ブログ

暮らしを楽しむ日々

家具のリメイクのこと&淡路島のこと♪8/9〜8/14ダイジェストのイメージ

家具のリメイクのこと&淡路島のこと♪8/9〜8/14ダイジェスト

    

この時期に半袖を着ていて寒いと感じる日がくるとは!暑いのが苦手なくせに、いざ涼しい夏となると不安になってしまう女ユリマタタですw

みなさまいかがお過ごしでしょうか。急な温度差で体調を崩されませんように…!

さてさて、毎週日曜恒例、1週間分のブログを振り返るお時間です。今週は家具のリメイクのことや、ルーツファクトリーの工房がある淡路島のことなどを書いてきました。

船で沖まで出て見た淡路島の朝焼け

1週間分をまとめてお届けするので、ぜひ読んでいってください♪

テーブル天板の厚みを薄くする方法

お客様からよくご相談いただくことの一つ、「テーブル天板の厚みを薄くすること」についてブログを書きました。

Blog:分厚いテーブル天板を薄くしたい!スライス加工はこのように行われる

テーブル天板の厚みを薄くする アイキャッチ


テーブルのリメイクをご依頼いただく際に”天板の厚みを薄くすること”をご希望いただくことが多くあります。天板のような大きな板材をスライス加工する過程をご紹介。加工にはかなり大型の機械が必要で…

私、板材をスライスする機械って、実際に見るまではもっと手軽に扱えるサイズのものなんだと思ってました。

それがビックリ、その機械は超が付くほどどデカいサイズでした!

木工機械、用途に合わせて色々な形のものがあって奥深いです…!

ダイニングテーブルをリメイク

ダイニングセットをリメイクさせていただいたお話のご紹介。

↓のブログでは、ダイニングテーブルのリメイクについて書いています。

Blog:ダイニングテーブルをリメイク。高さ低く、デコラティブ→シンプルに

デコラティブなダイニングテーブルをシンプルにリメイク アイキャッチ


W1800×D1000×H710の大きなダイニングテーブルをリメイクし、高さを低くしました。アンティーク調でデコラティブだった脚をシンプルな丸脚4本脚に。天板も磨き直しダークブラウンに変更。

W1800×D1000の大きなダイニングテーブルを、天板サイズはそのままに脚を新しくして高さを低くしました。

「シンプルなものが好き」「フローリングの色に合わせてダイニングセットの色も変えたい」というお客様のお話をもとに、脚は丸脚4本脚に、塗装はダークブラウンに変更しました。

お客様はお打ち合わせ時に「こんなにアレもコレもできるかしら…」と心配されていましたが、リメイク後の仕上がりをご覧になって「お願いして良かった!」と喜んでいただけました♪

ダイニングチェアをリメイク

こちらのブログでは、↑のダイニングテーブルと合わせてリメイクしたダイニングチェアについて書いています。

Blog:アンティーク調ダイニングチェアをリメイク!高さ変更&背もたれ加工

アンティーク調ダイニングチェアをリメイク アイキャッチ


高さを低くリメイクしたダイニングテーブルに合わせてダイニングチェアの脚をカットしてリサイズしました。ボウバックの長い背もたれも肘掛け部分までカット。優雅さを残しながらコンパクトになりました。

テーブルの高さに合わせて脚をカットするだけでなく、背もたれもカットして大きく印象が変わりました。

背もたれのカット部分はそのままでは見栄えが悪くなってしまうので、工夫してお洒落な仕上がりに…

お客様から「こんなに素敵な家具、新しく買おうと思っても出会えなかったと思います!」とリメイクをさせていただく中で最高の賛辞をいただきました。

工房がある淡路島について

日々様々な家具の製作を行なっているルーツファクトリー。

その工房がある淡路島はとっても良いトコロです。夏は特に最高なので、その魅力を書いてみました。

Blog:夏のパワースポット淡路島。絶景&美食の極み。食いしん坊に幸せな島

魅力たっぷりな夏の淡路島 アイキャッチ


魅力がたっぷりの夏の淡路島。青い海に広い空、空気を吸うだけでリフレッシュできること間違いなしです。食物自給率100%超えの島ごはんは、肉も魚も野菜も白米も超絶品。食いしん坊にはたまりません!

あ〜、写真を見ていると淡路島に行きたくなってしまうなぁ〜!

夫に淡路島の話をしたら、夫も「行きたくなっちゃうねぇ〜!」と言っていました。笑

最近観光スポットも増えてきているみたいですが、個人的には何の目的も持たずに行っても楽しめるのが淡路島だと思ってます(*´∀`*)

来週のブログもお楽しみに

以上、1週間分のブログをまとめてお届けしました!

肘掛け部分より上の背もたれをカットしたダイニングチェア

来週もモリモリ更新しようと思うので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示