ブログ

日本全国各地より

ルーツファクトリー生誕の地!本場大阪よりその魅力をお伝えします♪のイメージ

ルーツファクトリー生誕の地!本場大阪よりその魅力をお伝えします♪

    

初めまして!

ひょんなきっかけからご縁が生まれ、なんとルーツファクトリーの一員となり、ブログの担当になりましたひろみと申します!

どうぞよろしくお願いします^^

hiromi

みなさんGWはいかがお過ごしだったでしょうか。

私は今日、実家へイチゴ狩りをしてきました♪

イチゴ狩り

父親が趣味でやっている畑なんですけどいろいろ育てています。

もちろん私は食べる専門でw

私は、ルーツファクトリーのブログ担当になってすぐにGWに入ってしまい、家族旅行している間に各地のブログが盛り上がっていることを知り、旅先でめがねがずり落ちました(焦ってw)

てことで大阪も負けてられませんよーーーっ!!!

盛り上がっていきましょ♪♪♪

まずは簡単に自己紹介させてください♪

大阪在住の45歳、4歳の男の子を育てながら働くアクティブ系かーちゃんです。趣味は旅行、BBQ、料理、手芸などです。(アウトドア派とみせかけてアクティブ系インドア派)

それと食べることと飲むことが何より大好き。「食べるは生きる」をモットーにしています。ふふ。

興味があるものは育児とダイエット←モットーに従い過ぎw

最近、あまりに体重が右肩上がりなので、お酢にすがって生きていこうと「酢レモン」と「酢玉ねぎ」を作って毎日摂取をし始めました(;O;)

酢玉ねぎと酢レモン

結果は随時お知らせいたしますw

今回、初めてブログを書いているんですが、正直、ブログって何を書いたらいいのかわからなくて、「書きます!」と勢いよく手を挙げたものの、いざ書くとなると全く指が動かないのです(笑)

ちーん(-“-)ですわ。ちーんw

しかも家具の知識も人並みかそれ以下しかないという、八方塞状態。お手上状態。

じゃあなんで引き受けたんや?と思われてしまいそうなんですが、私も「なんで引き受けてしもたんやろか?」と頭から煙を出しながら、何度も自問自答しました。←おい。

でもそれはルーツファクトリーの作る家具(しかもリメイク家具の凄さよ!)が、ちょっとあまりにも感動レベルなので(語彙力のなさw)、ブログを通じてまだ知らない人にその良さを知ってもらいたい!と思ったからです(鼻息)

それではまず、ルーツファクトリーがどんな家具屋さんか紹介したいと思います!

大阪本社と東京に店舗があり、九州と北海道にもオフィスと物流拠点があります。

オンラインショップもちゃんとありますよ。(これがまた見ているだけでも楽しくて思わずポチりそうになる)

オリジナル家具をはじめ、オーダー家具、オーダーリメイク家具を淡路島にある工房で作っています!

淡路島かぁ・・・あぁ、きっと海の幸も美味しいんやろうなぁ・・・

私もいつかお邪魔してピチピチのお魚に舌鼓を打ちたい家具を作るところを最初からみてみたいです!

ちなみに、オーダーリメイクの注文が入れば日本全国どこでも引き取りに行ってくれるんだそうです。

沖縄まで行ったこともあるそうですよ。その時の社長のブログが楽しそうでした(笑)

沖縄

社長、仕事ですよね?

仕事って書いてあったからそうやと信じてますけど・・・(疑)そしてヘアスタイルには、ただならぬこだわりがありそうです。

それはさておき、先ほど特にリメイク家具が凄い!とお伝えしましたが、そちらを紹介したいと思います!

そもそもオーダーリメイクって何?という方に簡単にご説明しますと・・・

元々あった家具を一度解体して、全く違う家具に作り直したり、「リサイズ」と言って大きさを変えたりすることです。

この技術が本当にすごいんですよ。過去にリメイクした家具の一例なんですが、ちょいと見てみてください!

キッチンボードをサイドボードにリメイクした例です。

オーダーされたお客様は、引っ越し先に持って行くには大きすぎて置き場所がないのだけれど、愛着があるのでどうにかして使える方法はないかとご相談してくださいました。

キッチンボード

そして実際にご自宅に伺って実物を見てサイズを測り、今後の用途や要望などしっかりとヒアリングしてお客様の意向を確認し、家具を引き取りました。

サイドボード

机の高さに合わせて使いやすいように、引き出しは4段から3段に変更されています。使い手のことを考えて作られていることが伺えますね。

いいですよねぇ、こういう細かい気遣いってホンマに嬉しいと思います。お客様の心を鷲掴みです。

大きさもぴったり収まっていて、とってもいい感じですね!キッチンボードだった時の面影はそのままなので、これならお客様も寂しくはないですね^^

お客様も「期待通り!」と喜んでくださり、ご主人にも嬉しそうに報告されていたのが、印象的だったそうですよ。

サイドボードの中

「お願いしてよかった」「買ってよかった」と言われることがなにより嬉しく思うし、そこだけを目指して真剣に作っているのがルーツファクトリーなのです。

こういう家具屋さんってありそうでなかったんじゃないかなと私は思っていて、まさに「かゆいところに手が届く」という言葉がぴったりだと思います^^

引っ越し先に入らない家具だからと泣く泣く処分していた家具を、リサイズしたりリメイクしたりして持って行けるなんて夢のようですよね!!

私はこのルーツファクトリーの技術をTVで初めて知った時もメガネがずり落ちました(目からうろこすぎて)

なんかね、うまく言えないんですけど、ルーツファクトリーには「心」があるんですよ。「作って終わり」じゃないっていうのも、私がルーツファクトリーをすごく好きなところのひとつです。

お金だけで商売してるんじゃないんやなって随所から感じられるんです。

そもそも社長が家具作るのんが好き過ぎる感がめっちゃ出てて、そこがいいなって思います。自分の「好き」を仕事にしている人が出す成果って「心」がついてくるんですね。

そう思わずにいられない家具作りをされているのが、私の感じる「ルーツファクトリー」です。

とちょっと熱く語ってしまいましが、まだまだ1/10も伝えられていないので、今後もこんな感じでルーツファクトリーのことを皆様にお伝えできればと思うてます!!

最後まで読んでくださりありがとうございました^^

ちなみに冒頭で少しお話ししましたが、GWに家族で1週間の旅行をしましたので少しご紹介させてください。

大阪を出発して新潟→秋田→青森2泊→岩手→新潟→大阪という謎に過酷なルートを自家用車で回りましたw

福井のそばと鯖寿司

旅の最初に食べた福井県のおそばと鯖寿司が絶品でした。あまりにも美味しくて帰りにも立ち寄りましたw

ワラッセのねぶた

青森で見たねぶたも迫力満点でかっこよかったです!

新鮮すぎる海鮮丼

新鮮すぎた海鮮丼(また食べる話しw)

大間岬

大間の爆風でコンタクトが飛んでいきそうでしたw

せんべい汁

ケンミンSHOWで見て食べてみたかったせんべい汁にハマりました。

雪の壁

まだまだ青森の山の中は雪だらけ。雪の壁が圧巻でした。

新幹線はやぶさ

子どもが大好きなはやぶさを見ることができるホテルにも泊まりました^^

まだまだ東北は寒いくらいで、大阪との違いにびっくりしたのでした。初めての東北旅行は楽しかったです(^O^)

今度は津軽半島や仙台、福島にも滞在したいと思います!

こんな感じで、これからもブログを書いていこうと思ってます^^

次回の記事もどうぞお楽しみにー!

ルーツファクトリー 大阪ベース
ひろみ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    日本全国各地より 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示