだそう。
実は、ルーツファクトリーオリジナル家具『マーロンコーヒーテーブル』にも、栗の木が使われています。
マーロンコーヒーテーブルは天板、支柱、土台の3点に解体可能で、好きな支柱の長さを選べるのも魅力。
スタイリッシュなのでベッドサイドやソファの横に置いて、ちょっと一息コーヒータイムにしませんか?^^
さらに、栗の木をそのまま輪切りにカットしてつくられた天板をよくみるとおしゃれポイントが!
ひび割れ部分に樹脂が入っておりいいアクセントになっているんです。ひび割れをも活用しおしゃれにつくり上げてしまうルーツファクトリー淡路島工房の職人さん。
そんな職人さんたちが、一つ一つ丹精込めてつくりあげた家具は新宿ベースでお試しいただけます!
天井から椅子が吊るされていたり、壁に扉が飾ってあったりと魅力あふれる店内でぜひルーツファクトリーの家具をご堪能ください☆彡
お問い合わせ&メッセージはコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)