ブログ

日本全国各地より

お正月の我が家のおせちと素敵な座卓&座椅子のセットのリメイク事例のイメージ

お正月の我が家のおせちと素敵な座卓&座椅子のセットのリメイク事例

    

あけましておめでとうございます!!ROOTS FACTORY名古屋ベースのにっしーです!!!

今年も家具にまつわる素敵なブログが書けるように頑張ります…!!

2023年もよろしくお願い致します(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

さて、私は毎年おせちを作るのですが、、、今年も頑張って作りました!!

好きなものを詰める手作りおせち

おせちを作るメリットは『好きな物だけ詰めれること』かと思います。

例えば、栗きんとんは食べないから、代わりにスイートポテトを入れてみたり。

田作りは苦手だけど、小魚アーモンドで作ると食べやすくなったり…

数の子も食べれる人がいないので、代わりに子孫繁栄っぽい明太子にして、おめでたい食材の昆布『よろこぶ(昆布)』も昆布巻きは苦手だから、ご飯にのせて食べれる昆布を入れたり…

松風焼き

↑この松風焼きは年に1回、おせちのためにしか作らない一品。

お正月にしか食べれないからか、子供たちに好評です。

この松風焼きの主な材料は鶏ひき肉なのですが、今年は健康に気を使った作り方を意識したので、冷凍豆腐を混ぜました!!

常に冷凍してある豆腐
常に冷凍してある豆腐

これを解凍してしっかり水を切ると、少しお肉のような食感になるし、植物性のタンパク質もとれるし、ひき肉と混ぜるとヘルシー!!

松風焼きの鶏肉を半分にして、残り半分を冷凍豆腐にしたので、お肉の食感も残って美味しかったです。

こうやって自分好みの味付けにできるのも、おせちを作るメリットですよね。

デメリットは年末が忙し過ぎることですね。(^^;

そうそう、お正月はそれぞれの実家に遊びに行くのですが、こうやって人が集まる時に大活躍する家具と言えば『座卓』ではないでしょうか?

私の家の座卓

↑これは私の家の座卓です。せっかくだから実家で集まった時の座卓の写真を撮れば良かったと後悔…

話が弾んで写真を撮るのをすっかり忘れていました。

座卓をみんなで囲んでの会話…。人が集まる時に活躍する座卓ってなんだか温かく心がほっこりする家具ですね。

今回は、ROOTS FACTORYのリメイクで、素敵すぎる座卓へと生まれ変わった事例をご紹介します。

お客様がご結婚の時から使われていて思い入れのあるダイニングセット。

座卓へとリメイクするのと同時にチェアも座椅子へのリメイクをしました。

このチェアですが、回転機能がついており、その機能を残したまま座椅子へとリメイクされています!!

座卓と座椅子どっちもリメイクしてこれからもセットで使うことができるのって嬉しいですよね。

しかも仕上がりが素敵過ぎます!!!

『素敵な座卓と座椅子だなぁ〜』と見とれてしまいました…♡

お正月はみんなで集まって、座卓を囲み、美味しいものを食べて、お喋りして…

我が家の座卓もいつかそんな風に活躍する時が来るかなぁ、、、と楽しみです☆

ルーツファクトリー 名古屋ベース
にっしー

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    日本全国各地より 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示